ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ルーテル学院ラウスアンジェリカコミュの自己紹介。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あ〜自己紹介する場所でございます。 

どこのパートやってたとか今何してるとか。 

実はC2を叩いてみたかったとか。


気楽に殴り書いてちょんまげ。

コメント(24)

俺は97Sでした。 常に低音部隊で合宿中は手を血だらけにしてコルセットをしながらC3を振り回していたような気がします。

昨日ジョイコンを見に行きましたが久しぶりに叩けてうれしかった〜。 また予定が開いたら見に行こうかなと。
さっそく〜
私は98Sでした。
低〜中音。ん、主に低音?だったかな。
テーピングしたまま指揮したりしたのを思い出しますねぇ。
それにしても
こんなのが出来ちゃうくらいの人数いるんですよねっ。
すご〜い。
ということで、わたしも。
くどぅ〜と同級で、97Tでした。
パートはねぇ、中音が主だったかなぁ。
最近、アメリカで行っている日本人教会でベルを教え始めました。
でも、やっぱ違うね…。教えるのと、参加するのと…。
また、しっかりみっちり、うちた〜い。
ちなみ、99年度の部長でした。
よろしくね〜。
はじめまして。(と言っても、多分私、くどぅ〜さんのこと知ってると思う・・・)だいぶ前に卒業したわたこりんです。

現役中は聖歌隊員でベルは入ってなかったのですが、就職してから職場(保育園です)でハンドベルをはじめました。

思ったことは「大学のときからやってれば良かった・・・(T_T)

きちんと習ったわけでもなく、ただ何となく経験だけを積み重ねて、とうとうハンドベルの責任者になってしまったので、今、すごく悩んでいます。

現在は、ベルを演奏する行事の少し前に各クラスから1人ずつ代表を出して練習し、演奏する形をとっているので、人数も限られるし、どうしても「やっつけ」っぽくなってしまって、うまくいかないので、来年度からは、部活形式(?)でやりたい人が集まってやる形にすることになっているのですが、何しろ一番上になってる私が何もわかっていなくて・・・。

「もっと基礎からちゃんとやったら、絶対みんな上手くなるのに・・・」「もっとたくさん教えてあげれたら、きっとみんなもっと楽しいのに・・・」と、もやもやしてます。

教えてくれる所ないかな?とか、詳しい人いないかな?とか思いながら検索していたら、なんと母校に戻ってきました。

何かアドバイスとかあったら、ぜひぜひ教えてください。
こんにちは^^。
私は、徳善先生が指導者となった時に卒業しました。
すご〜〜〜〜く前です^^;。
指導者探しに奔走していたときが懐かしいです。

宣伝ですが、遥か前に出ていた
「カノン100%」というCDにハンドベルの楽曲が入っていますが、私が演奏に参加しているので、機会があれば
聴いてくれると嬉しいです^^。
わたこりんさん>

 まったく想像がつきません(笑) 誰だ・・。

 アドバイスとか偉そうな事はまったく言えませんがやっぱり自分たちの演奏を何かに録音して何回も繰り返し聞いて「ここが悪かった。」とか「ここが良かった。」等のフィードバックをすると回りの意識も高まるし何しろ耳がとても敏感になるのでお勧めです。   っつ〜かなんで学生の頃にそーゆー事をしなかったんだろう。。。。



エリ坊さん>

 俺がいた時はもう徳善先生は指導者だったのでそれまでどうしていたのかまったくもって未知の領域です。

 素晴らしい指導者を見つけていただき感謝です〜!
>くどぅ〜さん
我が大学のハンドベル部は、遥か昔はハンドベル界でも第一人者的存在だったんですよ^^。

故児玉先生が、ルーテルで教鞭をとられていたとき、
海外から初めてハンドベルを輸入し、全国に広めていったらしいです。(うる憶えの記憶ですけど)
全国ハンドベル講習会も、我が大学で暫くは行われていたみたいです。

私が入部する前、児玉先生がいらした当時はめっちゃくちゃ指導に厳しいサークルだったようです。卒後、プロのチームに行く方がいる位、凄かったようです。
プロ集団「エコー」には、ルーテルの先輩がいますよ^^。

私が入学する1年前に、児玉先生は海外へ行かれてしまい、
4年後帰国した際、急死されてしまいました。

レベルを下げないためにも、指導者は必要!!とのことで
ハンドベル連盟の申さんを訪問し、色々相談し、
徳善先生に巡り合いました。

暖かい雰囲気を伝えてくれた諸先輩方のおかげで、
私も楽しく演奏することが出来ました。
ハンドベルの音色ってやっぱり大好き!!
くどぅ〜さん、アドバイスありがとうございます。

録音して聴いてみる…すごく良い考えですねo(^-^)o自分の音も客観的に聴けるし、全体のバランスとかもつかめてきそう。
何で気付かなかったんだろう(笑)。

早速今週実行してみます!


ココに来てる皆さんのコメントを読んで、大学の時にベルやってなかったのは、やっぱり後悔だけど、今こうして、仕事しながらベルに触れて居られるのって、実はすごく幸せな、恵まれたことなんだろうなぁって思いました。

これからも、職場の皆に、ベルの楽しさや素敵さを伝えていけるように、もちろん私も楽しんで、頑張ります☆
エリ坊さん>

 なんてすごい所に俺はいたのでしょう(笑)

 今更びびりました。。。

 僕の時代は底そこまで厳しくは無かったですが楽しくベルをやるという所では中々良い線行ってたと思います。

 いやーでもベルの音っていっすよね〜。やっぱりまたやりたいなぁ〜


わたこりんさん>

 是非是非頑張ってくださいね〜! 最初は上手く行かない事も段々良くなっていきますから。 特に音楽は。
はろ〜〜o(^.^)oあいです〜〜〜♪仲間に入れてくださいね☆
щ(゚ロ゚щ) カモ-ン
щ(゚ロ゚щ) カモ-ン
щ(゚ロ゚щ) カモ-ン

キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

こうして徐々に仲間を増やしていこう。
よっぱは出産(飽きた)の為ミクシィ休業中みたいです。
 初めまして。やや引きこもり中のワタクシ、野を越え山越えやっとたどり着けました。お仲間に入れていただけたらウレシイです。
 卒業してはや○年。年をとったなぁ、と思いつつベルを振り回しております。みなさんこれからもよろしくね。
こんにちは。新しく参加させてもらいました。
管理人さんと1年間一緒にベルを楽しんだほのままといいます。分かるかな?(管理人さんが2年生のとき4年生)
こんなところでまた会えるとはね!嬉しいです。
ベルならではの団結力と音楽の楽しさを思い出しています。
どうぞよろしく。
はじめましてっ♪
makichocoと申しますっ。
ラウスアンジェリカのコミュがあったなんて素敵です☆
もうかれこれ何年前か…もうすぐ10年たってしまう!?
それくらい前に部長さんやらせてもらってました。

大学を卒業してからはベルにふれる機会もなく、時々懐かしくおもいだしたりしてます。

どーぞよろしくお願いしまーす♪
いつの間にやら16人!

ハンドベルも侮れないモンですなぁ


何もしない管理人ですがここでまた新しい出会いやら懐かしさをかみ締めてもらえればと思いますです はい。
はじめましてわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
現役ラウスの4年生です晴れ主に高音ベルを打っています電球
去年まで楽譜係長をしていました。そして今年から指揮者を始めました!
実はひっそり3ベルを打ってみたい願望があります(笑
よろしくお願いしますm(__)m
初めまして、2010年度公開講座生として、ルーテルに1年通っていました。正餐礼拝のさいの演奏に心が釘付けになりました☆私は、全盲のために、ラウス・アンジェリカさんの正確な人数を聞いてベルの奥深さを感じました。 2010年度のジョイコンは、前から2列目で聴いていました。
 ベルの音色大好きです♪

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ルーテル学院ラウスアンジェリカ 更新情報

ルーテル学院ラウスアンジェリカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング