ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

峠!コミュの栃木の峠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お初です(^o^)/

栃木トピック作らせていただきました

みんなで語りましょう

コメント(32)

こんにちは。
お初です。
栃木には、マイナーな峠からメジャーな峠が
大小さまざまありますから楽しいですよねぴかぴか(新しい)

まあ、どこにいっても、マナー重視で楽しみたいものですよね指でOK

さて、マイナーなとこだと、123号の道を
東へ行き、途中のコンビニとスタンドのある
交差点を笠間へ抜けていく道が楽しくて好きでした

後は峠じゃないけど、レイヘイシ?街道とか。

塩谷郡塩谷町から矢板へ抜けるワインディングは
八方へ行く時に必ず通りましたっけハート達(複数ハート)

通った時は、のほほんと楽しみながら走りたいですねーわーい(嬉しい顔)
雪が積もることがあったらいろは坂に滑りに行きたいですね♪
黒羽の近くに御亭山公園に行く時の峠は道がきれいで車の通りが少なくて走りやすいです。穴場てきな峠ですね。
もし興味がありましたらぜひ来てみてください
はじめまして(*^∀')ノ

ついに栃木峠トピきましたね〜(*^o^*)
まだ詳しくないんでいろいろ参考にさせてください。

さて去年車からバイクに転向したんやけど
バイクはココが楽しいってとこが知りたいです( ゚∀゚)
ヘタッピなんで練習に最適なとこもあれば教えてください☆

ついでに心の優しい方!
バイクの走り方教えてください(笑)
はじめまして(o^-^o)
バイクだったら八方がいいんじゃないですかね? 土日はかなりの数のバイクが走ってますよ〜
路面も県民の森の方はいいですし♪
ただ車で走ってる人(自分)もかなりいるのでライン割った走りは車もバイクも危ないですね…(´・ω・`)
バイクで走るなら山王林道がお気に入りです、
>ガンテツさん
やっぱ八方ですか(*^o^*)
実は今朝行ってきました。

私的には奥の方(塩原側)が走りやすくてよかったのですがバイクの走り屋集団(?)は入り口あたり(矢板側)にいましたねf^o^;
なんかルールとかあるんですかね( ̄ε ̄;)


>あくさささん
山王林道??
栃木にあるんでしょうか?
是非チェックしてみます(*^∀')ノ
はじめまして

俺は車だと八○で走ってますね、雪になると霧○とか金○とか栗○とか行きますけど

最近原チャリでも走り屋復活しようと思ってるんですけど、宇都宮近郊で走れるトコって無いですかね

さすがに県北まで行くのはつらくて…
初めまして!
自分は、鹿沼の奥地『大越路峠』が好きですねぴかぴか(新しい)
怖くて飛ばせないけど…。
コーナーが連続していて、楽しいとこですよ。

あとは、峠というか、山道というか…。
宇都宮北のR73も楽しいですね。
始めまして(^^)/

先週鬼怒川側から八方が原いったけど雪積もってました。
頂上付近から塩原方面は、雪かきされていなく道路が真っ白。

12月〜3月いっぱいまで閉鎖されるそうです。
小さい山だけど県南の唐沢山とか近いんでよく通ってる。

全盛期は走行待ちの車で渋滞するぐらいだったなぁ;


だれか遊びに来てくださいな〜www
こんにちは。Hが原の話が出ていたので参上(笑)
自分の立ち上げたコミュニティーにマナーうんぬんの話が出ていますので参考にして下さい。
五年前くらいまで毎週バイクメインで走ってました!
腕磨ける楽しい峠なので、マナー良く遊びましょう♪

宮周辺の原付で走れるとこっていうと、芳賀の工業団地の直角コーナーとか思い出しましたが、場所間違えると夜勤の人に通報されるしなぁバッド(下向き矢印)
やはし、峠が良いかと(;_;)力になれずすみません
こんにちは。管理人です。
遅くなりましたが、情報交換が盛り上がっていたようなので
公認地域別トピックに追加されました。

春になったらまた盛り上がってください(汗
こんにちは!
昔の話ですが宇都宮のS林公園で走ってから、い○は坂によく行ってました。
S林公園は、面白いコースでしたが今はどうなっているかな〜。
もう一回走りたいな〜。
自分は、神奈川が地元なので、栃木にはほとんど行かない(金がかかるから行けない)のですが、昨日は友人と奮発して、ロードスターとEK9の2台で栃木まで峠巡りに行きました。

