ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台湾美食会コミュのモンゴル鍋「天香回味」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■モンゴル鍋「天香回味」

60種類以上のスパイスをブレンドし、オリジナルの味を作り出した秘伝のスープ。それは遥かチンギスハンがルーツの伝統の鍋料理を提供するお店「天香回味」。

と大げさに書いてみましたけど、実際のところモンゴル鍋ってあまり想像できませんよね。モンゴル鍋がどんなのかはわかりませんが、ここ天香回味の鍋のスープは秘伝の漢方や薬味、スパイスでしっかり味付けされていて、付けタレなしで食べるスタイルのお店です。

原住民?モンゴル?の衣装を着たスタッフが注文をとりに来て、まずは鍋の種類を選択。辛口スープの天香鍋と白いスープの回味鍋があり、台湾らしく1つの鍋で半分ずつに分けることができますので、天香回味鍋を注文しましょう。

次は具を選ぶのですが、これがまた高い!学生には払い難いお値段ですね。少人数で行った時は3,4品選ぶのが限界です。お金持ちの人は豪快に高級食材を注文してください。白菜や豆腐など鍋に必要と思われる具は必ず注文し、野菜、海鮮、肉のレベルを選んで注文します。個人的におすすめなのが金起司というチーズ入り魚団子。中がとろけてチーズの味が口に広がるので好きです。

日本の関東地方にも5店舗支店があるので興味ある方は台湾風モンゴル鍋を食べに行ってくださいね。値段を除いては味がしっかりしていて台湾でも特色のある鍋料理ですのでお勧めです。

■写真:
?入り口
?鍋
?具

■アドレス:
「天香回味」南京本店 他台北に17店舗 台湾全土38店舗 日本5店舗
住所:台北市中山區南京東路一段16號2F
電話:(02)2511-7275
営業時間:11:30〜14:30、17:00〜24:00

■本店へのアクセス:
MRT「中山」駅から徒歩5分程度。
駅を出て南京東路を林森北路の方向へ歩くと見えます。
中国信託銀行の隣。

■予算:
人数は多ければ多いほどたくさんの種類の具を味わうことができます。
2人で行った場合は鍋+4、5種類の具でおなかいっぱいになると思います。
その場合でもトータル1000元程度必要ですので決して安くはありません。
具は種類によって値段も違いますが、1品100元〜300元程度するので他店に比べ高価です。

■オフィシャルサイト:
台湾「天香回味」
http://www.tansian.com.tw/
日本「天香回味」
http://tensyan.if.tv/

コメント(11)

食べに行きました。その漢方のにおいがなれないから、多分も二度と行かないとおもいます。でも、一緒に行った友達は、みんな美味しいで言ってました。

南京本店は凄く混んでました、一時間も待ってました。そして、商品券を買って払った方が得です。(15か20%Off、思えてないです。)
行っておいしかったていうのをよく聞くので、行って見たいところの一つです。
漢方風味が好き嫌い分かれるところですね。
ただ、高級な火鍋って感じってみんないってるから、料金もそれなりなんですね。
>ふみさん
初めまして。
このモンゴル鍋は台湾の普通の鍋とは違って独特な味なので好き嫌い分かれるかもしれませんね。
商品券があるのは知っていますが、金額の単価が高い。確か数千元出さないと買えないですよね。そこまで行かないよ〜。

>あぐぁんさん
そうですね。好き嫌い分かれそうです。
個人的な感想は日本人の舌によく合うと思いますが、濃い味が好きな人にはタレをつけないで食べるこの鍋は物足りないと思います。
あっ知ってます ここ
おいしいんですよね
でもまだ台湾でも日本でも行ったことないんだよなあ
本店はこれこそ王子大飯店のうら手!
つぎ台北行ったら必ず行きます。
その前に日本橋店いくかも ほほ
チャップさん、王子大飯店からは森林北路をまっすぐ歩いていって右に曲がればすぐに着きますが、5〜10分かかりますよ。^^

ちなみに・・・王子大飯店は僕の住んでいる場所のうら手。(笑)
あれーやっぱりおれ勘違いしてるんだなあー(-_-;)
でもマサさんあのあたりに住んでる!!なんてぇ
どどどーーーん おどろきっ
私は先日、忠孝東路の支店に行きました。
とっても気に入ったので、また食べに行くと思います。

個人的には、入店した時スタッフみんなで「歓迎光臨!」、
おまけにグァ〜ンとドラを鳴らしてくれるのが好きです。
なんかVIPな感じがします。

私は辛口スープの方が好きですね。
それから、鍋の最後に麺を投入して、スープと一緒に食べるのがおすすめです。
>おまけにグァ〜ンとドラを鳴らしてくれる

すごい!そんなサービスあるんですか!? 
本店はないですよ。
にこちんさん>>
ユニークな建物ですね。
台北の店舗にはない、特別な雰囲気があったんじゃないですか。
是非行ってみたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台湾美食会 更新情報

台湾美食会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング