ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

記憶に残る試合コミュの記憶に残る技

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 おそらく、蝶野の第一回G1優勝戦のみに使ったと思われるパワーボムや、スコット・スタイナーが馳相手に初公開した、スタイナー・スクリュー・ドライバーなど、記憶に残る技も語りましょう!

コメント(100)

スティーブウィリアムスのバックドロップ!脳天から真っ逆さまに落とすバックドロップを最初に使ったのがウィリアムスじゃないですか?確か小橋戦だったと思います。
>062
第一回のスーパーJカップのライガー戦ですかね?
あの試合は負けてるのでフィニッシュって事は無いかと
それに確かシューティングスター?は、かわされた筈かと
(生観戦のみの記憶なので別の技かも知れませんが、ギリギリで決まらなかったのは確り覚えてます)
ペガサスキッドのトップロープからの
ダイビングヘッド!

ジャイアント馬場50代のあのドロップキック!
最近見られなくなりましたが
《首折り落とし&脳天逆落とし》(正式名称は無いのかなぁ?)が気に入ってます
未だに一番手だと思うのが長州力&A浜口組の其れです
ファン歴20年以上ですが、彼等程、殆ど毎回完璧に近いタイミングで決めたタッグは見た事無いです
↑ジャックナイフ式パイルも同様
ツワモノ揃いの維新軍の中でもベストタッグって意味合いでは最高のチームだったかなと
(新日在籍時。全日参戦後は、恐らく馬場の意向で長州は谷津とのタッグが主流に移行していったので)
ライガー(山田恵一)のシューティングスタープレス手(チョキ)TAKAみちのくの宇宙人ブランチャー指でOK藤波のフルネルソンパンチ
こんばんはーっ!!
記憶に残る技としては、前にカンナムの話が出てたみたいですけど、クロファットのタイガードライバーは三沢みたいなバランスがいい落ち方じゃなく急角度で落ちて行ったのでマジでビビりました!!

あとは登龍門のイタコネのジャベ(関節技)やリングスで見たハンのクロスヒールホールドやコピロフの足地獄固めですね。マジで折れると思いましたよ!
西村修のヘッドロック。ほかの誰よりも綺麗ですよね
藤波が猪木にフォール勝ちした、仙台での飛龍原爆固め。あれはマジで興奮しました。

鶴田がニックに勝ってAWA王座を奪取した、バックドロップホールド。これも燃えた。

フィニッシュではないけど、ドームでのIWGP戦、橋本が高田に垂直落下式DDTを決めたあの瞬間…マジで燃えた。
はじめまして
プライスレスさんスコット・スタイナーのスタイナー・スクリュー・ドライバーは東京ドームでスタイナー兄弟VS馳・佐々木戦でスコットが馳にやったのが初めてじゃないんですかexclamation & question生観戦してました。会場がどよめきましたからねぴかぴか(新しい)ブレーンバスターの体勢からツームストーンパイルドライバーで真っ逆さまに落とした技ではないんですかexclamation & question
間違えてたらスイマセン
たじりのタランチュラ

健介の小原を6秒で倒したラリアット
タジリのバズソーキック!!
真似して額と口を切りました(>_<)。
91年、全日本時代の三沢対田上戦で
三沢がみせたデンジャラスタイガードライバー(タイガードライバー91)は見た瞬間身を乗り出してしまいました。



受け身とれねぇじゃんexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
>カルビン・エアーさん

 スタイナー兄弟vsライガー&ペガサスが初公開かと思っていましたが、どうやらそっちが初公開みたいですね。

 トピックのところも直します。

スコット・スタイナーのフランケン・シュタイナーは出すタイミングも形も見事でした。かなり流行った技でしたが、本家には敵わない。スコットオリジナルでした。

バズ・ソイヤーのパワー・スラムも忘れ難いです。
スタイナ−のフランケン♪←最近やってくれて感動した(泣)
新日のタッグト−ナメント決勝でジム・スティ−ルが天山にかましたタ−ボドロップ♪
天山や武藤のムーンサルト!!
外国でもあのガタイでムーンサルトやってる人はなかなかいない。
でもやっぱり俺はタジリのバズソーキック大好きだぁ!!
WWEでバティスタにバズソーかましての超覚えてます!!
ハイキックで未だに忘れられない一番の衝撃は、みちのく両国大会『竹脇』のメイン、サスケVSTAKAのフィニッシュ直前に出した一発
二階席から見てても『凄ぇ〜!』と思ったんだけど、後日週プロに載った写真が又ベストショットで、打撃のプロの試合でも一寸見られない位の入り具合で、正直納得するしか無いって感じで
実際に3つ奪ったのは普通のジャーマンだけど、そんなの関係ねぇ!みたいな♪
>天山のムーンサルト

・・・で、忘れられないのが
2004年2月15日、両国、IWGP王者決定トーナメント二回戦、永田に決めた一発。
ボディプレスのムーンサルトというより、空中で一回転して弾みがついた膝が永田の側頭部と脇腹に直撃してしまった。
「ああ、これは決まったなぁ」と思ったらレフリーがカウント2でストップ、肩が上がったというジェスチャー。
天山、なんの攻撃も加えず、再度フォール。今度はカウントが入った。永田は失神、タンカで運ばれた。


・・・・あれもねぇ、
色々と噂があって、本当は永田が勝つ予定だったのが、天山のムーンサルトがモロに入ってしまった。レフリーは一旦、カウントを止めたが、完全に永田がKO状態なので、やもなく天山を勝ちにしたとか。
優さんへ
ロビンソンVSカマタ…感動的な試合でしたよね。どうしてもロビンソンの名勝負は猪木戦、ゴッチ戦がマスコミにとり上げられてますが全日でもカマタ戦、鶴田戦と名勝負残してます。本題なんですが会場でどよめいたという意味ではベイダー・ビガロVSスタイナー兄弟のリックがビガロに決めたロープの反動なしのショルダースルーです。リックの強引な馬鹿力にはびっくりしました。
追伸プライスレスさん返答ありがとうございます。
技じゃないけど武道館で小川とやった時のクロファットの唾を頭上にはいて口でキャッチ。
あれは笑えました(^O^)
WWEといえば、ブロック・レスナーが、確かアングルとやったときかな?


リング中央に寝かせてシューティングスタープレスを投下したら、胸からでなくて首から、しかも常人なら100%折れてる角度で失敗してましたげっそりげっそりげっそり



ただ何が凄かったって、何事も無かったかのように試合を続けていたレスナーたらーっ(汗)



あのガタイで、リング中央に、シューティングスタープレスで、首から刺さる失敗・・・・・化け物っすね。。。。。。
>リング中央
そもそも位置を其処に定める時点で、彼のプロレス頭の規格外さが窺えるかと
(^ゑ^)
其の逸材を半端に持て余してる現状って、どうなんスかね?
ワイルドペガサス(クリスベノワ)の、『トップロープ雪崩式そりゃねーよシリーズ』
当時の大谷なんか何度も殺されてるイメージが…
ブラックタイガー(エディゲレロ)もキレがあって…いー選手みんな早く死んでくよね涙
人によって観点が違って非常に面白いのに…私が3年ぶりの更新じゃないですかぁげっそりたらーっ(汗)
その昔、藤田vs真壁のホールでの前座試合生で見たんです。
藤田がついうっかり物凄い張り手を決めてしまい、真壁が失神とか…
やはりホールでキャットが悪キャラでサムライを攻め続け→サムライボムで大逆転の立役者は、落下地点にソッとイスを差し出したレフリーの柴田さんだったり…この日はキャットのヒール的前振り(レフリーにも屡々チョッカイ)が素晴らしかったんですうれしい顔
10年一昔の後楽園は、役者揃いでハズレがありませんでしたほっとした顔
どんな劣勢からでも、一撃で相手をぶっ倒してしまう、スタンハンセンの『ウエスタンラリアット』
2009.11.20大日本での葛西純が伊東竜二へのバルコニーダイブ!

ログインすると、残り71件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

記憶に残る試合 更新情報

記憶に残る試合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング