ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道 バイクで行きたい目的地コミュの「ライダーハウス情報」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(150)

去年の夏行った時は元気でしたよ晴れ

お客さんで60歳のライダーと、口論するぐらい元気でした手(パー)ワラ
紋別? 礼文に渡る時、稚内のフェリー埠頭にオッチャンに車(セダン)送ってもらったからほっとした顔完全に稚内だと思ってました。

お客さんと喧嘩ってオッチャンらしいわーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
あの優しい笑顔が忘れられないわぁるんるん 日本酒電球今でも飲んでるのカナぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
情報ありがとうございます。
稚内にあるチャリダー&ライダーの宿 ですよね。部屋に「ゆっくりしていけ」と書いてあったのを懐かしく思い出します。数年行けてませんが、ほんと おっちゃん元気かなぁ。交通安全のガラス玉は今でもお守りです。
>ライダー&チャリダー共和国=紋別
>チャリダー&ライダーの宿  =稚内

どうやらごっちゃになってますね(笑

紋別は”はたの食堂”
稚内は”みつばち?”

のことでしょうか???


そうだったんですねわーい(嬉しい顔)
スッキリしましたぁ右斜め上右斜め上ガラス球、私もまだ持ってるなぁ〜ほっとした顔 懐かしいぃぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ライムに行って来ました。

旧ライムからセブイレ方向に100m、交差点を挟んで斜め向かいの角地でした。

談話室が広くなってましたo(^-^)o

ついでに、漫画の量も増えてます(^w^)
釧路辺りでライダーハウス・YH・とほ宿・民宿など
オススメのところないでしょうか?

釧路であればご飯は宿外のお店も色々ありそうだし
外で食べたほうがいいのでしょうかね?
>まっつん!さん
休坂〜民宿ですね(^^)
ありがとうございます〜見てみますね☆

ちなみにこの時は宿で食事されましたか?
外に行かれました?
おいらも、ライムライトに、5月3日に、ツーリング仲間と宿泊させていただきました。
セブンイレブンもあり、温泉も2ヶ所に行ける、良い場所でした。exclamation ×2
>まっつん!さん
スープカレー屋さんみたいですね〜。
これも気になるけど・・・私も外で魚介堪能しようと思います☆
紋別の『ライダー&チャリダー共和国』に今泊まってるのですが、ココはオススメです。
おっちゃんがビッグマンのミルク割りと良い話をご馳走してくれます。
自分ちに居るみたいにくつろげますよ♪
宣伝です、不適当でしたら削除願いますあせあせ(飛び散る汗)

旭山動物園から5分のところのライダーハウスです。

P-DASH GARDEN
素泊まり1200円ですが値段相応以上の設備だと思ってます、
昨年まで旭川でしたがいてんしました。

北海道上川郡東川町西11号北37番地
090-5229-4471

> nozさん

めちゃくちゃ良さそう

行ってみようかな

ちなみに混んでますか?
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
今年は広告、宣伝してないんで暇してます、
日曜日にやっと正規オープンしてぐらいですからあせあせ(飛び散る汗)
弟は美瑛の蜂の宿というRHやってますよわーい(嬉しい顔)
たくさんのご予約ありがとうございましたムード
管理人さん、mixi利用者にこの場をお借りできたことを深く感謝いたしますわーい(嬉しい顔)
> nozさん 今週 親子2人でお世話になりました カレー 旨かったです 色々なサービスありがとーございました 頑張ってねっ 明日内陸へ戻ります
>nozさん
武将、どこに行ったんだろうと思ったら・・・(笑)
うちの会社から設備屋さん経由で資材入れさせてもらったようです。
P-DASHというから旭川で有名なスイーツのお店の支店かな?って思ってましたよ(笑)
わーい(嬉しい顔)ご利用ありがとうございました、自分は違う店にいたのでお会いできなくて残念です涙

さすが旭川、せまいですねあせあせ(飛び散る汗)
夜は駅前店にいるのでRHには相変わらず姿は見せないんですが、
ことしは宣伝してないのでかなり暇です、

今日はお盆と雨が重なりそうなので数件電話が入っています、
まだまだ部屋に余裕はあるので旭川近郊で雨にあいたくないキャンパーの
方もぜひお越し下さい、
宣伝でしたあせあせ(飛び散る汗)
宣伝とご案内ですが情報の共有と旅人の利便性を考えコメント致します。不適切でしたら削除願います。
北海道石狩市浜益区川下で、喫茶店「SUNSET」敷地内にある1棟3畳程の三角バンガローがありますが、この地域は夏は観光地で安宿がないため、オーナーと交渉して試験的にライダーハウスとして開放します。(1棟お一人様1300円)
基本的に素泊まりです。無料のキャンプ場と隣接して
いて、水洗トイレ、水場、砂浜があります。
歩いて2分でセイコーマート、車で5分に浜益温泉があります。
バンガローは老朽化が進み雨、風をしのげる程度に考えていただければと思います。駐車場が広いので、ライダー、チャリダーはもちろん、車の方も受け入れます。

昼間仕事をしてますので管理人としては不適当かと思いますが、旅人のサポートが出来ればと思います。
気軽にメッセージして下さい。
すいません、教えて下さい。

今回初めてバイクで北海道行くのですが、道内にあるライダーハイスは、簡単に見つかるもんなんでしょうか?また、観光案内とか行けば情報ゲットできるもんなんでしょうか?
一応、寝袋だけは持参するつもりです。
>>川グッチさん

場所にもよりますがけっこうあちこちにあります。
ツーリングマップを見ればヘルメットのマークでだいたの場所はわかります。
ただ、このマーク(ライハ)がまったくない地域もありますので
ツーリングマップや、ネットで調べて行くといいと思います。

観光案内で教えてもらえるかどうかはわかりませんが
私は以前、近くにいるのにどこにあるのかわからず
交番で聞いたら詳しい場所を教えていただいたことはありました(笑)

私も明日の土曜日からフェリーで出発です。
お互い楽しみましょう!
>川グッチさん
ツーリングGOGOという雑誌の別冊で、「0円マップ北海道」というA4版のムックがあり、これに住所や電話番号、値段などが載っていますよ。

最初のライダーハウスさえ見つければ(もしくは道の駅でライダーに話しかければ)、
他の旅人さんに他地域のライダーハウスを教えてもらえる可能性が高いです。

お気をつけてよい旅を〜
> 川グッチさん

夜は見つけにくいので、明るいうちに着くことが、よろしいと思います。
みなさまへ。
たすかりました。ありがとうございます。
何かと不安と希望が交錯してますが、北海道を満喫したいと思います。安全運転で行きたいと思います。
m(__)m
札幌、12時間1000円で泊まれますぴかぴか(新しい)

空間レンタル「ぐーすか」

詳細はホームページで確認できまするんるん
http://ameblo.jp/goosuka/
ライダーハウスではありませんが、小樽にバックパッカーズをオープンしました。

1泊3000円(ライハと比べると高いですが…)
自炊できます。周りに居酒屋、お寿司屋さんもありますよわーい(嬉しい顔)

http://otaru-emina.jimdo.com/
はじめまして。ニセコにあります、バックパッカー素泊り宿、オオワシロッジと申します。

オオワシロッジでは、冬に乾燥室として利用していた場所を、夏にはバイクを保管する場所としてご提供いたしますので、ご利用頂ければと思います。尚、屋根もあり施錠も可能です。最近、オートバイ・自転車でこられる方にご利用頂いておりますので、ご案内させて頂きました。

グリーンシーズン中、相部屋は一泊素泊り2000円〜、個室は一泊2500円〜お承り致しますので、どうぞ宜しくお願い致します。
旭川にゲストハウスオープンしました。

旭川市6条通7丁目
ゲストハウス旭川

HP
http://www.guesthouseasahikawa.jp/index.html

1泊 3000円です

中は南国沖縄の風が吹いていまーーーす。

ぜひ

遊びにいらしてください。
ライハはクリオネキャンプ場。
民宿は斜里温泉 湯元館で待ってまーす(^^)/
>>[146] クリオネのヘルパーの方ですか!? 今年はじめて利用させて頂きました!! みんな賑やかでとても楽しかったです!ありがとうございましたー(*・△・)ノ


皆さんに質問したいのですが、室蘭にRHってあります?? 来週室蘭の夜の白鳥大橋を見に行きたくて格安宿を探してるのですが、 探しても見当たらなくて...(T_T) 近くで泊まれる安く泊まれるとこだと白老の花の湯か、洞爺湖の大和旅館位でちょっと遠いところしかなくて困ってます(´・ω・`)
札幌市内にできた、

ライダーハウスの情報です。


大勢は、難しいかと思いますが、札幌周辺の宿泊を考えている方は、問い合わせて見てもいいかも。


札幌市内、夜はわかりにくいので明るいうちに投宿した方がいいでしょう。
>>[146]
今年2番目にクリオネ利用しましたょ〜ぴかぴか(新しい)
小樽の【だはんこき舎】、今年は営業しません。

ログインすると、残り116件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道 バイクで行きたい目的地 更新情報

北海道 バイクで行きたい目的地のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング