ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

口コミ★便利ウェブサイトコミュの★翻訳/辞書/論文検索/・関連サイト情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックに関連する、旬なサイトや普段使って便利なサイトを紹介してください♪

便利さ=サイト全体の使いやすさ
情報量=サイトで扱うコンテンツの豊富さ
専門性=特化・独特な情報量

★掲示板の意見をまとめた厳選サイト一覧はコチラ↓♪

言語、辞書、論文検索など
http://www.e-corl.com//modules/weblinks/viewcat.php?cid=11
翻訳
http://www.e-corl.com//modules/weblinks/viewcat.php?cid=77

  ▼厳選サイト総合一覧はコチラ♪
   http://www.e-corl.com/
コミュで厳選された安全で便利なサイトのみ紹介しています、便利だと思ってくれたメンバーはエクスプローラのお気に入りに追加して活用してみてください。
また、厳選サイト集で危険なサイトを見つけたら書き込んで教えて下さい^^

  ▼匿名で質問したいメンバーはコチラ♪
   http://www.e-corl.com/modules/keijiban/
mixiだとマイミクさんとか横の繋がりが気になって、気軽に質問トピックを立てられないよ〜、と言うメンバーの為に、名前を伏せて質問できる場所を作りました。質問したいカテゴリの掲示板へ質問してみてください、メンバーが答えてくれるばずです♪

コメント(27)

  提供情報おまちしてます^^

 *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
まだまだですが、googleも頑張ってるみたいです。
ウェブページの翻訳がわりと多くの言語に対応しているみたいで、そこそこ使えます。

http://www.google.co.jp/language_tools?hl=ja
情報提供ありがとうございます^^
採用させて頂きました。
助かります!としか言い様がありません^^;
>タカシさん
こちらで紹介させていただきました^^

Google Scholar
http://scholar.google.com/
論文検索に便利です!例えばキーワード「医学」など入れると関連する論文に直接リンクします。
大学生の方、使ってみたらいかかですか?
語源由来辞典
http://gogen-allguide.com/
語源や由来を辞書形式で解説する語源サイトです。日常使われる日本語、現在はあまり使われなくなった死語、生活の中に出てくる英語、カタカナ語・四字熟語・ことわざ・慣用句・新語・物の名前の語源由来を解説しています。50音検索しか無いのが雑学にどうですか?

IT用語辞典
http://e-words.jp/
IT用語のオンライン辞典です。用語の読み方・意味・関連用語などを、キーワード検索・分野別もくじ・五十音さくいんの3つの方法で調べることができます。

ウィキペディアフリー百科事典
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
みんな使ってるんじゃないでしょうかってくらい便利な百科事典サイト。たいていの言語は詳細がでます。なんと事典の内容を自分で編集できてしまいます、責任もって編集してくださいね。
シソーラス検索
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
普通辞書は語をアルファベットや五十音順で整理してありますが、シソーラスとは意味で整理した辞書です。検索して記事が見つからなかったときや、逆に検索された記事が多すぎたときにより適当な検索キーを探すためにシソーラスを使います。
論文の探し方を知りたくて探していたら…このコミュを発見☆
やはりgoogle scholarみたいですね☆

他にも、今まで知らなかったサイトがたくさんあり、感激です!!助かりました(>_<)b
みよっP さん

コミュお役に立てたようで、よかったです^^
★生活役立ち系 で良いサイト募集してます^^
翻訳・辞書は個人的にはYahooが好きです☆


無料翻訳サイト比較! 〜翻訳Tips
http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-73.html

Webサイト和訳をもっと簡単に! 〜○○を使えば一発!
http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-80.html
Cross TRANSLATION
http://sukimania.ddo.jp/trans/trans.php
複数の翻訳サイトを串刺しして翻訳できるサイトです。ヤフー・Excite・Livedoor など9サイトで同時翻訳、翻訳サービスから一括で横断的に翻訳できる無料の翻訳サービスです。それぞれのサイトに特徴があって面白いですよ。
翻訳ではありませんが、海外の有名サイトを日本語化して便利に使うことの出来るツールがありましたので紹介。

海外サイトを日本語化するツール
http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-248.html
使っていて便利・調べるのが面倒な方オススメ!
総合的なサイトを紹介します。

リンク集(翻訳・辞書)
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translation.htm
Cross TRANSLATION に似てますが、複数の翻訳サイトと連動しており、おおよそな言語は文書と単語の両方が翻訳できます。

Weblio
http://www.weblio.jp/
百科事典です。有名な所でウィキペディアや時事用語のABCから、マイナーな神社用語集やネジ用語集までほとんどの事典が連動しています。

...とまぁ、大学生と云う身分なので、普段は使わないと思いますが一応。

ChemExper
http://www.chemexper.com/
化学式や化学物質名の入力で、3Dの化学構造が見れます。ただ、英語です。まぁ、構造式はマウスで動かしたり出来るので楽しめるかもしれません。

物性なんでもQ&A
http://www.tuat.ac.jp/~katsuaki/nandemoQ&A.html
物性が解ります。まぁ、科学(特に化学)が好き・興味があるのなら、色々と解るかと思います。
新書マップ
http://shinshomap.info/

テーマごとの検索ができます。
新書は異分野のテーマについてざっと勉強するのに便利です。
オンラインジャーナル集
http://www.sciencedirect.com/

研究者向けオンライン辞書
http://kod.kenkyusha.co.jp/service/
映像地図のご紹介です。



地図上をドライブできる「ロケーションビュー」という地図はご存知ですか?

道路を走行しながら撮影した映像と地図が一緒になった、実写版カーナビみたいな地図です。

東京、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、福岡の主要な道路に対応してますので、訪れたことがない街でも、ドライブ感覚で道を覚えたり、街並みを楽しむことができます。

なぜか姫路城の巡回コースを走行することができます。


ロケーションビュー
http://www.locaview.com/

mixi ロケーションビュー コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3496138


好きな場所の映像をブログパーツとしてブログに貼り付けることもできます。
ケータイで使えるオンライン家計簿サイトです。
すごく簡単で便利で使いやすいと思いました。
ケータイと言っても見た目も見やすいし、
機能とか設定とかも豊富で本格的ですよ。
まだPC版がないので紹介するには早いかなと思ったのですが、
逆にケータイに特化したのも珍しいんで書き込んでみました。
けど家計簿はケータイの方が便利かなと個人的には思いました。

俺家計簿
http://m.ore-plan.com/kakeibo/
全国の図書館から簡単に図書館の蔵書検索ができるサービスを紹介します。

カーリルは、全国の図書館の蔵書情報と貸し出し状況を簡単に検索できるサービスです。

本を検索するときに地名を選択すると、その場所から近い図書館を自動的に選択して検索できるので、欲しい本が近くの図書館で貸し出し可能かすぐに分かります。


カーリル
http://calil.jp/
モールス信号の入力練習ができるWEBサイトを作ったので、よろしければ使ってみてください。

モールス練習帳
http://qoosoo.net/morse

モールス→文字 変換
文字→モールス 変換
モールスの基本
モールス符号表

※スマートフォンやタブレットでは、まだ使いにくい点があると思います。(修正中)

WEBアプリなのでインストールなしでアクセスするだけで使えます。
モールスを覚えてると思わぬところで役立つかも?

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

口コミ★便利ウェブサイト 更新情報

口コミ★便利ウェブサイトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。