ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道 バイクで行きたい目的地コミュの「名湯・秘湯情報」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(145)

コタン温泉(屈斜路湖)

この温泉はおすすめです。
山間にわく温泉とは違い、開放感抜群であり、手を伸ばせば屈斜路湖面に届くのではないかと思わせるくらい、視界を遮るものが何も無いです。
私もコタン温泉好きですね。コタン温泉の奥に有料の公衆浴場があり、そこもなんかいいです。 川湯温泉のところにも公衆浴場があり、ここはすばらしいです。どちらも当時二百円でした。 おすすめはオサルの湯とか、旭岳にある最高所の温泉、名前忘れた…○○岳温泉。登山道の脇にあるのでじろじろ見られながら入ることになります。
上がった後にコーヒーを落とし、最高のひとときを
(^.^)
先日、クッチャロ湖から旭川方面へ向かう途中に止まる場所が見つからず、美深温泉に止まることになりました。
温泉自体は露天ではなく普通の温泉で普通に綺麗で、特筆することといえば本にも載っていましたが、チョウザメ料理が食べられることです。天塩川への放流が最初らしいです。
話のネタにどうですか?
みなさんこんにちわわーい(嬉しい顔)


糠平の岩間温泉ってのはオンロード車じゃキツイとの投稿が多いですが
詳しくはどんな道なのでしょうか?ふらふら 

アップダウンがキツイとか、ただの砂利道だとか・・・
ABS付いてれば安心程度とかあせあせ

道産子なのですが初耳だったので、とても興味があります!
行ってみたいけど、いけるのかなぁ。。冷や汗


既出な質問かもしれませんがお願い致しますあせあせ
> スーパーラディさん
何年も前の話しですが、イワユル林道を走り途中川渡りもあり、オフ車でも厳しかったですよ。
10年も前の話ですが、連れのCB400SFで川の手前まで行って、
そこから徒歩で岩間温泉まで行きました。

川渡りはオフ車の人も荷物なんか多く積んでいるとキビシイ
でしょうねあせあせ(飛び散る汗)
当然オン車では無理ですあせあせ

川の手前まではオン車で問題なく行けましたが…。
(キャンプツーリングの荷物積んで)
当時は砂利ダート、所々深ジャリでした。

今はどうでしょうかねぇ?

えきべんさん&takacさん:

川渡り・・・@w@;; 
川からは遠いのでしょうか?^^;

当方・・二人乗りで行く気してました・・・自殺行為ですか?げっそり

うーん・・・その温泉行ってみたい・・・=w=;;
岩間温泉「岩間の湯」良い温泉ですよね
去年の8月の動画です、参考になるかならないか・・・
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike11038.wmv.html
2:30〜温泉側から国道方面に向かって川を渡っています

昔、一緒に行った友人のアフリカツインも渡れました
まぁ、厳しいと思ったらバイクを置いて
徒歩で行かれた方が良いかもしれません
メインの湯船の他に上流と下流にも湯船があります
裸足の移動はキツいと思うのでサンダルを持って行かれると
良いかと思います
いからしさん、動画拝見しました^^ 

チーンorzたらーっ(汗) ってのがウケましたよあせあせ笑うとこですよね?アレ?
あぁいうのも良き思い出なんだと思います指でOK

とっても参考になりました。 是非トライしてみたいとおもいます!
ありがとうございました!
9月の連休のフェリーチケット確保
今年も渡道出来ることになった
今年はヌプントムラウシへ行こうかと考えていたのだけど
林道が倒壊で通行止めらしいし、先日遭難事故があり
復旧しててもちょっと気が引ける

無料ではないけど、十勝岳温泉 凌雲閣でも行ってみようか
改築前に1回入っただけなので改築後はどんなだろう

道内に2日と時間がかなり限られていて十勝メインで
行動範囲も狭いが入れるだけ入って来ようと思う
 10年くらい前ですが,HONDA GB250 clubman で川を渡りました。ちゃんと岩間の湯に浸かってきましたよ。トルクのあるバイクだったらなんとかなる気がする。
> いからしさん
ヌプントムラウシ温泉は通行出来ましたよ。

通行止めは道東の方が目立つような気がしました
> 北の国から〜もり蔵さん
情報ありがとう、行けるんですねヌプン
1日目富良野辺り
2日目釧路湿原方面をブラブラしようかと考えていたので
どうしよう・・・
ヌプンは良い温泉なので迷ってしまうなぁ

薫別・川北は行けるみたいですが
わたしゃ道内2日間しかないので行けないわorz
やっぱり無料温泉めぐりでしょ♪
北海道はタダ泉たくさんあって、めぐりがいがある!
おすすめはみんなご存知コタンと池の湯です。
初めまして…

私のお奨めは、大樹町の「晩成温泉」です。
モール温泉で、日の出が綺麗…(元旦のみ…との事ですが)。

それから余談ですが、壮瞥町の「オサルの湯」は、管理してた「ばんけい健康センター」のご主人が‘夜逃げ‘…(汗)

只今、無法地帯と化してるとか…たらーっ(汗)
晩成温泉、私も好きな温泉の一つです。
原生花園には3回ほど泊まりました。
経営母体が替わってもノンビリした雰囲気は変わりませんね。
皆さん初めまして

源さんと被りで…

熊ノ湯グッド(上向き矢印)

近くのライダーズハウスの犬(花だったかな)は痩せたかな
岩内の朝日温泉

しばらく休館していたらしいですが新たな管理人さんを迎えG.W.から再開しています。
宿泊もできますが予約の電話をしたほうがいいです。
日帰り入浴はam10からだそうです。
設備は非常に質素で老朽化してますので覚悟して行ってください。
国道からの道は相当にダートですから覚悟して行ってください。
だからと言って宿泊費は安くはないので納得のうえ覚悟して行ってください。
すでにでてたらごめんなさいm(__)m

支笏湖畔の丸駒温泉はかなりオススメです。
湖の水量に応じて水位が変わる露天風呂で
湖を見ながらのお風呂は
とても気持ちが良いですよ♪

ちなみに私はおととい宿泊した時は140cmで
深かったです!
岩内の朝日温泉ですが、7月末の豪雨で温泉が流され、今期は休業とのことです。
予約した2日前に休業の連絡が入り、ガッカリたらーっ(汗)
是非又、再建して頂きたいと思います。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

おすすめは糠平温泉です。私は中村屋という宿に泊まったんですが、三軒ある宿の湯めぐり手形なるものがあって、色々楽しめますほっとした顔
肌がほんとにとろスベになるお湯は女性にはかなり嬉しいはずexclamation ×2
旅で荒れたお肌いたわってあげましょういい気分(温泉)
岩間とか川北とか岩尾別とかいいですねー
超メジャーなとこではコタンとかカムイワッカもよかったですねー
蟠渓温泉 おさるの湯もよかったですねー
でも、僕のおすすめは以下。

(1)越川温泉
 あっちいったときは必ず入ってた。でもヘビがでることもある。
 ここ入ってると地元のおばちゃんとかおじちゃんが来て世間話することになる
(2)登別カルルス
 ツムラの「日本の名湯シリーズ」にあったんで、とてもあこがれていた温泉。
 感動した!

入ってみたいのは以下。
(3)さわと温泉
 糠平湖畔の林道沿い。端から端まで15kmくらいあるはず。地図的に下からいくと5kmくらい。
 でも僕がいった98年にはちょうど撤去されたばかりで、ブルーシートとかの残骸が散らかっていたのみ。※掘れば入れたとは思うが・・・
 一回は入ってみたいが、ここは本当に熊がでる。僕も鹿の足の残骸を林道でみました。。。。
最後に
 ツーリングマップルにのっていなくとも、地元の方がよく入っている町営浴場が
 すごいロケーションで安かったりするんですよねぇ。。。。
私は、ヌプントムラウシか、薫別か、養老牛のからまつの湯。 とか最高でした! どれも無料で混浴です(*^^*)
Blades-TKさん
今日ちょうどオサル湯行ってきたところでしたあせあせ
近隣の住民の方の話では、昨年秋にもとの温泉が増水でなくなってしまい、
今はすぐ手前(道路寄り)新しく小さな温泉を開放しているとのことでした。

で、温泉見てみましたが…
めちゃくちゃ熱くて一瞬手を入れるのがやっとでしたあせあせ(飛び散る汗)
とてもじゃないけど入浴は無理!だと思いますバッド(下向き矢印)
歌登の朝倉温泉は閉めちゃったんでしょうか?。好きだったんですが…。

136 さん
天然の露天風呂は、基本的に熱いです。オサル湯は、過去に何度も行きましたが、近くにバケツが置いてあって、それで川の水を入れて温度を調整したりしました。 バケツなかったですかね? なかったら入れないですねあせあせ
>136さん

聞いたトコロ、只今オサルの湯は、すぐそばの健康センターが閉館している為、ご近所の方々が管理してるらしいですが、増水で度々バケツが流されるようなので、置いてない事の方が多いとか…たらーっ(汗)

>138さん

適切なフォロー、ありがとうございます…m(_ _)m


ちなみに、オサルの湯の源泉温度は確か80℃前後…ふらふらexclamation ×2
とても加水無しでは入れませんので、今後オサルの湯に行く方は、加水道具の準備をexclamation ×2

オサル湯は、湯船が2つ合ったと思います。大きい湯船がメインとすれば少し離れた所に小さめの湯船の風呂があって、そこは、川の水を引き込めたと思うんですよね。 記憶があいまいなので、すいませんあせあせ
ヌプントムラウシ温泉に6月12日に行きましたが最後の最後の川渡りがビビりましたげっそり水かさが多ければ諦めるのが無難。日記にも書いているのでよかったら見てくださいませ 。基本通行止めなのでスピード注意。所どころ崩落凹み有り。油断すると吹っ飛びますよ。
セセキ温泉ぴかぴか(新しい)

週1で行ってますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

今日もこれから・・・

鹿の湯、ヌプンと、この前の台風大雨の影響はどうでしょうか?

通行できますか?
登別温泉の中に「さぎり湯」という温泉銭湯があります。
¥390で入れますし、お湯も良いですよ。
http://sagiriyu-noboribetsu.com/galarry_huro.html

ログインすると、残り111件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道 バイクで行きたい目的地 更新情報

北海道 バイクで行きたい目的地のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング