ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌ドリルコミュの雑談専用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご質問や自己紹介など、このトピを自由にご利用ください。

コメント(126)

> zenkyuさん
一度きりの人生とはいえ、
心だけでは生きられないですからねぇ
体調や家計が絡むとなおさら...

良い落としどころが見つかりますように。
マシニング使えるなんてあこがれます。

技術がある人は絶対大丈夫だと思います!

いいところ見つけてください。

ありがとうございます。さみしーーー・。
とりあえず御報告
今日面接の結果まちでした。とりあえず採用との連絡うけましたが、内容が・・
マシニングセンター工ではなく、何でも屋とのことで・。
明日再面接とのことです。
今週はいろいろとあり、胃袋がもちそうにない・痛い・。
いま体中が・ぼろぼろ・ストレスで・。
あしたまた、雑談トピに書き込みします。
そろそろご飯作らないと・・
後日報告です。結果出て月曜からまた働きます。
こんどはマシニングセンター工だけじゃないですが、本来の私のスタイルです。
なんでも屋・・もともとが汎用機(旋盤、フライス盤 ボール盤)と呼ばれる
作業工作機を使い、ものを作る職人でした、20代まで。
体壊してから、目指したのがNC自動工作機のオペレーターでした。
若いころ、マシニングみて「すげーーーー」とおもっていましたが、残念な
ことに、1台が5000万もする機械を購入できる会社はいまから20年もまえは
まばらでしたし。
たまたま、若い頃、パソコンに触れるまえにポケコンと呼ばれるものでプログラム
を作成して、売ったりしてまして、そのころバイトでもマッキントッシュのとある
ソフトで集計とラベル作りもしてて、
前の会社では「いまはマシニングの時代だ!」といわれ、飛びつき!
七難八苦の末に・・
今度のところでは、マシニングセンターと呼ばれるNCフライス盤+ATC
(オートツールチェンジャー)+NCターレット付きのNC自動工作機が1台だけなので
汎用からNC自動工作機(いろいろあります)を任意にやることになりました。
奇遇なことに、昔東京都大田区多摩川に住んでいたころにマイチャリ(そう
自分では呼んでいました)で散歩時によく通っていた場所で、嫁さんも知ってる
地域にあり・・。
通勤も前とあまり変わらない地域で・
奇遇なんです。
いまだストレスで胃袋が痛く、肩もバリバリだぜ!だし、すっかり甘えん坊に
なって私から離れない上に耳ある子供たちが「だめでちゅー」と言い出し?
かねないですが、月曜から・。
最近経歴詐称の求職者が増えたせいで、なかなか決まりませんでしたが、ああ。

疲れた。
仕事みつかってよかったですね。

実際やってみて、やりやすい職場だといいですね。


いやしかし、技術屋ですねえ。

憧れます。


ところで、ポケコンって、シャープとかカシオから出てた奴ですか?

もしそうなら、僕は、PB110っていうカシオのおもちゃみたいなの持ってました。

確か、メモリ増設しても1KB程度のメモリしかなくて、ベーシックをいかに無駄なく書くかが勝負だった記憶が・・・

おおおお。シャープ系のポケコンでしたよ!わたしの!
当時のポケコンはみな工業系計算補助機でしたが、カシオが携行式パーソナルコンピューターとして発売し、一時のブームで!
価格は大体本体が5万くらい、増設機(プリンター、メモリー増設カード、外部記憶用端末)があわせて12万くらいの・・たけーー
しかも記憶素子が音楽、音声記憶用マイクロ磁気テープ・ようはカセットテープレコーダー・・
能力は当時としては最高!何せパソコンは当時移動不可能!モバイル機ない!
プログラムもベーシックと機械語(P系とG系、C言語ではない)で・
PEEK・・とか・
苦労しました、フラッグたてて、サブプロくんで少量化して。
当時は潜水艦による艦攻撃ソフトが一番よろこんでもらえました。
ときどき駆逐艦が爆雷を・震度と進路きめてにげて・
魚雷は速度と距離を入力し予想進路と位置が合うとダメージ与えることができますが、まごまごしてると駆逐艦がくる!
ああ。
数学系では当時三角関数利用の位置測定プロがもてはやされ、わたしも開発してましたがいいのができなくて、今のCADによる穴位置出しにちかいものでした。
なつかしい、当時18〜23歳、ああ
PC-1500シリーズかな
> 当時シャープのポケコン

あのプロッターペンをマシン語で操るのが高校時代の流行でした。
もちろん自分で持てずに、先生に借りていましたが。

再就職おめでとうございます。チューリップ
ああ、感涙、かんるいーーーーーー。
当時は最高の計算力を誇った16ビットCPU、いまは家庭機までもが64ビット・。PC−1500 PC1510が私のマシン・。
でもあの頃はシャープよりカシオでしたね!
あの頃のパソコンのOSはDS−MOS、ようやくウインドース95のはなしが
はじまってて・・。高校のころ、先生が理科室(私の部室でお笑いコンビのOO問OのOO田も出入り)にPC9800持ち込んで文化祭でドラえもんクロックを
展示したり、ガンダムシューティングをさせたりして子供たちに大好評!
恩師も蜂蜜売って!なつかしい。
ああ!昔話はいいなーーーーー!すっかり爺・。
高校は板橋区のはずれ、高島平にある大東OO第一高校!なつかしーーーー・。
あかいちゃんに連絡・・みてくれるかな・

抹茶プリンは食べちゃだめじゃーーーーーー、甘さの中のわずかな苦味、
それでいて鮮烈な後味・。ゆるちぇない!埋める。、
食べたい・。東名沼津インターの安倍川もうまいよーーーーー。
那須塩原インターのお蕎麦もまたうまい。、郡山(福島郡山インターが近い)
のJR郡山の駅中の冷やしそばもまた!
JR大宮駅中のおそばやさんのプリンアラモードもまた、地元OLが思わずほおばる
そばやで。、これ昔すぎるかな?今から6年前・。
JR川崎駅らぞーなにも最近出没してます、ロングコートのけだものが!
本屋で、物色し、獲物を狩ってます。ジョンスコルジー、老人と宇宙・。
ビックカメラ2階あたりの。。ふふふ。

あ、本題からずれた。
あ 料理記者暦50年の締め言葉!
プリンもいいけど・・・お汁粉もいいよーーーー。
甘味処には「うわ!あめーーーーー!」てなものが!思わず渋茶のあちーとこ
くれ!て言いたくなる甘さがまってるよーーーーー。
かぼちゃの裏漉し餡や三温糖の甘さ、柿や無花果の熟れた甘さ。、
日本の甘さは奥がふけーーーーぞーーーーーーーーー。

甘いものがだいちゅき。、
あ、そんなに甘いものが!いけない!もう水着がきれないぞーーーーー
スクール水着は禁止でちゅ。、ああ
雑煮は味噌味派(東北から関東まで)ですか。済まし派(関西以南)ですか!
変わり雑煮を紹介!!永谷園のお茶漬けを使い、お餅を焼いて椀にいれ
かけてお湯をそそぐだけ!同じく永谷園のお吸い物でも同じく!
また、コンビニのカップスープにお餅を!なかなかです・。
また、日清のカップ!ヌードルの残りスープとお餅もいける!
マルちゃん赤い狐の残り汁にも!
以外なのも!
缶詰(牛肉の大和煮)のとろりとしたあのお汁とお餅!
レトルトの中華丼とお餅

ははは。、
お雑煮の消費にはいいことが!ご近所のがきんちょにふるまう!
昔、一人暮らしはじめた最初の年のお正月には「猫おやじ」ことわたしは!
おもちきらいなのもいるからと、おそばとか湯がいておもちのかわりに!
まあ2〜3人もらちって食わせれば鍋いっぱいの汁もふっとんでゆく!

ふふふ、山形は具材がいいなーー。根の物はお正月には欠かせないし、二の足の鶏もまただけど、根のものとしょうゆ味はあうしね!
私の家のスタイルは親父が存命のころは赤味噌と豆味噌のあわせた味に大根、にんじん、崩しごぼうに鶏。お袋のスタイルにかわってからは白だしに大根に葱、
サトイモは輪切りににんじんは花模様に、しいたけはひとつ、そして三つ葉の薬味。おもちは丸もち・。

わたしの代から(もうあとはない・しお・)おふくろスタイルを継承しています。

お正月の御節の余りのマグロで鉄砲汁、ハムやかまぼこで鍋、おもちののこりで
お汁粉に!

いいぞーーーーー。
あけおめ、ことよろ。ああ、チャトしてない・。
改めまして新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございまする
年頭に新春を賀詞奉り、もってご挨拶としまする。
安永の鐘を聴きつつまどろみて昇る朝日に眼を開き
賀詞の言葉にかえて一歌吟じ奉らん

ことしもろよぴく
あけましておめでとうございます。

今年もよろしく。

朝ゆっくり起きたいよ〜。
ここに書き込みも久しいな〜〜〜
あのーレッスン1079の感想がまだだねーーーーー・。
わたしがかいたらいけないかなーーーーーー
じゅる・
> zenkyuさん
ここのコメント今気付きました。
遅くなってすみません。<(_ _)>
しばらく休会いたします。
お題当番などもありますので早めの告知とさせていただきます。
えっと、名前の表記をただの「まき」でお願いします。
改名したいわけじゃないんですが、なんとなく気分的に、いまのほうがしっくりくるのです。
過去ログですね。
了解しました。帰ったら修正しておきます。
ありがとうございます、よろしくおねがいします〜(ぺこり
読書メーター、ってところのコミュの企画なんですが、別に読書メーターに登録しなくても参加できるということで。

http://i.bookmeter.com/c/333213/t/6771

さよならをテーマにした短歌を募集中。投稿はひとり一首、8月31日が締め切り。

>>[118] ありがとうございます。
考えてみようっと。
118の企画がまとまったようです。

セブンイレブンのネットプリントで10月2日まで出力できます。

「さよならだけを缶にあつめて」

出力番号 82783594
A4/白黒/80円
こんばんは 参加しますね!よろしくう 毎日詠んで 楽しんでます(^^)

↑短歌
詩と短歌やってます。時々短歌入りの詩を書いたりします。平安和歌、古語で歌物語も書きます。いろいろやりたがりです。(^皿^)では、いざ。
>>[121] ようこそお越しくださいました。どうぞ宜しくお願いします。
初めまして。ちちゅと申します。
今日から短歌始めるぞ!と思い立って参加いたしました。
よろしくお願いいたします。
>>[123] ようこそお越しくださいました。どうぞお気軽に。
Lesson 1358 お題提示は、本日1.12中まで、お待ちしようと考えます。

ログインすると、残り95件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌ドリル 更新情報

短歌ドリルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング