ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資格・習い事教えます/習いますコミュの12.旅行・レジャー  (キャビンアテンダント・旅行業務取扱主任者)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

2010年、5月末、
20年ほど務めた某国内のエアラインを退職。



現在は、都立大駅より徒歩1分、

知る人ぞ知る無垢の木の手作り家具のショウルームの奥の奥。

元レストランの厨房を使っての、パン教室 ミホパンを主宰。



パンこねながらのレッスンでは、普段ではなかなか聞くことのできない、

キャビンアテンダント時代の話や、

今も現役で活躍中の同期のアメリカや、ヨーロッパ、

アジアの様々なおみやげのコーヒーや、

おやつをいただいたりと、みんなの笑顔が絶えません。



時には、めったに聞けないココだけの話も、とびだしてるんるん



キャビンアテンダントを目指している方への、

ちょっとしたアドバイスも出来たらと指でOK

また、海外旅行大好きぴかぴか(新しい)っと言う方も、

ぜひウインク

1/24-26☆エコツアーガイド養成講座

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
自然体験活動指導者(CONE学校支援リーダー)資格取得講座
文部科学省「自然体験活動指導者養成研修」認定講座
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

エコツアーとは、今残っているままの自然環境や、人々の暮らしぶりと
営みの様子、伝統的な生活文化などを、手を加えたり大勢で押し掛けたり
しないで、地域のあるがままを少人数でじっくり体験するツアーのことです。

浅間・吾妻にある心揺さぶる風景、そして故郷のものことを訪問者に伝えましょう。
この機会にぜひ、地域の広告塔である『エコツアーガイド』に、なってください。

※第一回(11/25−11/27)の実施風景はこちらをご覧ください(参加者34名)。
http://youtu.be/P6Go_UjJmkU

。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°+ °。°

【日時】
   平成24年 1月24日(火)〜 1月26日(木)
   ※各日8:30〜18:30

【会場】
  嬬恋村商工会館 〒377-1526 群馬県吾妻郡嬬恋村大字三原691
  場所はマピオンの地図へ
  http://www.mapion.co.jp/m/36.53349_138.55603_8/
  TEL:0279-80-2255
  ※宿泊ではありません。日帰り形式です。

【講師と講座内容】
  ・学校教育おける体験活動、教育課程と体験活動
    山本茂(六合の文化を守る会)  
  ・人と自然、社会、文化のかかわり  
    下谷通(浅間・吾妻の歴史研究家)
  ・浅間山麓の大地に生きる〜特産の高原キャベツを巡るあれこれ〜
    松本もとみ(おちょんきネット代表)
  ・自然の理解、自然体験活動の理念
  ・スノーシューエコツアーのいろは
    赤木道紘(このガイドさんに会いたい100人)
  ・基礎登山講座、リスクマネジメント
    齋梧伸一郎(自然の学校もちづき代表)
  ・対象となる参加者を知る、プログラムの作り方
    堀江博幸(浅間フィールドネットワーク代表)
  ・現場の応急手当術
    小林勝三(浅間治療室)
  ・普通救命講習
    吾妻広域西部消防署嬬恋分署

【対象】
  浅間山麓・西吾妻の自然や地域風土を活かしたエコツアーガイドや
  自然体験イベントの企画運営に興味・関心があり、小学校等が実施
  する自然体験活動を支援する意思がある18歳以上の方

【募集人数】 35名

【参加費】 3,000円(スノーシューレンタルの方は+1,000円)
  ※CONE指導者登録希望者は当日徴収別途3,000円

【持ち物】
  各人の昼食(お弁当)、筆記用具、バインダー、野外活動ができる服装・靴、
  三角巾(なければ代わりのふろしきなど)、防寒具、雨具、あれば自然観察用具など

【申込方法】
  1.氏名、2.住所、3.性別、4.生年月日、5.電話番号、6.職業
  をご明記の上、FAXまたはEメールにて以下に申し込み、
  2週間以内に銀行口座に参加費をお振込みください。
  ご入金を確認後、当会より申し込み請書及び案内書を発送いたします。

【申込先】
  〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原932−A棟
  浅間・吾妻エコツーリズム協会 赤木道紘まで
  TEL&FAX:0279-97-1216 携帯080-5655-3009
  Eメールはinfo☆ecotourism.or.jp(☆を@に変えて)

  ★銀行口座 群馬銀行 嬬恋支店 普通預金口座 0477017
  トクテイヒエイリカツドウホウジン アサマ・アガツマエコツーリズムキョウカイ

【申込〆切日】 各開催日の5日前まで

 ◆主  催  NPO法人 自然体験活動推進協議会
 ◆企画運営  NPO法人 浅間・吾妻エコツーリズム協会
 ◆協  力  吾妻広域西部消防署嬬恋分署
 ◆後  援  群馬県、嬬恋村

 ★エコツアーガイド養成講座の詳細情報は以下を
 http://ecotourism.or.jp/guidecourse.html
管理人様貴重なスペースお借りします。
不適切であればお手数ですが削除の方お願い致します。

●無料ダイブマスターワーキングスタディコース生募集●
インストラクター目指してみませんかぁ?!           

沖縄本島読谷村小さなダイビングショップのワーキング生を
2012年2月から(相談によって決定)募集いたします。
先着4名様まで
◆無料ダイブマスターコース◆(プロライセンス)

ショップの手伝いやシュノーケルガイド、講習・ファン、体験ダイブのアシスタントをしながら
無料でダイブマスターの資格が取れます!!プロまで100万円近く、そして専門学校では
その倍はかかりますがこのコースでは申請料等の経費のみで受講できると共に
実際の現場で働くことで、生きた経験を積むことができます☆
南の島生活を楽しみながら、ダイビングのプロを目指しませんか?
決して楽なものではありませんが全国から集まる旅人や近所の人々
との出会いや交流をとうして成長出来ると共にきっと楽しいものになると思います。


【コース特典】
・ダイブマスターコース費用無料(申請料、教材料金別途必要)!
・無料宿泊施設あり!
・食事支給!
・器材原価提供!
・ダイビング経験!
・コース終了後引き続き社員として働くことも可能ですし
 就職先をご紹介することも可能でございます。

【応募資格】
・やる気のある方!!
・〜35歳の健康な男女
・6か月以上滞在できる方
・基礎体力、一般常識のある方
・車(オートマ限定不可)の免許お持ちの方!!
・ダイビング未経験者でも大丈夫!!
・将来プロ志望だけど、あまりお金をかけたくない方!!
・独立支援制度有!!

【給与】
・コース期間中(最低6ヶ月)は補助金としまして月30000円支給致します。
なので寮つき、食事つき、給与付きで生活面も安心してご参加頂けます。

【応募方法】
・お電話にてご連絡の上、履歴書を送ってください。
 履歴書の他に、応募理由など自分のPR文を同封して上記の住所にお送り下さい。
 追ってこちらからお電話させて頂きます。


少しでも興味がある方は気軽にお問い合わせ下さい!!
TEL 098-921-9555
担当 河野
HP http://www.seamole.com/working/
□■ エコツアーガイド養成講座2014 ■□
(兼自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成認定講座)
 http://ecotourism.or.jp/guidecourse.html

エコツアーとは、今残っているままの自然環境や、
人々の暮らしぶりと営みの様子、伝統的な生活文化
などを、手を加えたり大勢で押し掛けたりしないで、
地域のあるがままを少人数でじっくり体験するツアー
のことです。浅間・吾妻にある心揺さぶる風景、
そして故郷のものことを訪問者に伝えましょう。

この機会にぜひ、地域の広告塔である
『エコツアーガイド』に、なってください。

【日時】
平成26年1月23日(金)8時30分 〜
    1月25日(日)18時30分の3日間
※終了時間は日によって異なります
 (23日は19:00、24日は18:15)。

【会場】
嬬恋村商工会館(JR万座鹿沢口駅より徒歩15分)

【対象】
浅間山麓・吾妻地域の自然や地域風土を活かした
 エコツアーや自然体験イベントの企画運営に興味・
 関心があり、小学校等が実施する自然体験活動を
 支援する意思がある18歳以上の方

【講師と講義内容】
・青少年教育と体験活動 ・学校教育における体験活動
 山本茂(六合の文化を守る会)  
・スノーシューエコツアーのいろは
・鬼押出し溶岩流でスノーシュージオツアー
・自然を理解する ・自然体験活動の理念
 赤木道紘(このガイドさんに会いたい100人)
・基礎登山講座、リスクマネジメント
  齋梧伸一郎(自然の学校もちづき代表)
・参加者を理解する ・自然体験活動の指導法
 岡野勇二(八ヶ岳どんぐり自然工房)
・現場の応急手当術
 小林勝三(浅間治療室)
・普通救命講習
 吾妻広域西部消防署嬬恋分署

【募集人数】 35名

【最少催行人数】 5名
(講座開催日の2週間前の時点で参加者数が5名に満た
 なかった場合、この講座は中止とさせていただきます。)

【参加費】 お一人様 10,000円
※NEALリーダー登録希望者は別途5,000円
※スノーシューをレンタルする場合は1回に付き別途1,000円かかります。
  (23日と25日の両日借りれば2,000円)
※キャンセル料金は5日前で30%、前日50%、
  当日は100%かかります。振込手数料を差し引き、
  指定口座に振込いたします。

【持ち物】
 各人の昼食(お弁当)、筆記用具、動きやすい服装・靴、
 三角巾(なければ代わりのふろしきでも可)、スノーシュー
 の際の防寒着、手袋、帽子、スノーシューズ(或いは登山靴)、
 お持ちの方はスノーシュー、雨具、あれば自然観察用具など

【申込方法】
 以下のURLよりオンライン申し込み画面へ進み、
 必要事項をご記入し送信してください
http://ecotourism.or.jp/cgi/guidecourse_post/postmail.html

 参加費は2週間以内に銀行口座にお振込みください。
入金確認後、正式なエントリーとなり、当会より案内状を郵送致します。

【申込に関する追記事項】
 資格登録の便宜上、受講者は当会会員として処理いたします。
 お手数ですがオンライン申込後は入会申込書(ワード文書)
 にご記入のうえ、郵送(メール、FAX可)してください。(当日持参も可能)。

 入会申込書
 http://ecotourism.or.jp/aaes/nyukaimoushikomisyo.doc

【お問合せ/申込先】
〒377-0801 群馬県吾妻郡東吾妻町原町5103番地
NPO法人 浅間・吾妻エコツーリズム協会 東吾妻町事務所 赤木道紘まで
 TEL&FAX:0279-25-7593 携帯080-5655-3009
 Eメールは infoアットマークecotourism.or.jp

【銀行口座】(いずれかでお振り込みください)
 
群馬銀行 嬬恋支店 普通預金口座 0477017
トクテイヒエイリカツドウホウジン アサマ・アガツマエコツーリズムキョウカイ

ゆうちょ銀行 総合口座 記号10410 番号14653061
 トクテイヒエイリカツドウホウジン アサマ・アガツマエコツーリズムキョウカイ

【申込〆切日】 各開催日の5日前

【主催】 NPO法人 浅間・吾妻エコツーリズム協会
【協力】 吾妻広域西部消防署嬬恋分署
【後援(予定)】 群馬県、嬬恋村

エコツアーガイド養成講座2014 詳細は以下を
http://ecotourism.or.jp/guidecourse.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資格・習い事教えます/習います 更新情報

資格・習い事教えます/習いますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング