ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藤沢市立俣野小学校コミュのご挨拶。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
俣野小学校コミュにご参加いただきありがとうございます。
自己紹介などはこちらにお願いします。

現在21歳。俣野の卒業生ではありませんが、1年末期〜5年夏にかけて在校してました。
何でもいいんで宜しく!

コメント(233)

S43生まれのどんきまーさです。1・2年は中尾先生(女性)、3・4年は柳田先生、5・6年は山科(旧姓 木内)先生でした。赤石校長の時に卒業しましたが、その前は、確か奥宮校長(そういう名前)だったような。亀井野団地7号棟に住んでいました。ニコーストア、亀井野商店街、亀井野公園、渋沢公園、いずみ幼稚園、ユザワ文具店がとっても懐かしいです。弟は中村ごんべえ先生とか、牛島先生や新出先生にお世話になったと思います。中学は六中でした。弟は1年は六中で2年から大清水中です。
S61年生まれのnew紫です☆
私は俣野小が大好きだったのでコミュがあってとても嬉しく想います\(*T▽T*)/
>どんきまーささん
私の姉が弟さんと同級生みたいです!
そうですか!弟はmixiやってないのですよ。弟は現在男の子と女の子の2児のパパです。湘南台○○センターのワークショップで働いていますので、お子様ずれで是非遊びに行って、声を掛けてみてください。「ばっちゃん」が当時のあだなだったと思います。よろしく〜。
>どんきまーささん
姉は私と違い、適切な年齢で結婚しているので、やはり一児の母です。
弟さんは地元にいらっしゃるんですね。
姉に会ったら聞いてみますよ、その呼称で判るか否かo(^-^)o
鬼武者さん
地元と言っても、もう亀井野団地には住んでいないのですよ。思い出の場所になってしまいました。
ええ、お姉さまに「大きな子です。」と付け加えてください。
>どんきまーささん
あれ?ばっちゃん?もしかして川○さんですか??
そしたらおねえさんも知ってる!!
彼お姉さんの話を良くしてました!
とまとにケチャップつけて食べるとか
コーヒーに角砂糖16個入れて飲むとか

ちがったら失敬><
あ。亀井野団地には当時もすんでなかったのでちがうみたいですね。。。こりゃ失敬><
ろ〜:Lowさん
○畑ですが〜!知ってますか〜?ばっちゃんのすぐ上の姉です。亀井野団地に住んでましたよ〜。私はとまとにケチャップとかコーヒーに16個の角砂糖は入れませんが。
たぶん1996年卒だと思います。今はもう俣野小の人とは誰とも連絡とってないので思わぬ出会いとかあったらうれしいなぁ。
そういえば、昨日創立記念日じゃありませんでした?
>はやとさん
せ、正解です!
http://www1.fujisawa-kng.ed.jp/emata/index.cfm/1,0,9,19,html
凄いですね?覚えていらっしゃるとは(愕)!
鬼武者さんへ

ゴールデンウイークと重なり、一日損したことが印象に残っています。
>はやとさん
言われてみれば、何となく当時の感覚が蘇ってきました(´∀`)
>ぁっヵさん
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16691028&comm_id=553041
ご要望の学年の方、大清水中学にはいるようですよ。
こちらはトピが立っていないだけか・・・良かったら、このトピで探してみてください、だいたいの方が卒業or生まれ年を記載していますので。
懐かしいですね。わたしは40年代と同級ですが早生まれのため、生まれは41年です。妹は43年生まれと同級ですがやはり早生まれの為、44年生まれです。亀団のテラスに住んでいました。
俣野から六中でした。半分は一中で卒業式は大泣きしたのを覚えています。5,6年は小野先生でした。そう!サッカーが強くて男子は韓国に遠征なんかに行っていたようです。
>ママリンさん

41年生まれでママリンさんの2年後輩だと思います。
私もサッカー部でしたので小野先生なつかしいです。レギュラー組み(A)と、控え組み(B)があり、私の実力ではBでしたが確かにAの一部選手は韓国遠征してましたね
杏仁豆腐さんるんるん
若い人達ばかりだったので落ちこんでました。ははは

じゃ、保健室にいた「ほらさわ先生」覚えてますか?
今お孫さんが私の職場である保育園にいて、時々迎えにきます。
思わず声掛けたら、覚えていてくれたのよ〜。
先生は昔と変わらずお元気ですexclamation ×2
ママリンさん

うーん、すみません。覚えてないんです
女性の木内先生は確か6年の担任でした
杏仁豆腐さん

そっか!こわーい保健室の先生だったから覚えているかな?と。
木内先生覚えていますよ。小さくって可愛い感じでしたよね。
柳田先生とか覚えていませんか?
小野先生はとても良い先生でした。この先生がいなかったら今の
わたしはいないかも。私もへたっぴーでしたが女子サッカーチーム
にいたんですよ〜。
>ママリンさん

妹さんとは同級生になりますでしょうか?
三留工務店さんの3階に住んでいましたんでエリアは立石ですが、中川珠算塾の生え抜き(自称!!)です。

団地の商店街で日曜学校をやってらっしゃるところがあったのを記憶しています。スーパーカー消しゴム全盛のころだったかと…
久しぶりにコミュニティに参加しました。
杏仁豆腐さんやふわとんさんは、同級生でしょうかね?私は43年生まれなので。5,6年は山科(旧姓木内)先生でした。3,4年は柳田先生でした。荒城の月をよく歌いましたあせあせ亀井野団地に住んでいましたよ〜。懐かしいです。もう、亀井野には住んでいないのですが、467号線を走り、あの亀井野のエリアを横切る時、とても、ノスタルジックな気分になりますぴかぴか(新しい)
マーキー発見ww目 他にも同期いないかねぇ〜笑
ふわとんさん。私の妹はかなり目だっていたのでわかるかも。
今は厚木で二児の母してますが・・・
えーとこのコミュニティーには若者ばっかりじゃなく同世代の方々もいるようなので嬉しいです(笑)。

僕は44年生まれ学年としては43年生まれの方たちと一緒です。

担任は1,2年の時が船田先生(七宝焼きをしてらっしゃったの覚えている方もいるかもしれませんね)、3年から卒業までが黒川先生でした。

5年の時に確か創立10周年の式典があって音楽の山科先生が作曲した歌をみんなで歌った覚えが...

六中、一中分かれての進学は悲しかったです。仲の良い奴がみんな六中にいっちゃったりしてね。

同級生の方居るようですが皆さん偽名(笑)なので『あの日とかなー?この人かなー?』と想像して楽しんでいます。僕の事知っていたらメール下さい。
超遅レスですが、僕はママリンさんと6年3組で同級だった
みたいです。

卒業文集で小野先生の似顔絵を「こち亀」の両津に
したのは僕です。あれから30年、まだこち亀人気とは..!



皆さんはじめましてというか、よろしくお願いします。

> ネモくんさん
とても遅いコメントです。
覚えてますよ。
お家に遊びに行ったこともあります。
今もその道に進まれているんですね。
3〜4年同級生でした。僕はいつも怒られチームでした。今の日本じゃ考えられないんだけど、竹の棒で叩かれてました。あと新見南吉の『ごんぎつね』ね。
記念式典ではたいそうに大太鼓叩かせてもらいました。

5〜6年は柳田学級で精神がすり減るほど土井晩翠『荒城の月』歌いました。ここでも怒られチームで往復ビンタ。
懐かしいなあ。

他にも立石ハイツネタ、皆さんのお名前多分わかると思います。だいたいの察しはついています。


僕は小学校6年の2学期を最後に転校しました。俣野は子供の集まりだったけど、転校先は大人のようにソーシャライズされていて、腕力の番付順に序列化されてました。先生もそれをうまく利用していましたから、しきたり違反でよく番長格にトイレに呼び出されて殴られました。提出したノートを返してくれるのも番長だったり。
だから卒業後に俣野から卒業アルバムを送られてきたときは嬉しくて号泣しました。見かねた親からのプレゼントだったのかもしれません。

田んぼだらけの俣野や立石も今は住宅地になっているようですね。

ログインすると、残り205件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藤沢市立俣野小学校 更新情報

藤沢市立俣野小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング