ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆狂ってインドぉ☆★コミュのインド料理といえば??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
って私は全然詳しくないので語る程ではないのですが(-"-||)
一番好きなのはサモサです★以前はサモサにつける意味不明な緑色のタレが嫌いでサモサも嫌いになってしまったのですが、知人に紹介して頂いた高級感溢れるインド料理屋で半ば恐る恐る食べたサモサ(タレ抜き)が美味しくてそれからハマっています♪♪日本にいるくせに未だにチキンカレーかダルカレーしか食べないし、ナンとチャパティしか食べないし(笑)食に対する冒険心がない私…。ちなみに料理は不得意なんですがインドカレーとチャパティもどきは作れますww

コメント(23)

僕は、サグ(ほうれん草)パニール好きですね!あとサンバルは、好物です☆毎日でもいける(笑)ナンもチャパティーいいね。僕のおすすめは、パロタです。
>ゴアさん
Σ(`∀´φ)メモメモ…。パロタ、サンバルはまだ未挑戦(´Д`。)サンバルは是非食べたい&作ってみたいですね♪うぅおなかすいてきた。いつも行くインドカレー屋さんのメニューにはこの2つはなかったΣ(~∀~||)ガーン
パロタ、サンバルは、南インド料理だよ。パロタは、パン生地を広げて層を作ってバターをおりこみうずみたいにして焼いた感じのパン!サンバルは、野菜と豆のカレーでシャバシャバしたカレー!でもカレーてよりも味噌汁みたいにスープ感覚で飲めてあっさりしてます!ドサとか南インド料理は、あっさりしていておすすめですよーww。
パーラク・パニール(ほうれん草とインド特有のチーズを煮たやつ)は僕も大好きです。インド着く日の初日はいつも、パーラク・パニールとダール(ひよこ豆を煮たやつ)で腹一杯食べる!(笑)
ダールは北インド料理の基本なので、初めて行く店はとりあえずダールを頼んで、その良し悪しで店の良し悪し判断してました。ま、レストランのでもうまいダールはいっぱいありましたが、やっぱり家に招待されて食べるダールが一番うまい!兵庫県民がイカナゴの釘煮でご飯何杯でもいけるのと同じように、僕はダールでご飯何杯でもいけますねぇ♪(元兵庫県民なので、イカナゴの釘煮でも何杯でもいってしまいますが笑)
♥goaさん♥
南インド料理か*うんうん、確かに南はヘルシーでいいって聞くね。でも南インド料理をだすお店って少ない気がする…(´Д`)ウゥ てことで作ってみます☆

♥rajnigandhaさん♥
ダールカレーは私も大好き☆しかしながらそのイカナゴの釘煮というのは一体……

♥Keikoさん♥
煮干とネギのカレーw|;゚ロ゚|w煮干?!私も今、脱帽されました。煮干・ネギでダシを取り、チリペッパーとターメリックで味付けですか?具は何もいれないのでしょうか??とても知りたいカレーです♪
◆M◆さん!俺は、まだ行った事ないけど横浜市泉区緑園のほうにガネーシュってインド料理屋南インド料理だよww    http://www.ganesh.gr.jp/うまいみたいです!       
>◆M◆さん
そうそう、関東にいかなごの釘煮が全く売ってなくてほんとにショックです。あれはほんとにヤヴァいです。関西行った際には是非♪
♥goaさん♥
。゚+.(・∀・)゚+.゚わぁ☆ありがとうございます♪♪
ちょっと離れているので湘南の方へいずれ行くことがあると思うので
その時に是非寄ってみようと思います☆

♥rajnigandhaさん♥
イカナゴの釘煮…( ゚p゚)アゥゥ
最近地方限定モノを自慢される事がしばしば…(´Д`。)熱いぜ地方…

♥Keikoさん♥
凄い!!わざわざありがとうございます!(´∀`φ)メモメモ.. 
スープっぽいのを想像したので煮物っぽいといのは意外!
ご飯にぶっ掛けるというのがグサリッとツボにきました!
是非是非作ってみたいです♡♡イメージバッチリです!
是非とも参考にさせていただきたいのでいつか写真をUP
して頂ければとても嬉しいです♪ありがとうございました!
いろいろありますが、カルカッタのファーストフードチェーン店で「ベドゥイン」。インドなのに名前がアヤシイ。

ここの「ロール」はとってもおいしいです!これから行かれる方是非試してください!!

ナンの生地を丸く厚めに伸ばし、油で揚げ焼きします。火が通ったら卵を割って薄く延ばし生地と重ねます。これにチキン・マトン・フィッシュなど好きなトッピングを中に入れてぐるぐる。油もたっぷりですがヤミツキになりますよ。
インド料理で好きなのはやっぱり
 
 アルゥパランタ!!!
 チャイと合わせて朝食にもってこい!

 カリーなら
 マライコフタ!
 パラックパニール!!
 シャヒパニール!!!

 もうチャールチャパティいっちゃいます!!

 って感じで食べてしまいます。
以前、インド料理屋さんで働いてたので、いろいろ食べさせて頂きましたが、南のほうの出身のコックさんが作ってくれたマサラドーサが美味しかったです。店は、北インドの料理がほとんどだったので…
あとオーナーが、ベジタリアンだったので、まかないは豆のカレーか野菜ONLYのカレーが、多かったけど、バリエーションがあって美味しかったです。
マトンカレーとタンドリ〜チキン…香辛料タップリが好きかもです。
僕もサモサは大好物。
しんどいときでもあれだけは食べられます。
あとパコラも大好きです。

年末年始に訪印していたのですが、
ニルギリでたべたカリフラワーのカレーがうまかった。
なぜ そこで止めない
と、言うほどの香辛料にまいってた時
バナラシで食べた べジバーガー 中身はカレーコロッケ
でも、うまかった 
サモサ大好きっ♪
パコーラも好きっ♪

ただ、
カロリーが(汗 ( ; ゚Д゚)
マサラドーサってやつわーい(嬉しい顔)

カルカッタで食べたと思うんやけど、めっちゃハマったわーい(嬉しい顔)レストラン
名無しの13の発言 さん
>日本でいうところの、「釜飯」みたいな。
神田のシャヒダワットでそのようなのが食べれます。
私の想像があっていれば素焼きのツボにビリヤニが入っているモノではないですか?
その素焼きのツボは「蓋」の部分はチャパティを使ってあり(インドでは)ます。
日本(シャヒダワットではアルミフォイルを使っていました。)そうとうウマイです!!たしかハンディ料理といって、インドでも「ハレの日」にしかでません。
街の定食屋で、出る料理という感じではなくて、ちょっと高級料理店で出される料理です。

3のrobotsさん
パロタ、パロータ、パラタ、殆ど何処でもあります。
>パン生地を広げて層を作ってバターをおりこみうずみたいにして焼いた感じのパン!
で、コレは多分、ケララのパロタだと思います。渦みたいにするところって他には無いから。そして使っているのは小麦粉(マイダ中力粉らしい)。他、チャパティなどに使うのは全粒粉(アター)を使って、油をひいて炊いたのがパロタで素焼きがチャパティだったと...。

南インド料理なら
最近できた、新宿の「コチンニバース」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35910653&comment_count=14&comm_id=24042
ドーサが食べられる。
南インド料理店なんで、タンドールはありません。

そして知る人ゾ知る「怪しいおぢさん」の店大森
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3425919
ココはランチタイムはミールスのみです。
¥1000でどのおかずも(ゴハンもサンバルも)おかわり自由です。
公式ページ
http://hwsa8.gyao.ne.jp/kerala-kaze/main.html

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆狂ってインドぉ☆★ 更新情報

★☆狂ってインドぉ☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。