ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケート総合コミュのフィギュア観戦・観賞におけるマナー、必需品など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、念願のレコーダーが我が家に来ることが決まり狂喜しているぱんだデス。
よく質問トピにリンクでの観戦・観賞のために持っていくといいもの守るべきマナーなどの質問があがるのを目にします。
また急激にファンが増加し、マナーの普及(?)が追いついていない現状を、不愉快に思われている方もいらっしゃるかと思います。
NHK杯も再来週に迫り、初めて観戦に行かれる方も多いと思うので
この際、観戦・観賞にあたり持って行くといいもの、守るべきマナー、寒さ対策に行っている裏ワザなどをどうぞ。

【まとめ】競技会・ショーの行われるリンク情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55994318&comm_id=679770
≪観戦やマナーに関する質問等、まとめトピです≫

コメント(255)

お邪魔します!
高橋大輔さんを観に、昨日横浜のPIWに行った者です。

EXシートでしたが、私の服装を参考までに。
半袖ブラウスにカーディガン+ニットの羽織もの、下は薄手のパンツにレッグウォーマー、ひざ掛けでした。
寒さの感じ方は人それぞれですが、私としてはダウンまではいらないかな…と。
周りの方はだいたいスプリングコートとひざ掛けでした。

これから楽しみがある方が羨ましい…
楽しんで来て下さいね!
前に舞台ですがホントにしっかりした小学生低学年(たぶん)の子がいました。
決して騒いだりグズったりしませんでした。

お母様に聞くと、子供用映画や子供用の舞台や音楽会に連れていって順々に慣れるよう躾をしたそうです。
このような場で騒いだり大声で話したりしてはいけないと教えたそうです。
長い時間大人しくすることも、時間が短い映画や値段が安めの舞台から始めて、訓練というか徐々に慣れさせたということです。
時間もお金もかかりますが、きちんとした躾に頭が下がりました。
今すぐは無理でしょうが、子供と楽しみたいという願いを叶えるには良い方法かな?と思いコメントさせていただきました。
お子様と一緒に好きなスケートのショーを楽しめるようになるといいですね。

>ゆっちゃんさん
こちらの地元だったら、NPOのサービス、すぐに紹介できるのに〜!です。

話はスケートから離れますが、祖父母や父親が協力できない環境にあるなら、
こういったサービスを利用するのは、冠婚葬祭・家族の緊急時にも助けになりますよ。
まだ時間もあるので、サービスが見つかったら、慣らしで使ってみるのもよいかも。

仕事柄、子育て相談にも関わることがありますので、ご参考までに。

お母さんが元気になるのは、育児のエネルギーになります。
私も、スケーターさんから(特に真央ちゃん)から元気をもらっています。

良いサービス、見つかりますように。
THE ICEは、最高のエキシビ、存分に楽しめますように!
☆皆様
ありがとうございましたほっとした顔やはり子連れは周りにも迷惑かかるし、厳しいですねがまん顔
子供なしでいけないようでしたら、今回はあきらめることにしますほっとした顔自分が行きたいからといって子供に酷なことさせてもかわいそうですよね涙託児所を探したり、できるだけがんばってみますほっとした顔

★たんぽぽ母さん
住んでるとこは静岡県なんですよ涙今回遠征して、昼間はモリコロパークで遊ばせようと思ってましたほっとした顔
場所も地名もなんにもわかんないとこなので、託児所もよくわかりませんが、がんばって検索ちゅ〜ですあせあせ温かいお言葉うれしかったですハートありがとうございました。
>ゆっちゃんさん

行きたい所に行きたい時になかなか行けないのは大変ですよね。

>場所も地名もなんにもわかんないとこなので〜

もしかして、モリコロ周辺でお探しなのでしょうか?
地元で託児所ではなくて、市が運営しているファミリーサポートセンター
のようなものを探されればいかがでしょうか?

当日、観にいけたらいいですね。
またまたトビずれご容赦

静岡に住んでいらっしゃるなら、名古屋で預けるより、お住まいの地元で預かってもらったほうが良いですよ。
事前の打ち合わせ(お子さんの特性・お世話のツボなどを伝える)必要もありますので。

お住まいの市役所の福祉・子育て支援関係の課に直接問い合わせれば、
chibikoさんのおっしゃるファミリーサポートセンターも、(設置してあれば)紹介してもらえると思います。



私もトピずれですいませんが・・・せっかくチケット取れたのに見に行けないのは
悲しいですね涙”時間〜円”とかの有料サービスを使ってでも、お子さんを
預けてぜひ鑑賞していただきたいな〜と個人的には思います。
私の友人が自営業をしていますが、仕事の繁忙期ではベビーシッターをよく利用
しているのに、遊びでは一切利用しないのですね涙もしそういう点が引っかかって
いらっしゃるのなら、ぜひ割り切って堂々とお子さんを預けてスケート見てください!
とお伝えしたいです。お子連れは迷惑云々以前に、120%全身全霊でスケート観戦!、
これに集中出来ないなんて勿体無いですよ〜。
私なんて自己中ですから、鑑賞中はスケート好きの連れすらも全く眼中ナシに
なるほど自分ワールドに浸っていますもの(笑)
お一人さま観戦でも、0.1%も孤独感を感じません。マイペースで楽しいくらいです。

有料シッターでお金がかかっても、子ども放置して遊んだって思われたとしても、
それ以上に、集中してスケート観戦にのめり込める事には変えがたいですよわーい(嬉しい顔)
私なら堂々とそうしますよ。ってか、スケート場に託児サービスがあってもいいのに、
とこの件で思っちゃいました。長々とトピずれしてすいません(汗)
私は「子供と一緒にいる時間の長さ=愛情の深さ」だとは決して思いません。
だから親の時間は時間として、子供を預けて楽しんできました。
自身が音楽をやっている事もあり、行く先々であっちへポロン、
こっちへポロンと他府県であろうと預けて参りました。
Cafeでお茶をする時も、お稽古へ行く時も、ディナーへ出かける時も。
子供向けではない、又は同伴しても子供に窮屈な思いをさせるだろうと
判断した場所へはなるべく連れて行かない様にしていました。

どうせなら一緒に楽しみたい!!という気持ちは私にもあります。
でも、託児所で同じ位の子供たちと一緒に過ごした方が
実は子供にとっては感動が大きいようで・・・(笑)
食事もオヤツも出てきて昼寝付きですからね、
そりゃ〜そっちがいいわね〜といった感じです、ハイ。

子供はいつまでも子供ではありませんし、一時の間です。
自分の時間だと割り切って楽しんで欲しいな〜と思いました。
 はじめまして。

 7/11に初めてアイスショーを観戦に行きます。

 寒さ対策みたいなものって、必要ですか?

 花など持って行ってもいいものですか?

 初めての観戦なので、全くわかりません!アドバイスお願いします!
> 明さん

 詳しくご説明頂き、ありがとうございます!
 夏なので、寒さ対策するべきかわからずにいたので、大変助かりました。
 しっかり準備していきます。

 本当にありがとうございました!
> みるくねこさん

三年位前に朱鷺メッセであった時に見に行ったのですが全然寒くなかったですわーい(嬉しい顔)

膝掛けなど持っていったけど使いませんでした。


お花は入り口で選手ごとに預かってましたよ桜

楽しんできてくださいるんるん
>MAI☆HISASHIのハニーさん

去年初めて観に行きましたが、国旗をあげてらっしゃる方、多くいらっしゃいましたよ!
演技が始まる前と終わった後だったかしら?(演技中は皆さん自粛されてらっしゃいました)
ランビエールさんの時なんてそりゃもう凄くて、南側の席なんて、彼の演技が終わった直後、一斉にスイス国旗がたっくさん上がり、圧巻でした!!
奇麗でしたし、見ているだけの私でしたが、とっても楽しませていただきました。
私もあれをみて、国旗っていいなあって思いましたし、DOIはプル様が出演されると聞いたので、ロシア国旗買って、プル様の時にあげたい!って思っちゃいましたもんねー。
お隣の方に邪魔にならないようにでしたら、演技前後には掲げていいと思います^^
> すぬタンさん

 朱鷺メッセは寒くないんですね!会場によって、違うものなんですね。
 貴重なご意見、ありがとうございます!
 花のこともアドバイスいただき、助かりました。

 ありがとうございます!
本日から東京でのPIWが始まりましたが、寒さ加減をお教えくださいませんでしょうか。
当方、前から2列目です(リンクの側です)。

長袖ブラウスに長ズボンくらいで考えております。念のためカイロとレッグウォーマーも。
(胴体が寒くなくても足元寒い印象がありますので)

ダイドードリンコアイスアリーナには行ったことがないので、ご存知のかたよろしくお願いいたします。
ヒラ社員さん
ラベンダーさん

アドバイスありがとうございますm(_)m 現地の声、とても参考になります。
夏場なので、冬ほど重装備にしなくても良いかな〜って気分でおりましたが、
油断大敵ですねたらーっ(汗)上着とひざ掛け、追加します。

ありがとうございました!!
THE ICEに東京から行く予定です。
土曜に昼、夜2公演見る予定ですが、
会場付近、最寄駅にロッカーは十分ありますか?
会場の最寄駅まで行って、ロッカーが空いてないと、まわりの席の方にも迷惑なので、やはり名古屋駅で預けた方が良いのでしょうか。
移動にロスが出るので、迷ってます。
明日、PIW朝の公演に行きます。A席なのですが、服装に迷っています。薄めの上着一枚羽織るだけでは寒いでしょうか?もしお分かりの方がいらしたら教えて下さいm(_ _)m夏のアイスショーは初めてで予想がつきません。よろしくお願いします。
> 松の雪さん

昨日、S席で見てきました電球
外が暑かったので、中は薄手の長袖で丁度良かったです芽

氷上はまた違うと思いますが、そんなに厳重な装備は要らないと思いますグッド(上向き矢印)
薄手の長袖と膝掛けで大丈夫だと思いますぴかぴか(新しい)

あとおしりが痛くなるので、薄い座布団みたいなものがあると便利かとグッド(上向き矢印)
膝掛けを下に敷いても良いかもですほっとした顔

ファンサービスの時間もあるので、楽しんできてくださいわーい(嬉しい顔)
mooさん


去年行ったときは、そんなにたくさんロッカーはなかったと記憶しています。名古屋駅からかなりあり、乗り継いでいく電車で最後の電車が帰りはとても混み合います。、会場は山を切り開いたようなところにあります。お天気がよいと、日差しがきついので、日よけ対策は十分なさってください。お気をつけていらしてください。
まちさん、ありがとうございます(^^)薄手の長袖と膝掛けを持って行きます。遠征で荷物を軽くしたかったので、助かりました。ファンサービスの時間もあるのですね、楽しみです☆丁寧に教えて下さって、どうもありがとうございましたm(_ _)m
ほうこさん

ありがとうございます。
荷物は、移動を考えると、名古屋駅に置いて行った方が
安心ですね。
防寒対策、紫外線対策となかなか大変ですね。
頑張ります(笑)!
初めまして。
今度初めてアイスショーを観に行くので、どなたか教えていただけますでしょうか?
新横浜のfriends On Iceの追加公演のチケットがとれまして、初めて観に行きます。
みなさんの書き込みを読ませていただいたところ、会場や席によって寒さがかなり違うようで、寒さ対策をどうしたらよいかと思い、悩んでいます。
席はS席です。
ちなみに、仕事が終わってからいくので、職場に防寒具を持っていくようになりますあせあせ
よろしくお願いいたしますm(__)m
> ちゃりこさん
ありがとうございました。
このトピが一番質問するにふさわしいと思いましたし、他のトピを見ようとはしていませんでした。
誘導ありがとうございました。
Q&Aトピ、一先ず既存の項目は埋めたのでここで新たな試みを。
よくショー・競技会のあるリンクごとの広さ、寒さなどについてまとめてみようと思うのですが、よろしければご協力お願いしたいですあせあせ(飛び散る汗)
なにぶん、なみはやドーム以外は一度くらいしか行ったことがないところばかりなので私だけの視点というのが心許ないんで…あせあせ
すでに情報として上がってるリンクはそちらを参考にさせていただくつもりですが、追記事項などありましたら是非、お願いしますわーい(嬉しい顔)
>ぽんだカラーさん

私の主観になりますが、今までに行ったことのある会場を寒かった順に並べてみました。

1)東大和スケートセンター(※大きな競技会やアイスショーは行われない、小さなリンクですが、冷凍庫の中に居る様でした)
2)長野ビッグハット(※真冬に行くことが多いので、なおさら寒く感じるのかも知れません)
3)仙台市体育館(※3年前に1度しか行ってないのですが、とても寒かった記憶があります)
4)新横浜スケートセンター(※普段は寒いのですが、今年のPIWだけはとても暖かかったです)
5)ダイドードリンコアイスアリーナ
6)日本ガイシアリーナ
7)なみはやドーム
8)モリコロ・アイスリンク(※専用リンクとは思えないほど寒くないです。半袖でもOK)
9)代々木第一体育館(※会場が広いので、場所によって温度の差がかなり激しいです)
10)さいたまスーパーアリーナ(※とても広いし暖房も効いてます)
11)東京体育館(※World2007の会場でしたが、スタンドは灼熱でした)

大きな会場だと、アリーナとスタンドでは温度が全然違ったりするので、一概には言えませんけど。。。
ご協力願い出てくださってる皆さん、本当にありがとうございますぴかぴか(新しい)
PCを修理に出していたため、まっとうなチェックもできずで申し訳なく…。
あげていただいてる情報を元に再編集していきます。
取り急ぎは近いうちに競技会が行われる会場を優先しようかと。
28日の新横浜、フレンズに行って来ましたわーい(嬉しい顔)
S5列、南側アリーナ前から5列目で、
膝かけと薄手のカーディガンと厚手のストールを持参しました。
自分は寒がりな方ではないので、これで全く寒くありませんでした。
カーディガンはなくても大丈夫だったかも。

でも、まわりを見ると、ダウンを着ている人もいれば、
何もはおっていない人もいましたあせあせ(飛び散る汗)

それから同じアリーナでも1列目は歩いた時だけでも足元寒かったです。

ログインすると、残り228件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケート総合 更新情報

フィギュアスケート総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。