有名な峠を何箇所か回って、最後に○方ヶ原に行きました。

那須塩原方面から向かい、4連のスネークヘアピン?を上りきってすぐの所にある駐車場(タイヤチェーンの装着場)に入り話をしていました。

しばらくして、自分達の前を「ワインレッドのビッグスクーター」「モンキーよりちょっと大きいバイク」「250CCくらいのバイク」の3台が通りすぎたのですが、通り過ぎる時にこっちをじっと見てきました。

「なんだ?」と思っていると、その3台は急にUターンして駐車場の前の車道にバイクを止め、ビッグスクーターは行ったり来たりを繰り返し、後の2台のライダーはメットを被ったまま2人してずっとこっちを見ていました。

時々、盗難防止のセキュリティが鳴らすようなアラーム音を鳴らしたり、駐車場の入口まで近づいて来ては、また離れるみたいな事を繰り返してました。

恐いという事は一切なかったのですが、今までなんどか県外の峠にツーリングに行きましたが、今回のような事は初めてだったので、気味が悪くなり、とりあえず県民の森の方へ抜けようと車を出しました。

そしたら「250CCくらいのバイク」がライトを点灯させて追っかけて来ました。

だからって飛ばすのはなんだかマヌケな気がしたのでゆっくり走ったのですが、バイクは追い越そうとせずにずっと後をつけて来て、途中で止まりました。

この峠は路面の至る所にタイヤ痕が残っていて、路面の状態がいいとは言えない事から、おそらく夜になるとドリフトが行われてるのだろうと思います。

「この峠を潰さないように地元以外の奴、県外ナンバーのスポーツカー(及びスポーツタイプ)は片っ端から追い出そう!」みたいな事をしてるんじゃないかと考えたのですが、仮に上記の理由なら、フレンドリーに話をかけてきて、そう言った事を説明して頂ければ、同じく峠を走る人間同士こっちも納得します。

しかし、そうではなかったので、実際の所なんだったのかわからないので、この場にて書き込みさせていただきました。

ツーリングの最後の目的地としてかなり楽しみにしていたのに、かなり気分が悪かったです。

もし、それに関してわかる方がいれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
>アルベル@ルッケンスさん

なんだか不気味な体験ですね。。。
同じ栃木の人間としてお恥ずかしい限りです。
2輪なんで、「バトル上等!」といった感じではないにしろ、県外ナンバーに対する嫌がらせみたいなもんですかね?

同じろどすた乗りですし、今度また栃木にお越しの際は是非ご一緒しましょう!
> Toki☆サウザンピースさん

「県外ナンバーお断り」なんて風潮やっぱりないですよねw

16時でしたし、潰し屋って雰囲気ではなかったし、今考えてみても謎の3人組ですw

東京に住んでると栃木は遠いので、滅多に行けないですが、次に行く時はぜひご一緒出来れば嬉しいです!
昨日10時ころ、いろは坂をアルテッツァで攻めました〜。
誰かいませんでしたか?
> アルベル@哀れな神父さん

初めまして電球
自分は八○から近い所にいるんですが、それはなんとも不愉快な奴らですねむかっ(怒り)

しかしアルベルさんの冷静な対応で正解だったと思います電球
そして自分も無視すると思います電球


このご時世どんな奴がいるかわかりませんね〜あせあせ

ちなみに山の上の方はドリフトが盛んです電球
最近栃木で走りが盛んなとこってありますかexclamation & question
一昨日の夜いろはの下り走ってたらトレノがハザード出して追い越ししたら若干煽って来た

路面は雨降りの濡れている感じで自分の走りラインギリギリで5つのヘアピンで離したが、多分、勘違いしたと思う。

仙台ナンバーのノートで自分は上手い人達のラインを盗みに来たのにこんな事になるとは思いもしなかった。

仕事の関係で宇都宮方面に居ますが…。
3月20日に初いろは!行ってきました!!
遠かった(´д`|||)道なりはひたすらまっすぐなのに…
温泉行くつもりがいろはよったことにより行けなくなったので、またいろは戻って遊んでました。
19日の23時〜20日6時まで年下君と奥多摩まで追走してからの11時頃〜マイカーに年下君乗せて栃木ドライブ。
20時頃 解散して23時〜年下君と追走21日1時頃帰宅。
おばたんには鬼キツかった…。横に人乗せてると疲労感はんぱないですよね…。
今度はイニDの名所に行ってみたいなぁ♪
>>[30]
栃木なら、矢板市の八方ヶ原はどうでしょう。ここもイニDに登場しましたが、漫画のとおりコーナーのバリエーションが豊富で交通量も少ないのでオススメです。
>>[31]
まあ、丁寧にご紹介していただきありがとうございます(*´∀`)
今ダーリンがICUで眠っているので、退院したらリハビリがてら温泉と共にドライブしてみようと思います♪

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

峠! 更新情報

峠!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング