ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サイバーパンクコミュのおすすめ小説おしえれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高校以来SF小説なんかとんと読んでませんけど、
最近面白いのあったら教えてください。

「アンドロイドは電気(以下略)」とか
渡辺浩弐全般が好きです。
前者は借りて読んだんで買いなおしますかね。

コメント(42)

SFかもしれないけど、あれはパンクなのか!?w
「マリア様が見てる」とかどうですか?
あんまりメジャーじゃないんですけど、ゆーきーさんなら気に入ってもらえると思いますよ
マリ見ての意見も出揃った所でレスつけておくと
電気羊読んだなら「ニューロマンサー」も読むと良いでスール。
サイバーパンク小説の2本柱だよ!
もっと柱あるかもしれないけどな
はじめまして。
僕もオススメはニューロマンサーです。
あとサイバーパンクかどうか微妙ですが
ジョージ・アレック・エフィンジャーの「重力が衰えるとき」とかも
オススメですね。
ちなみに「マリア様がみてる」ってどーゆーお話なんですか?
おはつです。

テッドちゃんなんかいかがでしょうか?

ちなみに「マリア様がみてる」ってどーゆーお話なんですか?
はじめまして、紫陀羅と申します。

純粋にサイバーパンクじゃないけど
マッドに笑えるルーディ・ラッカーのソフトウェア/ウェットウェアも
おもろかったっすよ

ギブソンのニューロマンサー、カウント〜、モナリザ〜
3冊読めば十分です。
すでに日本のアニメの方が面白いですし…

リアルワールドでもこんなことになってます
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040116301.html

マトリックスというか攻殻機動隊というか…

たまにカキコさせてください。

では。
割と読んでない人が多い、ジーターの『ドクター・アダー』
翻訳は文庫にまとまってないけど、チャールズ・ストロスの“アッチェレランド”シリーズがオススメです。
今現在を起点にしたサイバーパンクって感じで。
「いずみ」でなくて「いづみ」です…。

女性作家で挙げるとしたらなんなんだろう。
まあ私がファンだってことで、大原まり子の
『ハイブリッド・チャイルド』
『メンタルフィメール』あたりの方が典型的なサイバーパンクなのかも。
スターリングも評価してたらしいし。
始めまして、KEN-Gと申します。

サイバーパンク好き言いながら、ギブスンの3部作とかは余り得意じゃない似非サイバーパンカーです。

キーさんが挙げていますが
JAエフィンジャーの
「重力が衰えるとき」「太陽の炎」「電脳砂漠」
マリード・オードラーンが主人公の3作品です。
主人公の名前、記憶が曖昧だったのでyahooで検索かけたら、エフィンジャーが既に亡くなっているというショッキングな事実を知る。
いつ続きが出るのかなあと思っていたので残念で悲しいです。

あとはライトノベルの微妙なところを。。。
彩院忍「電脳天使」
川上稔「電詞都市DT」
吉川良太郎「ペローザキャット全仕事」
とかでしょうか。ホントに微妙ですが。
 はじめまして。オススメは、ギブスンの短編集「クローム襲撃」です。
スターリングの蟲の共生体のやつとか・・・。サイバーしてないか。
はじめまして。
ニューロマンサーとかが難しい(というか、面白くない)のは、黒丸訳がかなりアレだった、という話です。
「サイバースペース」を「電脳空間」と訳したのは、良かったんですが、それ以外が……という。
読みやすさと面白さで行くと、ウォルター・ジョン・ウィリアムズの「ハードワイアード」がお勧めです。
文章自体も読みやすいのと、話の筋がはっきりしているので、上下巻と分量は多いんですが、さくさく読めます。
えっ。
ニューロマンサーが読みにくい……ですと……?
えっ……?

私も「クローム襲撃」が大好きです。
あとは、サイバーパンクではなくスチームパンクですが「ディファレンスエンジン」も好きですね。
ニール・スティーブンソン「スノー・クラッシュ」とかどうでしょう。小説としては「クリプトノミカン」の方が好きなんだけど、あちらはサイバーじゃない感じ。

タッド・ウィリアムスの「アザーランド」シリーズは面白いし、ほぼすべての出来事がバーチャル・スペースで展開するという意味ではサイバーっぽいけど、そのバーチャル・スペースがファンタジーっぽいんで、ファンタジーに分類されちゃうかもしれない4部作ですw
はじめまして。
オレも黒丸訳ダメな人です。
っていうか

−−自主規制−−

スチームパンクでもイイって云うなら、
「メトロポリス」
あの、古い映画の原作(手塚治虫ではない)。
ちょっと、アレなところはあるけど。
まだ誰も挙げてないので、王道とは言いがたいですが『オルタード・カーボン』をオススメします。
詳しくはこの辺で>http://www.aspect.co.jp/sp/altered/
個人的お勧めとしては、

ソフトウェア、ウェットウェア、フリーウェア
 (ルーディ・ラッカー)
あなたの人生の物語 (テッド・チャン)
斜線都市 (グレッグ・ベア)

日本では、
アド・バード (椎名 誠)
テンダー・ワールド (藤木 稟)
Project SEVEN (七瀬 晶)

ラストは拙著ですが(笑)、2005年のものです。
はじめまして。

「グランヴァカンス」、「ラギッドガール」(飛浩隆)はいかがでしょうか。あと、「小指の先の天使」(神林長平)。どちれも電脳系仮想現実もの。

海外でしたら、「女王天使」(グレッグ・ベア)も。
ちと古いけど
「ブラックロッド」古橋秀之著
かのぅ〜
( ´ー`)y−~~
古橋秀之が出たので、似た系統でもう一つ。
ライトノベルですが、「クリス・クロス」高畑京一郎著とか。
一応仮想現実モノ……と言って良いのか?
 沖方丁のマルドゥク・スクランブルがおすすめです。
王道すぎるけど「ニューロマンサー」はどうだろう?いまだに一番好きな作品だ〜
>かつてSFマガジン載ったルイス・シャイナーの「JEFF BECK」。おすすめしたいと言うか、私も読んだことがない…。どんな内容なのか?入手方法はないでしょうか…。わーい(嬉しい顔)
トピズレ失礼します!
スキズマトリックス好きが高じてコミュ作りました。
スキズマトリックス好きの方は是非参加して下さい。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4366199
http://ncode.syosetu.com/n9707cu/

ネット小説を紹介してもいいですか?

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サイバーパンク 更新情報

サイバーパンクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。