ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

15、16世紀のルネサンス音楽コミュのはじめまして&雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加して下さる方のための、はじめまして&雑談トピックです。

ルネサンス音楽の魅力、好きなところなど、なんでも書いてください。

コメント(133)

温故知新さん ずいぶん遅いレスとなりますが、コメントありがとうございました。やはり、合唱からルネサンスの世界に入られたのですね。これからも、よろしくお願いいたします。

Jennyさん ご丁寧にありがとうございます。いつのまにやら、大勢の方が集まってくださって、ありがたいことです。これも、ルネサンス音楽の魅力のおかげですね。

このコミュニティも800名を超えたのですから、ルネサンス・コミュニティ公式オフ会企画を本気で考え始めています。この数日、2件ほど、具体的なプランを主宰してくれそうな方たちと話し合いました。具体化するようでしたら、すぐにお知らせしますね。やや気長にお待ちください(笑)


クローバーはじめまして。agnus/アニュス牡羊座です。

高校の音楽の音楽史の鑑賞で聴いたのがきっかけでルネッサンス音楽一筋です。
合唱団で歌い、リコーダーアンサンブルを楽しんでいます。

ところが、合唱団の先生が暮れに亡くなり事実上解散。
聴き専になっておりましたが、
音楽サイトの友達とネットコラボで
イギリス・ルネッサンスの作曲家ウィリアム・バードの5声のミサ曲から「Agnus Dei」を歌いました。
学生時代から何度か歌った曲ですが、特にこの「Agnus Dei」は至上の平安です。
私のHNもここからいただきましたよ。

私はソプラノを。友達(男性)は他の4声です。
ヤマハの音楽サイトMy Soundで公開されています。
よかったらお聴きくださいね。
ヘッドフォンhttp://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=204893
agnus さん ごあいさつ、遅くなりました。
きれいな写真とともにコメントありがとうございます。

高校の音楽がきっかけですか。私もその年頃に
ルネサンス音楽を聴いてはまったので、お気持ちわかります。

アップされた演奏も聴かせていただきました。
さすがに、ご本人の声を重ねているので、統一感がありますね。

また、気軽に宣伝や書き込んでください。

クローバー95番に書いたagnus牡羊座です。

もとっちさん、「Agnus Dei」聴いてくださってありがとうございました。

解散状態だった合唱団ですが、亡くなった先生の追悼コンサートをしようと、1ヶ月前から練習を始めました。12月12日が合唱団の「最後のコンサート」です。
最後に練習していた曲と、愛唱歌をプログラムにしています。

愛唱歌のひとつ、ヴィクトリアの「O Magnum Miysterium」をブログにアップしたので、よかったらお聴きくださいね。10年前の演奏です。
るんるんhttp://agnus0615.seesaa.net/article/108379498.html
agnusさま
 凄く綺麗な歌声ですねるんるん
 CDとか出される場合は、ぜひぜひ宣伝してくださいぴかぴか(新しい)
 
ご無沙汰しております。

来年の1/12に目黒のアンセルモ教会で行われる、オブレヒトのコンサートの券を予約しました。確か今年の1月にも、ジョスカンデプレのコンサートがあったのですが、風邪をこじらせて行けませんでした。来年はちゃんと体調を整えて行きたいです。初心者なので、全然 オブレヒトという作曲家の事は知らないのですが、フランドル楽派との事なので、ちょっと本でまた調べてみようかなと思います。ポリフォニーの綺麗な合唱だと思うのですが、今から楽しみです。わーい(嬉しい顔)
管理人様、コミュの皆様、はじめまして。
アカペラ・ルネッサンス音楽を主に活動している混声合唱団(勿論アマですあせあせ(飛び散る汗))に所属しています。
造詣の深い皆様に早速お伺いしたいことがございますので、別トピにてご質問申し上げたいと思います。
質問ともども、どうぞよろしくお願い致します。
初めまして
といっても参加したのは随分前なのですが・・・・
UKにいるとき、大学の古いチャペルで
ルネサンス期の音楽のコンサートがよく開催されていました。
チェンバロ、リュート、ヴィオールの3人での合奏で
Charivari Agreableというグループです。
ぜひ日本にきてコンサートをしてくださいとお願いしたのですが
エージェントがいないので・・・と言われてしまいました。
残念。
鳩ほのぼのYUIさん

聴いていただきありがとうございます。
コメントしてくださってたのに気がつかなくってごめんなさい。
お礼がすっかり遅くなりましたm(__)m

これからもよろしくお願いします。

管理人なのに、最近コメントいただいていたのを
放置していてすみませんでした。
まとめて、コメントさせていただきますね。

いがちゃんさん> カペラの1月オブレヒト公演には、
ぜひおいでください。オブレヒトは、じつは中期ルネサンスでは、
独特な魅力を持つとても重要な作曲家です。
彼のコミュニティ立てようと思いますので
よろしければ、ご参加ください。

れおんはるとさん> ごあいさつ、ありがとうございます。
ご自分の合唱団コンサートも、ぜひご案内ください。

haruminchanさん>
知らなかった団体ですが立派なHPもありますね。
http://www.charivari.co.uk/
欧米には、まだ来日していないけれども活躍している
古楽団体は多くあります。とくにユーロ高であった近年、
日本で無名の団体を呼びよせて公演することは、
なかなか経済的に厳しいものがありました。
また、情報などご提供ください。

2009年の内には、いよいよ参加者1000名に達しそうですね。
これからも、よろしくお願いいたします。

kanaさん いらっしゃいませ。超、遅いレスすみません。

さて、メンバーも990名を超え、1000名も近いですね。

前にも書いたのですが、新しく参加された方は、
ルネサンス音楽のどんなところが好きなのか、
この作曲家、この作品が好き、とか、
ぜひいろいろ書き込んでください。


はじめまして、MATと申します。
某声楽アンサンブルで主にバスを歌っています。
それから、ルネサンスリュートの演奏も少し。
よろしくお願いします。

中世からルネサンスの音楽の旋法にもとづく神秘的な響きが好きです。
それからポリフォニーを歌う際の、有機的な掛け合いの楽しさでしょうか。
特に好きな作曲家は、ディファイで清明な響きが魅力ですが、それ以外の作曲家にも好きな曲はたくさんあります。
今、イザークのモテット「Tota Pulchra Es」を練習していますが、こういう甘い響きの曲の良いですね。

はじめまして。このコミュにはすでに入会済みかと思ってましたら、まだだったということを先ほど発見し。新たに参加させていただきました。
トレチェント音楽やスペインルネサンス音楽のコミュでは管理人やってるものがありますが、ずぼらなものですからこのコミュほど発展しなくて・・。こちらの管理人のもとっちさんの前には恥ずかしくて出られないのですが・・・。ともかくよろしくお願いいたします。
MATさん とろばいりつさん
またまた日が経ってからのレスですみません。

MATさん>  
近代的な和声とは違う、独特な響きに惹かれるのは同感です。
演奏すると、作曲家ごとの特徴などもわかってきますよね。

とろばいりつさん>
トレチェント音楽やスペインルネサンス音楽のコミュでは、
こちらこそお世話になっています。

メンバー1000名超えました。
これからも、よろしくお願いいたします。
はじめまして、 ジョアと申します。

 高校1年生の音楽の授業で、 パレストリーナの 「 バビロン川のほとり 」 を
歌ってから、 ルネッサンス音楽の虜に なりました。

よろしくお願いします。
高校1年の音楽の授業でパレストリーナの 「 バビロン川のほとり 」
http://www1.cpdl.org/wiki/images/sheet/pal-supe.pdf を 歌うとは
すごい学校ですね。驚きました。

合唱部員がコンクールで歌う難易度の曲だと思います。
全日本合唱コンクールの課題曲にもなりましたし。
> わらびさん

 あの 「 すーぺーる ふるーみなー 」 が  「 合唱部員がコンクールで歌う
難易度の曲 」 なんですか…  いや 難しいということは 理解できますが  (@_@;)

 高校の 音楽の授業は、 先生の趣味 みたいなところがあったので…。
当時は 【 単なる 譜読み・歌詞付け 】 だけだったと思います。

 私の場合、 中学校の コーラス部の方が 大変でした。
佐藤眞 の 「 旅 」 ・ 「 蔵王 」 を 歌ってましたから…。
そういう先輩方のおかげで、 私が中二の時に 「 大阪万博 」 の 水上ステージで
歌うことが できました。

あ、 年が ばれましたね… ( 汗 )
新しくご挨拶いただいた皆様、遅くなりましたが管理人です。
あらためて、よろしくお願いします。

チッチの父さん 

ユニークな活動されてますね〜。
成果など、また宣伝してください。

ジォワさん 

高校の音楽の授業でパレストリーナかぁ、
その先生は、チャレンジャーですね。
公私混同とも(笑)

わらびさん

コメントありがとうございます。
年のことはともかく、貴重な歴史の生き証人!!



はじめまして
大学入学の際入部した音楽サークルの歓迎コンサートが、ヘンリー八世の宮廷音楽でした、以来とりこになっています。
他の時代の音楽に耳を傾ける時もありますが、帰るのは中世・ルネサンスの音楽です。
詳しくはありませんがよろしくお願いします。
はじめまして。
別コミュからこのコミュのことを知り、すっとんで参りました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

大学時代に活動していた合唱団が、中世・ルネサンス期のポリフォニーを中心に歌っていたのが切っ掛けでこの時代の音楽を知りました。
現在は、大学のOGによって設立された合唱団で、勉強を続けています。

この時代の音楽は、和音やフレーズの美しさもですが、グレゴリオやその地方の民謡の流れが上手く融合して、その国の音楽の魅力も引き出しているような気がします。
マドリガルなどは比較的民謡に近い雰囲気を持っていますが、個人的には、宗教曲も作曲家の国によっても感じが変わるなぁ、と思っています。

唐突ですが、これにて締めさせて頂きます。
拙い文章で失礼いたしました。
またまた、ごあいさついただいているのに間が空いてしまいました。

スレイプニルさん 
新人歓迎コンサートでヘンリー八世の宮廷音楽を取り上げるとは、なかなか、凄いサークルですね。気軽にお立ち寄りください。

MINAさん 
ルネサンス美術ほど知られていないルネサンス音楽ですが、どうか、これからも探求していってください。文学、建築など、諸芸術に関連する美意識が、この時代にはあると思いますので。

煌羅さん
国際的なポリフォニー様式の作品とともに、各国語による民衆的な作品も大量に残っているのが、この時期の特徴ですね。最近は知られざる作品が、どんどん録音され演奏されていますので、ますます楽しみが増しています。(お財布が追いつかないですが)

皆さま、これからもよろしくお願いいたします。
Zackさん いらっしゃいませ。
「古楽アンサンブル・オケ・演奏家」コミュの管理人さんですね。

これからも、よろしくお願いいたします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)。札幌のルネサンスコーラスグループに入っております。
モンテベルディが好きです。よろしくお願いいたします。
ごあいさついただいていたのに、放置してすみません。
今年も、よろしくお願いいたします。

とんちゃんさん

札幌で活動されているのですね。
演奏会のご案内などありましたら気軽に宣伝してください。

anemoneさん
イギリスのマドリガルで、ルネサンスに出会う方も多いですよね。
これからも、よろしくお願いいたします。
焼き魚さんのコメンの件で私からも。ラ・プティット・バンド補助金打ち切りの危機はオランダの出来事ですが、いつ、日本で起きてもおかしくない問題です。数日前に私はサインしておりますが、コメントなどは不要で国名・名前だけで良いようなのでサインにご協力下さい。http://www.savelapetitebande.be/index.php?l=en
初めまして。以前所属していた小さな合唱団で、ルネサンスの世俗曲や宗教曲を歌うことに目覚めました。こちらにはその頃から参加させていただいております。

4年前、旧所属団体が解散してしまい、以来悶々とする日々が続いています。
歌えそうなあところはあるのですが、細かいところで折り合いがつかず、考えあぐねている状態です。

そこで、もうこの度新規でアンサンブルを立ち上げようと考えました。

現在構想しているのは、横浜市青葉区〜町田市辺りを拠点にした、混声のヴォーカルアンサンブルグループです。
詳細は集まった方々と決めて行けたらと思っていますが、今のところ次のような活動内容・スタイルを考えています。

・土曜、もしくは日曜、月2回〜4回程度の練習
・ルネサンスものを中心に、歌いたい歌をできるだけ幅広く歌う
・小編成で指揮者無しでの演奏スタイル
・基本的に指導者を招くことはせず、皆で音楽を作っていく
・できるだけ団費はお安く!

漠然とでも、「そんな団体あったらいいな」と思った方はご一報ください。
拠点は上記の通りですが、離れたところからの参加も歓迎します!

結成準備ブログも作りました。よろしかったらごらん下さい。

http://taliinuscholars.seesaa.net/

どうぞよろしくお願いします
はじめまして。
ご挨拶が遅れましてスミマセンm(_ _)m
男声1名、女声4名の変則的なメンバー構成でルネッサンス、バロック曲をうたっております。

トピを立てて質問させて頂いたお陰で、安心して4声のルネッサンス曲を歌うことが出来そうです。ありがとうございました。

ヴィクトリアの曲は華やかでいて、それでいて影のあるすてきな曲ばかりです。

これからもよろしくお願い致します。

ログインすると、残り106件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

15、16世紀のルネサンス音楽 更新情報

15、16世紀のルネサンス音楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。