ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道 バイクで行きたい目的地コミュの「林道・ダート・秘境」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(25)

去年はアンガス牧場の周りのダートを走ったけど
とっても気持ちよかった〜♪
早く雪溶けないかなー(^.^)
それから、いろんな林道の情報ここに集まる事を期待してます♪
去年はハーレーで行ったけど今年は7月にオフ車で行きます!!
おすすめの林道教えてください!!
来週末、函岳に行く予定ですが通行可能ですか?
どなたか行かれた方教えてください。
私も、行った訳じゃないのですが、
R40沿いの看板には、工事中と貼ってあります。

どうやら、かすみ峠より頂上方面に行く道が崩れていて
頂上には行けないようです。

私も行ったのは数年前ですが、(車で)
美深側から行くにはある程度道は良いけど
歌登側に降りるときに、道の石が大きく、苦労した記憶があります
やんまさん情報ありがとうございます。
工事中の噂は聞いていたので、今回はやめておきます。
今年も何本か林道を走ってきましたので、これから行かれる方参考にしてください。

・炭鉱厚真川林道→中穂別林道:走りやすい砂利ダート、通行可能
・道東スーパー林道:帯広側ゲートの横から侵入可だが、数キロ行ったところで崩落工事のため通行止め
・芽昇林道:温泉から向こうは分岐多し、迷いました。。。
・中愛別林道:走りやすい砂利ダート、愛別側から見て出口にチェーンのゲートあり。セロークラスの背の低さならミラー外してくぐれる。
・ピヤシリ越→奥幌内本流林道:全体的に走りやすくハイペースで行ける。頂上付近の展望良好。
・美深歌登:堅牢なゲートで通行止め。
・上武利→シケレベツ林道:走りやすく、ほぼ真っ直ぐ。初心者向けか。


↑昔走ったときは、ただの砂利道って感じで問題なさそうでしたけど、今はどうかな?

展望台は標高が低いので原っぱみたいな感じでした。
大型農機具が展示?してあって公園みたいな雰囲気でした。
↑10数年前からときどき通りますが、場所によっては砂利がたまっている感じのとこもありました。
国道からいきなり砂利ダートなので感覚がとまどうかもしれません。3kmくらいえんえん同じような状況でした。
といっても3年前くらいかな?
車や大型ネイキッドもたくさん来てるので、不可ではないと思います。
(楽しく走れるかどうかはさておき)
最近の状況は別トピでもでていたとおもいますので参考にしてください。
通行止めでないなら反対側から入る湖岸一周ダート(旧さわと温泉の横を通る)の方がガレてたりしますが走りやすいんですけどね。
昨日16日にちょうど白樺並木とタウシュベツ橋行ってきましたexclamation

十勝牧場展望台まではいきませんでしたが、砂利道は写真のような感じで意外と走りやすそうでした。

タウシュベツ橋はお盆期間だからなのか、入り口に係員のような人がいて

「今30台ほど車入ってるんで、対向車に気をつけてください」

と状況を教えてくれたりしました。

大型のアメリカンの方もけっこういたので大丈夫だとは思いますよ〜

良い旅を指でOK
9月後半に函岳山頂に行こうと思っていますが、ツーリングマップル2009にはゲートが書き込まれています。普段このゲートは閉じられていますでしょうか?
情報ありましたらお願いします。
サトシコフさん、
峠の三叉路のところで、函岳山頂方面への道にゲートがあります。普段は開いていますが、工事等のため閉鎖されることがありますし、積雪で通行困難になることもあります。9月後半だと積雪が心配ですね。
美深町内の国道40号(JR初野駅の西側付近)に、函岳まで通行できるかどうか看板が出ていますので、これを参考にします。
>らすさん

ありがとうございます。

>函岳まで通行できるかどうか看板が出ています
これはありがたいですね
9月後半はもう山の上は雪の心配をしたほうが良いのですね。
来週21日の午後か22日の午前中に沼田ダム直下から東に伸びる林道に入る予定です。
黒い大型動物が若干心配なので、もしどなたか一緒に入っていただける方いらっしゃいましたら連絡下さい。
当方セローです。
>まちりんさん
ダートはすぐに終わります指でOKしかし、Uターンするような駐車場ではないので注意が必要かなあせあせ(飛び散る汗)それでも硬くしまった土と砂利ですので大丈夫かと指でOK

私もSSで運転技術も最低ですが、何とかなりました指でOK本当に熊が出そうで怖くなり倒しそうになりますがウッシッシ

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道 バイクで行きたい目的地 更新情報

北海道 バイクで行きたい目的地のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング