ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のどが弱い☆歌い手コミュの喉にいい食品、悪い食品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
健康の基本は食事からですよね。
今風邪から声を枯らして必死なのですが
どんな食べ物を食べればいいのでしょう?

とりあえず、有名ななすは避けて、
ビタミンCをとるべく果物を食べてますが
柿は渋みがあるから良くないのでしょうか?
熱いスープは身体があったまるから喉にもいいのでしょうか?

みなさんが喉が弱っているときに
食べ物で気をつけていることがあったら
是非教えてください!

コメント(31)

悪いとよく聞くのはメロン。
いいと聞くのは、梨、ハチミツ大根ってところでしょうか。

この季節、ひとごととは思えません。
お大事に。
咲さん、いろいろと情報をありがとうございました!
病院には行ったんですが...。
クビと足下を冷やさないのは基本ですよね!

真珠子さん、メロンは確かに悪そうですね。
梨は知りませんでした。でもうちにあるから食べてみます!
ありがとうございました。
めちゃくちゃ亀レスですみません。
清華さん、ありがとうございました。
そうなんですよね。
私、ウーロン茶がいけないのを知らないで
(よく考えればわかるはずなのに)
最近までずーっと一日持って飲んでました。
で、
「これ飲むとのどがかさかさする!」って気づいて
やめました....(^^;)

とにかくオフィスがめちゃくちゃ乾燥するし、
仕事でも声を使うので、一日中のみものは手放せません。
最近はエビアンとかにしています。
持っているうちの常温になるし、お水なら悪くはないかなと思って。
私もすぐのどにきます♭子供のころから呼吸器系弱いんです♭
以前お世話になったボイトレの先生に聞いたんですが、柑橘系はよくないらしいですね。たしかにのど痛めてるときにはかなりしみます。私、のど飴も柑橘系は避けてますが、なんで柑橘系ののど飴ってこんなに多いんだろう・・。
逆に、のどにやさしいのはりんごらしいです。
たしかに刺激少ないですよ。
風邪のときはビタミンも摂れるし、100%のりんごジュースはとくにおすすめです〜☆
喉の痛みや荒れにはやっぱり生姜湯が良いそうです。
私が何度か行ったボイトレの先生が言っていました。
お湯におろし生姜と蜂蜜それに少量のウイスキーだ
そうです。

やはり寝る時はタオルかスカーフを首に巻いて寝ます。
ノンカロリーののど飴も必需品ですね。
失礼します☆

私もボイトレの先生から聞いたのですが、お酒を飲んだ後に歌うと確かに声は出やすくなるそうです。でもそのとき、喉は開いているようで開いていないそうです。でも喉が開いていると勘違いして思いっきり歌ってしまうと、声帯を痛めてしまったりするそうです。
なので、お酒は喉を開く効果はない、ということだそうです。

お酒はほどほどに、喉を大切にして歌っていきましょう(*´∀`*)失礼しました☆
目喉によさそう・・・
http://honey.3838.com/detail/index.aspx?goods=4690

http://www.yasashisa.net/kenko/kenshoku/shoga.html

http://www.kawai-land.com/room09a.html

http://www.kenko.com/product/seibun/sei_832114.html


目プロポリス
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&k=0&oid=000&sitem=%A5%D7%A5%ED%A5%DD%A5%EA%A5%B9&f=A&sf=1&nitem=&g=100987&min=&max=&p=0&c=1836


目
http://www.h6.dion.ne.jp/~mugineko/per%20voce.htm

音楽の専門学校に通ってます!
去年の11月頃にNYの乾燥にやられて
声帯いためてました;


いいもの
・生姜
・はちみつ
・黒豆
・常温の水


悪いもの
・お酒
・たばこ
・烏龍茶(お茶類)
・辛いもの


お酒は声帯の水分を奪ってしまうので
医者・先生曰わくカラオケでお酒とかは最悪らしいです。
シーチキン♪

シーチキンの油がのどをうるおしてくれるらしいです☆

ライブ前はかならずシーチキンLサイズをたべますわーい(嬉しい顔)
梅干exclamation ×2

ノドの疲労回復によく効きます指でOK

おばあちゃんの知恵袋?だったかな・・・
の本にも載っていて
梅干には殺菌作用も兼ねているようですわーい(嬉しい顔)
私は蜂蜜大根を冷蔵庫に常備してます。
小さく切った大根を蜂蜜につけるだけ。
とろとろだった蜂蜜が水のようにさっぱりした状態になって、しかも飲みやすいので好きです。
たまに大根も食べます。

私は逆にナスの事は全く知りませんでした。有名だったんですね。
なすびは大好きなんでちょっとショックです。
基本一番のどに悪い影響があるのは

−風邪による咳、粘膜の炎症
−飲酒時の大声

ですね。
あと以外と知られてないんですが、
「海風」も相当喉に悪いです。
ホコリと塩分がかなり内側を傷つけるみたいですね。

ゴスペ◯ーズのムラ◯ミさんなどは
大根を蜂蜜につけたものをお湯に溶かして
飲んだりしてるみたいです。
いまいちレシピが不明だったのでためしていませんが。。。

ハチミツは平気ですが、
意外とプロポリスなどは声帯機能回復より
殺菌効果として有効なのでステージ前には刺激が強いです。

基本お茶系は声帯の油分を取り去るので
やはりステージ前はNGですが、
風邪の予防に緑茶の携帯はかなり有効です。
緑茶のうがいもおすすめします。

タバコやめたいけど
やめられない方は

「中南海」が良いみたいです。
漢方配合みたいで、
一応僕も吸ってますが、
確かにタンが出にくいです。

また、レコーディング前、
ステージ前に喉の通りをよくしたい場合、
僕は試したこと無いのですが、
友人の黒人シンガーさんはオリーブオイルを
小さじいっぱいゆっくり喉にすりこむように
飲み込むと良いんだそうです。
ちょっと気持ち悪くなりそうですが。。。

喉の薬としては
「養陰清肺」というシロップをおすすめします。
僕もすすめられて使ってますが、
有名なシンガーの方も多数使ってるみたいです。

市販されているのど飴の中では

「はちみつ100%」「龍角散」が
効いたかな?という感じです。
喉痛いときは

大根の千切りに水あめを入れて
混ぜたもの
(しばらくすると大根の水分エキスと水あめが混ざってサラサラの液状になります)
がなかなかに良い感じですよ♪

高音で歌う、沖縄料理店のボーカルさんに聞きました。
豚足を煮たものがよいそうです。
歌うときは、小さく切って、なめるそうです。
いくら歌っても平気だそうです。

代用は、鳥の皮だそうです。

本番前には、水を飲まない方が良いと聞きました。
油が流れてしまうそうです。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のどが弱い☆歌い手 更新情報

のどが弱い☆歌い手のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング