ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコン依存症コミュの私のパソコン遍歴(初号機、現行機などにまつわる話)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
入手した時期はもう定かではないが、
初号機
メーカ:富士通
OS:Win95
CPU:Pentium 200MHz
MM:32MB
HDD:3GB
モニタ:17インチ

2002年に組み立てた、
現行機
メーカ:自作
OS:WinXP
CPU:Pentium4 2.53GHz
MM:512MB
HDD:80GB
AGP:RADION9700
モニタ:19インチ

 初号機は親に購入してもらったもので、当時20万円くらいだったと記憶している、ネット接続はダイヤルアップ32Kbpsくらいで、非常に高額だったため繋げなかった。
 3年間くらいはもっぱら付属のゲームで遊んでいたが、情報系の学校に進もうと決めたときから、真剣にパソコンの勉強を始めた。バイトでソフトウェア会社のマシンを使った後に自分のマシンを使うと、その処理速度の違いに脅かさせた。
 次第に我慢できなくなり新しく購入することにした。その頃はまさにPen4 2.53GHzが発売され、ネット接続もADSL 12Mbpsサービスが始まったときだった。自作や改造の知識もちょこっと頭に入って来ていたので、思い切って自分で組み立てようということになった。
 部品とOSを全部揃えたら25万くらいで、後で買ったOfficeソフトやプリンター、スキャナなどを合わせると40万弱。(人生初の大きな買い物)今ではバカな事をしたなとつくづく思う。当時は最新鋭だったが、今じゃ2軍にすらギリギリのこれるかどうか・・・

コメント(15)

挨拶代わりというか挨拶ですww
参加させていただきますー
よろしゅー

ちなみにただいま初めてのPCの自作をしようか迷ってます
おまえはBTOがいいよと友人には薦められますが・・・

貧乏学生ですがバイトなどしてがんばろうとおもいます

ただいま使用しているPCは
メーカ:富士通FM-V(3年前くらいで17万円)
OS:WinXP
CPU:Celeron ワスレt
HDD:60GB
メモリ:512MB(256MB増設)
モニタ:15インチ
回線:フレッツ光マンションタイプ
セキュリティソフト:ノートンアンチウィルス2005

↑みるとオンボードな部分は書かなくて良いのでしょうかね?
書いてないところはオンボードです
いあーショボクテすいません(´・ω・`)
はじめまして。
長くなってしまいますが、挨拶代わりに書き込みさせてもらいます。

初号機(ノート)

NEC VarsaproNX PC-VA33・・・(後半忘れました)
CPU:Pentium? 333MHz
メモリ:64MB→128MB
HDD:4GB(6GBかも)


二号機(現行機、ノート)

SHARP Mebius PC-MJ720M
CPU:Celeron 700MHz
メモリ:64MB→312MB(VRAMに8MBもってかれる)
HDD:20GB
OS:WinMe→WinXP

初心者だったのに、いきなりオークションで中古PCを買いました。
二万円で買えたんですが、OS、ディスプレイドライバ、サウンドドライバ、ソフト類が全くありませんでした。
Win98を買って、ドライバ類は大学でダウンロードしてFDで持ち帰ってインストール。

初心者には難しかったです。
まあ、おかげでそこそこPCに詳しくなりました。(ケガの功名というヤツですかね)
なぜか本体を何回か分解もしました。

こちらは、ほぼスタンドアローンで使ってました。

その後、外付けでDVD、HDD(160GB)、MO、無線LAN等を購入。

半年もしたら、もうちょっとスペック高いのが欲しくなったので、またオークションで二号機を中古で購入。
自作に挑戦しようかとも思いましたが、置く場所、予算が無く、ノートに。
今度は最初からOSとかも入ってて、すぐに使えました。

現在、バリバリ現役で働いてます。
オンラインゲームするでもなし、TV見るわけでもなし、DVD、ネット、Officeするくらいなら十分かな、と思ってます。

↑でセキュリティソフトについてあったので。
初めはavast!4 HomeEditionを使ってました。
去年、キャンペーンがあったので、今はキングソフトのインターネットセキュリティの一年間試用版使ってます。
試用期間終わったら、avast!4に戻そうかな、と思ってます。

基本的にはソフトウェアはフリーソフトばかり使ってます。(OS、Office以外は全部フリーかも)
本日、コミュニティに参加しました。
ご挨拶代わりに私のパソコン環境をご披露させていただきます。

お手数ですが、私の日記の9月18日分をご覧ください。
ご来訪をお待ちしております。

今後ともよろしくお願いいたします。
初めまして
まず 朝一番にすることは
パソコンに電源を入れることです
明日早く起きくちゃいけなくても
夜遅くまでパソコンをやってしまします
こんな 私をよろしくお願いします
はじめまして
パソコンなしでは生きれない。
はじめまして
ノートPCを常に持ち歩き、いつでもどこでもネットにつながる環境にしないと、気にすまないくらいの依存症です。
依存症が度を過ぎて、秋葉原まで徒歩10分のところに移住。
メインPCでFFXIをやりながら、ノートでチャットとWebを見ながら、AQUOSにてDVDやらTVやらゲームをやり、同時に3画面見を並行処理しないと生きていられないくらいの依存症。

メイン初号機は、
Gatewayp5-90J
OS:DOS6.2V+WIN3.1 CPU:Pentium90 当時30万くらいw
これをマザーボード等をかえる事で自作マシンに変更
OS:Win95 ,WinMe CPU:K6-200→K6-3 500
Socket7 最強最速のマシンとして、メンテナンス後友人に放出。
Win98の時に完全に新調
OS:Win98,CPU :AthronXP1700+ HDD60MB メモリ512MB
これをマザーボード変更することで最後の最強最速をめざした32ビットCPUマシンとして現在使用中
OS:Win98SE2.0bCPU:Athron3200+ メモリ:PC3200 1GB×2(デュアルチャンネル)VGA:XFX7600GT(AGP) HDD:SATA 320GB×2 サウンドボード:XiFi FA1TALITY搭載

サブとして
FM−Towns?HB(現役) OS:TOWNS OS+Win95 CPU:Pentium90→Pentium120(ODP)  FM−TOWNS 最強最速一歩手前

サブサブとして
NEC 9801Ra CPU:386 OS:Dos5.0 Dos6.2 +Win3.1
→ NEC9821AS2 CPU486SX25 OS:DOS5.0、Dos6.2+Win3.1
これを486最強最速の9821マシンとして以下にパワーアップ
NEC9821AS2改 CPU:AMD5×86 133+2次キャッシュ128kB OS:DOS5.0 DOS6.2+Win3.2、Win95 (Pentium75より早いHDDベンチをたたき出してました)
昨年お亡くなりになったので、PC9821 最強最速マシンとしてPC9821Ra30辺りをいじろうか検討中。

ノート初号機
Compaq OS:DOS6.2+WIN3.1 CPU486DX66(お亡くなり)
2号機(現役)
NEC LaVie M LM700/7E OS:WinME CPU:PentiumM700
3号機(現役)
NEC Lavie L LJ700/7E OS:WinXP CPU:PentiumM 1GHz
VGA:mobile RADEON7500 重量1.2kg B5ノート
FFXIがモバイルでしっかり遊べる最軽量マシンとして未だにこれを超えるマシンが無いので、常に持ち歩く。

合計:4台のマシンを使用中。
パソコン依存症というか?ネット依存症かも?
と思う今日この頃です.
先月下旬に北海道旅行に行きました.
行く前に,ネットで集めた見所情報,お店情報,時刻表を,かなーりプリントアウトして持ってきました.
が,いきなり道に迷って・・・しまい・・・時刻表が役に立たない.
想定外の事態には対応できず・・・
思わず「googleがあればなぁ」
こんな感じですが,よろしくお願いします.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコン依存症 更新情報

パソコン依存症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。