ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの和室見せてください♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
和室が欲しくて間取りに入れました家

リビング等、家の中はすべてシンプルモダンな感じです。
しかし和室はどんな風にしたらよいのか全く分からず・・・。

縁ありの畳にするか?縁なしか?
壁紙を黒にしてみるか?
照明をシンプルな感じにしてみるか?
障子ではなく和紙のブラインドにするか?

問題山済みで、なかなか和室のイメージが浮かびません泣き顔

どなたかアドバイスよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

コメント(543)

>>[504]

お布団2組敷けるんですね!!よかったー!!
キッチンから見える、LDKの小上がり畳コーナーは理想だったんです♡
いーやさんも3畳の畳コーナーつけるんですか?
>>[500]

我が家も3畳の小上がりの畳コーナーを設けました
現在 建築中であとクロスと畳のみ残す状態です(^^)

初めモデルルームをみて小上がりの畳コーナーに惹かれもう少し広い畳コーナー希望でしたが予算的に3畳にしましたが我が家はこれくらいでも大丈夫かなというとこです まだ出来ませんが(^^)d

モデルルームの写真のせますね
ここは4.5畳くらいかな
こんなリビング&畳コーナーになる予定です(^^)
楽しみですねexclamation ×2
我が家は、長方形のLDKで狭いのですが、畳コーナーがどうしても欲しくて和室3.75帖だけ作りました✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧小上がりではなくフラットにしました(*^^*)畳は琉球畳か悩みましたがコスト削減の為、普通の畳3枚でこんな感じです!3枚扉で自由に仕切れます!子どもが小さいので、夜は布団2枚敷いてここで寝てます(o^^o)畳部屋落ち着きますし、子どももフローリングよりものびのび遊んでる気がします(o^^o)旦那も畳部屋でゴロゴロしたりと、我が家は畳部屋作って正解だねとよく話してます✩*॰¨̮
>>[511]

なるほど!ご回答ありがとうございます(^-^)検討してみます!
大変助かりましたぁ〜♪
>>[506]

ありがとうございます!
畳コーナーは3畳ですか?
私はまだ子どもに恵まれていないので、いつか生まれてくる子どものお昼寝につかったりしたくて、キッチンからしっかり見えるように作りました電球
やっぱり使い勝手が良いみたいで安心しました(^^)
ありがとうございます(^^)
>>[507]

和室、作らなかったんですね(^^)
もしもまた家を建つことがあれば…。お金があれば…。
妥協のない家を建ててみたいですよねー!
>>[508]

ありがとうございます!
ジョミーさんも3畳にしたんですね(^^)
うちももう少し大きくしたかったのが本音ですが、家が大きくなりすぎてどこを削るかって話で真っ先に畳コーナーが削られました(^_^;)
こちらで見てて、なかなか3畳の方もいなかったのでやっぱり小さかったかなーと不安でしたが安心しました♡
>>[510]

写真ありがとうございます!!
しっかり広いし、お布団2枚敷けるってことで安心しました〜!
お雛様なども飾れるし、やっぱり畳コーナーつけてよかったです♡
フラットだと、畳コーナーというよりはしっかり和室って感じですね!仕切りもつけたかったんですが予算上諦めました(T_T)やっぱりあると良いですね♡
主人がこだわった和室です。塗り壁で、床の間も仏間も作りました。
柱も木材屋さんまで探しに行きました。
やっぱり和室は気持ち良いです♡
色々な住宅展示場や雑誌を参考にさせてもらった和室です。リビングと三枚扉で仕切れるようにしてもらいました。また、壁紙もあえてリビングと同じ白でまとめてもらったため一体感がでて良かったです。
大工さんに遊んでみてもいい?と聞かれた結果こんな感じに仕上がりました。お気に入りの場所になりそうです。
和室に建具と照明が入りました。

建て替え前の家の建材を使えるだけ使ってもらい、照明には欄間を再活用!実はこちらのコミュで欄間を照明に使っているコメントを拝見して真似したい!!と、工務店さんにお願いして、色々と工夫していただきました(*^^*)

来週にはハウスクリーニングでその後畳が入ります。
完成が間近になって、毎日ワクワクしています♪
>>[527] 欄間の使い方がとても斬新で素敵ですね!!
>>[529]

ありがとうございます(*^^*)
こちらのトピの>>[460] スローライフさん のコメントを拝見して、これはもう我が家でも真似をしたいと、無理を承知で工務店さんにお願いしちゃいました♪

設計士さん、大工さん、照明メーカーさん、電気工事さんの皆さんが知恵を出し合ってくださり、とても素敵な照明ができあがって大満足です!

このコミュに参加して本当に良かったです!!
我が家の和室の一角です表情(嬉しい)
リビングと続いているので広々して見えます表情(嬉しい)
来客時には写ってはいませんがリビングとの仕切りの格子戸を閉めるのでまた違った雰囲気になります
少し前のトピですが皆様の投稿参考にさせていただきます!

和室を作る作らないで悩んでいます。
我が家は二世帯の為二階のみ(平屋みたいな感じ)なのですが、
リビングの一部分を和室にするか、諦めるか。。。

和室ある方、やはり作って良かったですか?
今まで病気の時リビング脇の和室で寝てたな、とか
洗濯物をバッと取り込んで畳んでいたな、とか。
(病気の時でも自室で寝かせる、洗濯物は別に家事スペースを作る、とそれぞれ対策はありですが)
思い浮かぶのはそれくらいでしょうか。。。
我が家は99%誰かが泊まる事はないので、無理に作る必要もないかとは思います。
が、モデルハウスで見た小上がりの和室には惚れました!
掃除しにくいのかな?何も収納するものはないかな?どうやって仕切るかな?
悩みます…!

面積的に作れないかもしれませんが悩んでいます!
実際に和室を作られた方色々教えてください。
(ちなみに入居予定時、下の子が3歳です)
>>[533]

まだうちは建てていないし、二世帯でもないのですが…
私は和室がある家にしか住んだことがないので、新居にも和室作ります。

実家がリビングに隣接して8畳の和室があり、コタツを置いてもまだ2畳程の余裕があるので、今は4歳の長男のオモチャを常に置いてもらっています。
うちの実家は築二十数年ですが、親戚や誰かを泊めたことは一度もないです(笑)
ついでに具合の悪い時に和室で寝たことはないです(^^;;
父はよく昼寝はしてますが(笑)
が、室内干しスペースがあり、雨の日はそこに洗濯物を干して除湿機かけてるので、そういう役には立ってると思います。

うちの和室は6畳になる予定なので、コタツを置くと今の実家程のゆとりのある部屋には出来ないですが、家事の合間に子ども達(4歳と0歳)を遊ばせておくにはちょうどいいかな…と思っています。

間取り図添付しますが、実家と広さは全然違うんですが、リビングと和室の位置は似た感じにしました。
ちなみに、家具の配置は和室以外は担当者がとりあえず描いただけなので、リビングスペースにソファセットを置くかはまだ未定です。
私はここには何も置かずにカーペットだけ敷いて、これから子どものお友達が来た時の遊び場にしてもいいかな?と何となく思っています。

長々と失礼しました(^^;;
もし、的外れなコメントだったらすみません(^^;;
>>[533]
リビング横に続き間で和室を作りました。普段は子どもが昼寝をしたり、遊んだりするのに使っています。洗濯物も和室でたたみます!子どもが風邪をひいた時には、私と子どもは寝室で寝て、主人は和室に避難してもらいます。また、主人が飲んで帰ってきた時には和室で寝てもらいます(いびきが煩いため笑)。
アスパラさんが思い浮かぶことを全て我が家の和室では行われていますねぴかぴか(新しい)
ちなみに、布団を敷く前提で和室を作ったので、和室には布団が仕舞えるくらいの奥行きのあるクローゼットも作りました。
>>[534]
私も今まで当たり前に和室があったので、やはり作っておいたほうがいいかな…と思ってます!

こたつも大好きです!ただ、子供が生まれてから一回も出してないので…これからは出せるかな。やっぱり欲しくなってきました(笑)
ランドリールームも検討したのですが、和室を作って仕切れるようにすれば必要ないな。。。と!
子供の遊ぶスペースとしてもいいですよね。下の子がまだ3歳になったばかりになるので、必要かな…。

間取りまでありがとうございました♪参考にさせていただきます!
>>[535]
お子様はうちと同じ位でしょうか?
すぐにゴロンとできる和室いいですよね(*´∀`)
パパを一人で寝かせるという事もできますね(笑)
うーん。やはり必要に思えてきました。
今まであって当たり前だったので、ふと疑問に思いました。
作って後悔より、作らなくて後悔の方が大きそうです。。。
>>[537]
アスパラさんの下のお子さんと同級生の子が一人いまするんるん
私も家を建てるときは、なんとなく和室は絶対!と思っていて、実際に住んでからも和室があって良かったなと思っていますスマイル
後悔ないおうち作りが出来るといいですね!
>>[538]
同級生なんですね!リアルな声が聞けて嬉しいです!
昔は和室のない賃貸探してたのに、やっぱり子供ができたり年を取ってくると
和室の良さにまた気づいてくるのかな…と思いました。
要望なるべく叶えられる家にしたいです!
ありがとうございました♪
>>[533]
うちは応接室として使えるようにしたので何かと便利。
家庭訪問とかでリビングに通すより気分が楽です。
あと節分飾りなんかも和室があると映えますね。

戸襖で仕切るだけなので普段はリビングの延長として便利に使ってます。
>>[540]
家庭訪問ですか!今まで玄関で対応が当たり前で考えていませんでした(´・ω・`;)

リビングの延長、という感じがいいですよね!
客間にもできるし、やはり考えたいと思います。
ありがとうございました!
お風呂の写真に続き、和室の写真も貼らせて頂きます。
もう1枚です。6畳の半畳たたみです。6畳なので半畳たたみが12枚です。全部同じ色にして、交互に向きを変えて設置しているので、違う色に見えますね。

ログインすると、残り516件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング