ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミュージック・スクエアコミュの2/25 〜 2/29

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2/25(月) サカナクション
2/26(火) BACK DROP BOMB
2/27(水) 森山直太朗
2/28(木) 一青窈
2/29(金) TOP20countdown
-------------------------------------------------------------------------
【2/25(月) サカナクション】
安室奈美恵「ニュー・ルック」(3分56秒)
ナイス橋本「マイ★フレンド」(3分20秒)
スーパーフライ「愛を込めて花束を」(4分52秒)
シリアル・TV・ドラマ「まえぶれ」(5分04秒)
グレイプバイン「ジュブナイル」(4分09秒)
カーム「クロス・ローズ」(5分42秒)

サカナクション
「サンプル」(4分38秒)
「ナイトフィッシングイズグッド」(6分15秒)
「ティーンエイジ」(5分25秒)

超飛行少年「アイエヌジー」(3分59秒)
木村カエラ「トゥリー・クライマーズ」(3分13秒)
バック・ドロップ・ボム「グレイト・ヴュー」(2分14秒)
-------------------------------------------------------------------------
【2/26(火) BACK DROP BOMB】
音速ライン「半分花」(4分37秒)
グローリー・ヒル「ブレイヴ・ドライヴ」(2分34秒)
チャットモンチー「ヒラヒラヒラク秘密ノ扉」(3分52秒)
田中ロウマ「フォーエヴァー・ラヴ・フィーチャリング・青山テルマ」(5分49秒)
絢香「手をつなごう」(4分47秒)
スー「タイタニア」(4分21秒)

バック・ドロップ・ボム
「グレイト・ヴュー」(2分14秒)
「ザ・ライト・アンド・ザ・ダーク」(5分23秒)
「トキオ・オン・ザ・ホース」(4分04秒)

アンダーグラフ「君の声」(5分16秒)
ナナ・スターリング・中島美嘉「グラマラス・スカイ」(4分25秒)
ヨーキング「きれいな水」(3分33秒)
森山直太朗「スノウドロップス」(5分31秒)
-------------------------------------------------------------------------
【2/27(水) 森山直太朗】
グリーン「旅立ち」(4分20秒)
おとぎ話「スマイル」(4分06秒)
エレファントカシマシ「桜の花、舞い上がる道を」(4分48秒)
岡野宏典「フォトグラフ」(4分25秒)
ユイ「ナミダイロ」(3分30秒)
アーラ「プリーズ・ミー」(4分31秒)

森山直太朗
「諸君」(5分46秒)
「花」(4分43秒)
「未来〜風の強い午後に生まれたソネット〜」(4分41秒)

ピンクループ「ホープ」(4分00秒)
くるり「ロックンロール」(4分08秒)
一青窈「受け入れて」(4分05秒)
-------------------------------------------------------------------------
【2/28(木) 一青窈】
加藤ミリヤ「19メモリーズ」(5分46秒)
メグ「マジック」(4分09秒)
スエミツ&ザ・スエミス「ボーイズ、ボーイ・ドント・クライ」(6分38秒)
エグザイル「ピュア」(4分01秒)
オレンジレンジ「君ステーション」(5分00秒)
アイエ「ターン&エスケイプ」(2分51秒)

一青窈
「受け入れて」(4分05秒)
「空中ブランコ」(5分11秒)
「栞」(4分39秒)

湯別メインストリート「卒業写真」(6分53秒)
シロップ16g「生活」(4分11秒)
-------------------------------------------------------------------------
【2/29(金) TOP20countdown】

コメント(5)

サカナクション『NIGHT FISHING』2008/01/23

2007年5月、初音源となったアルバム「GO TO THE FUTURE」が、各方面に大きく波紋を広げ 話題となったサカナクションの第二弾。
山口一郎(VO&G)から生み出されるワードとテクノ、エレクトロニカの楽曲アレンジが、よりクラブミュージックのエッセンスを注入した新機軸。
聴くものをさらに深い海に連れ込む“衝動”の新曲群。
BACK DROP BOMB『VENOMETEORIC』2008/02/27

オルタナティヴ・ミクスチャー・ロックバンドの旗手としてBACK DROP BOMBが更なる進化を刻み付けたアルバムをリリース。
エンジニアにはClap Your Hands Say YeahやBATTLESを手がけたKEITH SOUZAを、マスタリング・エンジニアには、BATTLES、The Arcade Fire、LCD Soundsystemを手がけるJEFF LIPTONを向かい入れ、実験的かつ斬新な、完璧なサウンドを完成させている。
また、「INTRO」と「OUTRO」のトラックメーカーとしてDJ WATARAIが参加。
ジャケット及びアーティスト写真のヴィジュアル・コンセプト並びに制作は、『MICROMAXIMUM』、『NIPSONG』以来の盟友 7 STARS DESIGN が手掛けることに。
また、ミュージック・クリップ制作は、世界的にジャパ二メーションのブームを作り上げた STUDIO4℃。
その STUDIO4℃ の作品で、パッケージ化が待たれる、『Genius Party』の「LIMIT CYCLE」から着想し、「INTRO」(M1)、「GREAT VIEW」(M2)、「TOKIO ON THE HORSE」(M3)、「THE LIGHT'N' THE DARK」(M6)の4曲を繋ぎ合わせたEDIT VERSIONを重ねることで、貴重且つアルバムのダイジェスト的な意味合いを含むミュージック・クリップとなる。
森山直太朗『諸君!!』2008/03/05

森山直太朗、サード・アルバム。
前作『風待ち交差点』以来1年4ケ月振りのオリジナル・フル・アルバムです。
自らの初期を回顧して豪快に歌う「夕暮れの代弁者」、初のセルフカバー曲「花」、シングル曲「未来 〜風の強い午後に生まれたソネット〜」「太陽のにほひ」「スノウドロップ」ほか、バラエティに富んだ全13曲収録。
一青窈『Key』2008/03/05

アルバム『&』から2年3ヶ月、4枚目のアルバム。
本作は、横山剣(クレイジーケンバンド)、高野寛、秦基博が楽曲を提供し、一青窈ならではの、歌詞世界を乗せた「おもちゃ箱」のようなアルバムです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミュージック・スクエア 更新情報

ミュージック・スクエアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング