ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HOLGAはじめましたコミュの35mmでパーフォレーションまで。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分は35mm用のアタッチメント(?)を使ってます。
パーフォレーション(フィルムの穴)の部分まで絵が写っていて、そこまで印刷を行いたいんですが、写真屋さんに持っていったところ
「その場合は手焼きになる」
と言われ、1枚600円との事でした。それはちょっと。。。

ベタ焼きにして指定したものだけを印刷してもらうという手があると言われたのですが、できれば全部印刷したいんです。まだ初心者なもので。。

そこで自分で現像済みフィルムをスキャナでパソコンに取り込んで、パーフォレーション部分まで印刷しようと思ったのですが、スキャナのことが全く分かりません。。果たしてパーフォレーションのとこまで読み込んでくれるんでしょうか。

35mmのフィルムを使っていてパーフォレーション部まで写真にしている皆さんはどういう感じで印刷してるんでしょう??

コメント(40)

コンニチハ、最近になり 35mmホルダをゲットし楽しんでいます。
自分は EPSON GT-X750なるフラットヘッド・スキャナーでフィルム直置きでスキャンしています。

スキャンしてしまえばプリンターをお持ちならば自分で印刷出来ますし、スキャンしたデータを DPE屋さんでプリントして貰うのも簡単です。
>ダイタさん
なるほど、フィルムの直置きですか!
こないだ電気屋さんでフラットヘッドのスキャナを見てきたんですが、フィルム専用のスキャナ(?)が付属しているスキャナがあったんです。その専用のスキャナじゃないとフィルムのスキャンできないのかな。って思ってたんですが、それだとパーフォレーションまで写らないので悩んでました。。
今日早速買ってこようかと思います(笑)。

写真キレイですね!パーフォレーション付近の焼け具合がたまりません!
私の場合透過原稿ユニットが無いので全てベタ焼きでスキャナにかけています
わたしもGT-X750使ってます。買ったときはブロニーが
読めるスキャナーで一番安いものだったので。
だからHOLGAで撮った写真はすべてスキャニングしてます。
初期投資としてはGT-X750はちょっと高いかもしれないですが
あとあと絶対楽しめてます。是非お勧めします。今はもっといいのがあるのかも!?

皆さん35mm変換ホルダ?を使ってらっしゃるみたいですが
わたしはそのまま35mmフィルムを入れて使ってます。

・フィルムを固定する方法
・巻き取る量
・フィルムの取り出し方

って問題が生じますがHOLGAですからいろいろ楽しまなきゃ。
私の日記(最近はほとんど更新できてない)を観に来ていただければ何枚か写真を載せてます。参考に一枚だけ。
キッシーさん>
35mmでもかなり広角に写ってますねぇ

最近は針穴にも興味がアリ、HOLGAを更に一台追加し針穴化を目論む次第です。
聞きたいんですが(^-^ა)
私ぱパソコンも無知なんですが、、
スキャナするにはパソコンが必ずしも必要ですか??(;→д←)
スキャナとプリンターだけではできないんでしょうか??

あとまたバカみたいな質問しますがベタ焼きって
なんですか〜??
教えてくださいいいいいい(。♋ฺ‸♋ฺ。)
>ごろごろりんさん
>由利凛太朗さん
そうなんですかぁありがとうございます(>_<)

パソコンかう余裕もないし☆☆また電機屋いってみてみますo(^-^)o
ちょっとお聞きしたいんですが、フィルムをスキャニングするのって、一回写真屋に現像を出したフィルムじゃないといけないいんですか??
フィルムって、撮ったばかりのものって、パトローネから引っ張り出したら駄目になってしまいますよね?よくわからないので、おしえてください
ごろごろりんさん
ええ、自分がわからないのはフィルムをスキャニングすることの利便性です。一回現像だすなら、ネガじゃなくて、写真をスキャンしても一緒ではないんでしょうか?経済的ともいいますが、結局現像しなければいけないなら、経済的ではないですよね?
プリント代が浮くということなんでしょうか。
なるほど〜
丁寧なご説明ありがとうございます。やはり現像処理は避けては通れないものなのですね!わかりました!ありがとうございました。
おひさしぶりです。スキャナを買うと言ってて、やっと今日買いました!!エプソンのGT−X750にしました。
で、とりあえず普通に透過原稿ホルダ(フィルム用のホルダです)にフィルムをはめてスキャンしたら、ちゃんとした写真(パーフォレーションが映らない写真です)になりました。
次に、パーフォレーションまで映そうとフィルムを直に置いてスキャンしてみました。するとフィルム自体がスキャンされた画像(ネガの反転状態が直っていない状態)が出てきました。。

そのあと試行錯誤していろいろ試してみましたが、パーフォレーションまで写った画像ができません。。エプソンのGT−X750を使ってパーフォレーションまで写真にされている方はどのようにスキャンしているのでしょうか??
またまた失礼します!!

ピコチャンさんな話しに入り込んで質問です!
ネガの反転の意味があまりわりません(>_<)

このわたしにわかりやすく教えてください!!
>ピコチャンさん
フィルムをセットする場所が透過原稿の範囲から外れている気がします。
フィルムホルダでのセット位置を参考に中央付近にセットすれば普通にスキャンは可能です。
ごろごろりんさん
わかりましたo(^-^)oありがとうございます☆☆
ちょっと全然パフォーレーションとか、関係ない質問なんですがいいですか??(>_<)
このまえHOLGA120 GCFNをかったんです!! で、35?_ホルダーで撮影してるんですけど、、フラッシュつかおうっと!!
あれ??これフラッシュランプ点灯してる??
ってな感じで、なんかついてないみたいな感じなんですよ(>_<)
みなさんのランプは結構ハッキリ点灯されてますか??
それともあんまりわかりませんか?? フラッシュつかって撮った時も、一般のカメラみたいにパシャって光らないんです(>_<)

そんなものですか?? こわれてますかねぇf^_^; 教えてください!!
中央付近とは上部のフタの透明になっているところの下あたりということですよね??そこに置いても色がめちゃくちゃ(パーフォレーションが赤だったり黄色だったり、写真が全体的に黒っぽかったり)でうまく読み取れないんです……フィルムの裏表は間違っていません。
いろいろ試した結果フィルムホルダを置いた時のフィルムの位置から少しでもズレたりしたらうまく写らないようなのです。例えばナナメになっていたり、フィルムホルダをセットした時のフィルムが置かれるべき枠をはみ出していたり……
直置きの表現を見る限りフィルムをセットするにあたり特殊な方法は特に講じていないみたいで割とアバウトに置いているだけな感じに受け取れますが、いかがなんでしょうか??

検索サイトで探しましたが、パーフォレーション用に自作のフィルムホルダを使っているという方もいました。
しかし、使わないですむ方法があるならそちらを使いたいので、できればもうすこーしだけ詳しく教えてください(・ω・;)

あと透過原稿モードっていうのはGT-X-750のドライバのプルダウンメニューでいう原稿の種類>フィルムと同義でしょうか?もしそれなら、そこを間違ってはいないようです。
ありゃーこの前ホルガかったときについたやつを使ったんですが(笑)
電池切れf^_^;35?_フィルムはいってるんですけど、使い切らないと電池かえれませんよね??
ごろごろりんさん

了解です(^O^)/
ありがとうございます☆☆
本日、35mmホルダが届きました。
ここの書き込み見ていると、結構大変そうですね(^-^ა)
早く撮り切って見てみたいです。
困ったら、いろいろ教えてください!!お願いします。
なんとかスキャンできました!
どうやらプレビューの最後に反転を元に戻す処理を飛ばしていたことや、たまに起こる全体的な色の偏り(たまに真っ赤になったりします・・・)で失敗と判断していたことが原因だったようです。そそっかしい僕が1番の原因ですが。。

丁寧に教えてくださったダイタさん、ごろごろりんさん、スキャナのことを教えてくださった皆様、本当にありがとうございました!
またまた!!
前にフラッシュのことで大騒ぎしたみっこですm(__)m

電池かえてみたんですよぉ(>_<)
ひからないんですよぉ。。故障かなぁ(*_*)

みなさんのホルガの電池入れるところって、なんか画ではプラスマイナスが逆なんですけど、
電池いれるとこによくあるバネみないなのあれじゃないですかぁ!!
よく一般では電池のマイナス部分がバネにくるようになってますよね??

でもホルガって2つとも同じ方向からバネが出てますけど、あれはちがいないですか??
みなさんもですか?
そういう形始めてみたんですけど。。

故障なら交換してもらいます。。
おしえてください(>_<)
ごろごろりんさん
かったときから光らないです(>_<)

でやっぱり今日買った場所で交換してもらいました!!
やっぱり故障ですかねぇ??
ごろごろりんさん

はいo(^-^)o
不良品でした!
HOLGAに始めから悩まされた(笑)
教えてください!
かなりの初心者なんですが…

HOLGA120FNに35mmのを取り付けて撮ってます。


写真を撮ってから
次の写真を撮る為に
巻く時に
す−−−ごくかたくて
す−−−ごく力がいるんですが…

これは普通ですか?


みなさんも毎回
ギューって力入れて
巻いてるんですか?

教えてください!
ごろごろりんさん

お返事ありがとうございます。


何がおかしいんだろう…
親指がもう痛いですがまん顔

残り全部撮り終わって
もう一度いろいろ
確認してみます!

ありがとうございました!
>ピコチャン
私もパーフォレーションまでプリントしたくて、「カメラのキムラ」で相談したら、ロールプリントという方法で、フィルム1本分1200円でできました。
長くつながった写真で、できあがってきました。
はじめまして。昔購入したホルガを最近になってまたやりたくなりました。
今まで、ポラロイドホルガで楽しんでいたのですが、なかなかフィルムが
手に入らないので、35mmのホルダーを購入予定です。

以前の質問&コメントで現像だけ店にだして後はスキャナが便利だそうで、
この際、購入しようと思っています。が、価格はピンキリのようで、何を買えばよいのかわかりません。
安いものでは一万円を切ってるものがあるのですが、
あれではフィルムのスキャンはできないのでしょうか。
フィルムスキャン用のアタッチメントのようなものが付属している方が
いいのですかね・・・

ホルガ&スキャナ使いの皆様、なるべく安くて使い勝手が良い
お勧めのスキャナ教えていただけませんか
泣き顔

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HOLGAはじめました 更新情報

HOLGAはじめましたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング