ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡教育大 国際共生の集いコミュの国際共生の海外進出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
処方箋シリーズ第三弾はずばり、”海外進出”です。

国際共生の学生で「留学したい」と思っている人はけっこう多いのでは?

というわけで、交換留学、語学留学、ワーホリ問わず在学中に留学をした人ここで情報を交換し合いましょう!あ、留学じゃなくても海外旅行で得た教訓とかでもいいですよ!

これから留学を希望する人も、質問掲示板(例えば、TOEFL勉強法について)としても役立ててください。

コメント(5)

つい最近、シンガポールの大学院への入学を辞退しました(哀)

大学生のときは

・ カナダのトロントに1ヶ月の語学留学(大学2年)
・ スウェーデンのヴェクショーに1年2ヶ月の交換留学(大学3〜4年)

今しみじみと感じることは、留学経験はその後の人生に大きな影響を残すってことです。
こんにちは1期生のマリです。留学ではないのですが…

大学卒業→2年間社会人
その後イギリスに1年ワーホリ、ロンドンの自然史博物館にて働き始める
3ヶ月ほど日本に帰国して再度渡英。博物館でしぶとく働くあせあせ(飛び散る汗)

そして昨年こちらで出会ったスウェーデン人と結婚ハート達(複数ハート)
結婚を機にロンドン交通博物館ビジターサービスに転職


海外で働くのは決して楽ではないですが、遣り甲斐はあります。
大切なのは外に飛び出す力 かな?
あとめげないこと。

取ってて良かった資格
大学卒業、教員免許(こちらでも資格は就職に有利)

取っておけば良かった資格
学芸員、図書館司書、中国語か韓国語

将来は博物館の中でも大学で勉強した専門性を活かして
教育部門(遊びに来る子供たちへのアクティビティに関わる)に
いけたらなとがんばってます。


>マリさん

書き込みどうもありがとうございます!

マリさんのように国際共生教育コースを卒業後、海外でご活躍されている方がいることは、後輩の我々にとって実に励みとなります^^

ところで、マリさんは福教大でどのような4年間を過ごされましたか?

よろしければ、お聞かせください、きっと在校生の参考にもなるはずですから^^
たいちさん

うーーん特に何もかわったことは…
バイトをしてたまに授業をさぼりうれしい顔
友達と朝まで飲んだりごく普通の大学生だったような。

〜してみたいな。と思ったらとにかく行動してみることです。
あと何が将来役に立つかわからないから色々チャレンジしてみては?
私は学生時代、障教のボランティアに参加したことがあります。
このことが今では大変役に立ってますよ手(チョキ)
>マリさん

非常に参考になりました!
僕はもう福教大生ではないのですが、考えたったら即行動、色々チャレンジすることはどこへ行っても大切ですよね、きっと。

月並みな言葉ですが、“行動力”が海外で活躍していくには特に重要、ということが言えるでしょうか。ただ時間もお金もかかるので、海外進出に関してはなかなか簡単に行動を起こせないのがイタいところです・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡教育大 国際共生の集い 更新情報

福岡教育大 国際共生の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング