ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おしゃれJAZZコミュのLIVEレポ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ライブに行ったときの感想教えて下さいm(_ _)m

コメント(29)

ZEPP東京にて、
ケイコ・リーのライブに行ってまいりました〜。

たのしい〜!
さいこう〜!!
しあわせ〜!!!

・・・つづきは日記にて(笑)

また行きたいライブでした(^^)
2006/07/20
東京倶楽部にて、
峰村泉さんのライブ。

予想よりとっても聴きやすくて、
みんなも大満足!私もホクホクです(笑)
すごく楽しそうに歌う姿が印象的でした〜。
Slow Music Slow LIVE in池上本門寺
に行ってきました。ジャズとは違いますが…(ごめんなさい、じょに〜さん)
ブレッド&バター、高橋幸宏、LITTLE CREATURES、アンジェラ・アキ出演。
やっぱり生はいい!
感動した!
音がズンズン体に響いて、直接訴えかけてくる感じ!
まだ余韻を楽しんでます。。
>まぁさん
カキコどうもです(^^)
別にごめんなさいじゃないですよ〜。
私もJAZZ以外も好きですし、ライブも行きますし。
ブルー・ノートでケイコ・リーのライヴ。
その日は、ライヴ録音(専門用語知りませんがw)ということで、なぜか、あたしが緊張していましたwww
>みょ〜ね
行ったか〜。
ブルーノートのケイコ・リーはどんなだった?ノリノリ?
ノリノリ♡

彼女ってライヴでトークしないの?
>みょ〜ね
しないこともないけど、そんなたくさんはしないなぁ。
トークといえば、izumiさんなんかはけっこう喋るぞ(笑)
>美茶さん
カキコありがとです(^^)
とってもうらやましい!!
最近ipodでakikoばかり聴いてる私にとってはうらやましいかぎり。
今度絶対ライブ行くぞ〜。
ジャズセッションぜひぜひチャレンジしてくださいな。
>美茶さん
私も昨日セカンドステージ観て来ました
akikoのライブは2回目なのですが
前回よりも選曲/メンバーが非常に充実しており
楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

ちなみにツアーグッズ買いました?
私はパンフを買う際に店員さんに「サインもらえませんかね
〜」と無理なお願いをしたのですが
なんと見事OK!目の前で書いていただけることは
出来ませんでしたが、しっかりサインして頂けました

しかしドラムの江藤良人さんは凄かった!
あんな凄いドラマー久々にみたなぁ〜
>ともチンさん
変わった編成ですね〜。
カクテルにこだわる派ですか!!
>いがちゃんさん
古河ですか〜わりと近いかもです(^^)
お店チェックしておきます。
削除の件はりょうかいです。
先週、izumiさんのライブ行ってきました〜。
とても素敵なライブでしたよー。
ピアノとベースとドラムの方々の演奏が格好良くて、izumiさんもノリノリでした。(足も大分よくなったようですね)
今月の六本木のライブも是非伺いたいです。
でも、仕事なので難しいだろーなー。
>はらっちさん
行きましたか〜。
ライブ中は足の怪我なんてなんのその、
なんですよ、きっと(^^)
以前ご紹介したイベント
the Shape of Jazz to Come 2006
観てまいりました。

10時間以上様々なライブ&DJを楽しめましたが
渋カッコイイヨーロピアンJazzを演っていた
Nicola Conte Jazz Combo と
静まりかえった会場の中ひたすらフリージャズを
演奏し続けた菊地雅章The Slash Trioが特に
印象的でした

Soil & "Pimp" Sessionsは超盛り上がっていましたが
あまりに盛り上がっていて私的には逆に
引けてしまいました・・・。

日も昇ったAM6:30ごろ終了Jazz三昧の夢のような
ひと時でしたが、無理に日程を組んだ
私はそのまま寝ずに仕事に行くことになりました。
>店長さん
イイな〜楽しそう(^^)
しかし6時半までとはよく体力持ちますね〜。
伊藤君子さんのライブに行ってきました♪
昔々、ラジオから流れる彼女が歌う「Calling You」を聴いて鳥肌が立つような感動を覚えた記憶があったので、それを期待したのですが残念ながらその曲は出番がなく、代わりに面白かったのは、津軽弁で歌う「Summer Time」でした!!これは面白かった!!「おとぅ(お父さん)」「おかぁ(お母さん)」しか分からなかったんだけど、確かに津軽弁でした!外国語に聞こえちゃうのがすごかったです!(笑)
伊藤君子さん、素敵!!
先週、ブルーノートにキャンディ・ダルファーのライブに
行ってきました☆
前回よりも深みのある、パワフルで、ファンキーな音色に最後まで心から楽しめました♪

私がアルトサックスを始めるきっかけになった人でもあり
これからも応援し続けたいし、是非皆さんも1度彼女の
ライブを聴いて、パワーをもらってみてください!
仙台を中心に活躍しているサックスプレーヤー安田智彦さんと、ジャズピアニスト深井克則さんのデュエットライブに行ってきました♪
心しびれたのは「亡き王女のためのバヴァーヌ」!
先に演奏されたクラリネット、サックスの音色が切なくて切なくて、涙がジーーン・・・。(><)
ピアノの音色も繊細で、トークもナイス♪で、しっとりとした時間をすごすことが出来ました♪

心が乾いたな〜と思ったら、いい音楽で潤いを♪♪♪
先日、GH9に行ってきました。Q.いしかわさん(ts)率いるバンドの演奏でした。
皆さん、御年70歳を超える方々中心でしたが、円熟味のあるパフォーマンスに、只々圧倒。ボーカルあり、スキャットあり、MCでの笑いありの楽しいステージでした。
是非、機会がありましたら、Q.いしかわさんのステージに足をお運びください!
昨日STB139に、日野皓正さんのライブを聴きに行ってきました。もう素晴らしいとしか言いようの無い演奏で興奮しっぱなしでした。ほんまに元気になりますよ。
Hiromiのクリスマスライブ(^^)
ますますHiromiファンになりました!!
またライブ行きたいな〜なんどでも行きたいな〜。
12/27、南青山jazzbirdにて石川早苗さん(vo)のLIVEを聴いて来ました。
バックは若林稔(p)、村田博(b)、真貴志透(ds)のトリオ。

早苗さんは8月にデビューCD「Feel Like Makin' Love」を出した新進気鋭のvo.。
「いいよ〜」とは聞いていたのですが、聴くのは初めてでした。
確かに素晴らしいvo.でした。
今日本の女性vo.って、どちらかと言うと「癒し系」全盛かな、と思いますが、
彼女のvo.はもっとずっとストレートな声で、ダイナミクスが大きい。
でも、そういうタイプにありがちな「鼻につく」と言うことは一切ありません。
現代のいわゆる「R&B」好きの人なんかにも、スンナリ入っていただけそうです。

この日は若林さんのピアノがまた、「変態光線(褒め言葉)」出しっぱなしで、
凄かったです。初めて聴いた村田君のベースもチェンバース系で凄かった。

毎月第4木曜、このメンバーでjazzbirdレギュラーだそうです。是非ご一聴を。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おしゃれJAZZ 更新情報

おしゃれJAZZのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング