ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本列島横断食い倒れの旅コミュの鳥取県の郷土料理食べ歩き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鳥取県にはこんな美味しいものがあるよ!

鳥取県でこんな美味しいものを食べたよ!

って人!報告待ってます!

fromしゃけ
「ホームページアドレス」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~syake-assi/

コメント(39)

来月旅行で鳥取に行きます。
鳥取のレストランとっくり(おちょこ付き)情報をおしえてくださ〜〜いウインク
「ノドグロ」というおいしい地魚があるそうです。
着いた時間が遅すぎて食べてこられなかったんですが・・・
地元のマイミクさんによるととても滑らかで高級なお魚なんですって。

しかし他に食べたお刺身、本当に口の中で「プリプリ」と音がしてました。

>こいとさん
 情報ありがとうございます。
 日本海側は海の幸おいしいですもんね。ハート達(複数ハート)
 行った時に「ノドグロ」探してみます。指でOK

 

 瀬川瑛子ののどくろ飴のCMが頭をよぎっちゃう・・・
3月ですか。。。カニは終わってるのかな?もう。
ちなみに漁期は3月20日まで。。

で、この時期に間に合うのであれば
ぜひ、地元のスーパーやAコープなどを訊ねてみてください。

港などで、水揚げした際に、B級品となったカニ。。。
から「取れた足」を集めてパックにしたもの
などが売られています。(運が良ければ)

約1匹分相当の量で300円とか、バカ安ですので
これを買って帰って、「カニ鍋」などをすると
楽しいですよ〜
あっ、せらおさんからカニの話題が出ていますね♪

もう時期的に食べられるかどうかわかりませんが、
卵と味噌をびっちり抱いた「親ガニ」のお味噌汁はチョーお勧めですよ!!

お味噌汁でなければ、甲羅に日本酒をそそいで、人差し指で
くるくるっとかき混ぜて飲んだらよいと思います。

もちろんそのまま食べても「うゎーーーーーっ!!!」っていうくらい
おいしいです!!
私は立派な松葉ガニよりも、この親ガニの方が好き。

メスの小ぶりのカニで、お値段も安いんです。
機会があればぜひお試しください。
回転寿司のお味噌汁にもフツーにおいてあったりします。
 名前を検索しても分からなくて、鳥取県でも西の方の海でとれる貝なんですが。

 似たり貝、姫貝等と言うらしいのですが、ムール貝の大きさで、初めて食べると、その姿に腰を抜かす程吃驚します。
 味はムール貝系統の味ですが、丼に山盛りになって出てきたので、シーズンには大漁に獲れる貝なのでしょうね。
こいとさん。
「卵を抱いた、メスの蟹」ですよね。

せいこ蟹、勢子蟹、セコ蟹、などと呼ばれる。

こいつも、値段が(オスに比べて)格段に安いですし
現地では「みそ汁の出汁 兼 具」という扱いも受けますが
旨いっすよね〜。

とりあえず、1人1匹の算段で買って帰って
翌朝と、翌晩のみそ汁に使うとグッドです。
自宅用と、実家や友人用に持ち帰り
「甲羅の真ん中で真っ二つにして、鍋に放り込む」
と言えば、誰でも旨いみそ汁が作れますからねえ。。。
鳥取の境港の「魚山亭」に行きました。
特上魚山丼カニ汁(ハーフ) 1570円です。

境港の「水木しげるロード」で、鬼太郎まぐろラーメンを発見しました。わーい(嬉しい顔)
境港の「水木しげるロード」の「三平茶屋」の「まぐろバーガー」は600円、そして「ぬりかべびっくりバーガー」が500円です。
神戸ベーカリー 水木ロード店 では。
鬼太郎やねずみ男など人気のキャラクターたちのパンを売っています。
鳥取の水木しげるロードのご当地ソフトです。わーい(嬉しい顔)

さつまいも入りの「陽」。
イカ墨と黒ごま入りの「陰」。
ミックスすると「鬼太郎」になります。1つ300円。「陽」はイモらしい甘みが特徴。「陰」はごま風味です。
境港で買った、どろえびのお刺身は最高に美味しいです。

僕的には、甘エビより美味しいと思った。
妖怪キャラクター入りの「おでん缶」です。 手(チョキ)
イカの一夜干しです。
軽く焼いて、マヨネーズ、醤油、一味唐辛子を混ぜ、付けて口の中、お酒のおつまみにも最適です。
紅イカと言う巨大イカです。
ねっとりもちもちしていて、ほどよい甘みがありケッコーいいお味です。
ウインク
水木しげるロードの「三平しょうゆ 」です。
鳥取の市場で働く伯父から、せこ蟹が送られてきました。

″内子″が美味しく、ねっとり濃厚なカニ味噌がたまりません。

味噌汁にしても美味しいです。
鳥取の境港の市場で買った松葉蟹を、今からたべます。手(チョキ)
和菓子と洋菓子のテーマパーク、「お菓子の壽城」で試食を楽しんできました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1634178097&owner_id=26794363
お店が 混むから あまり教えたくないですが…。
親カニ(松葉カニのメス)のどんぶりです。
カニの身 内子 外子 蟹味噌を 楽しめます。
今年は 漁期が 終わっているので 食べるなら 来シーズンに なります。

今月1日から 岩カキ解禁です。
早速 生岩カキを いただいてきました。
生で食べるなら 2〜300円位が 食べやすいです。
海鮮丼も 味噌汁 小皿付きで 980円なら 納得です。
今 時期の 白いか定食と岩牡蠣です。
次回は 飛び魚を 予定しています。
最高気温38度の中 西条柿シャーベットを 食べました。
美味かったぁ(^^)
少し前ですが CKP ちくわパフェを 食べてきました。

少し前ですが、鳥取県中部地震の復興を願い 牛骨ラーメンを 食べてきました。
まだ ブルーシートの目立つ屋根。
微力ながら これからも 中部地方を 応援したいと思います。
松葉カニは 手が出せない程高いけど 若松葉カニなら 食べられる金額です。

境港 さかな塾のカニ食べ放題に 行ってきました。
紅カニですが 40分2500円です。
平日限定でしたが 土日もOKになりました。
6月くらいまで 食べれるらしい。


結局 8肩4枚分食べれました。

世界の香味徳が カップ麺に なりました。
やさしい牛骨の味は そのままでした。
かにみそに 少しお酒を混ぜると 美味しいんだわ(^_^)
大盛料理で有名な べるしいさんが 閉店されるみたいです。
今日は おとなしく普通サイズで 美味しくいただきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本列島横断食い倒れの旅 更新情報

日本列島横断食い倒れの旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング