ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミュージック・スクエアコミュの1/15 〜 1/19

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1/15(月) Salyu
1/16(火) GUITAR WOLF
1/17(水) 曽我部恵一
1/18(木) 野本かりあ
1/19(金) TOP20 countdown
--------------------------------------------------------
【1/15(月) Salyu】
アスパラガス×ビート・クルセイダース「フェアリー・テイル」(4分29秒)
モーサム・トーンベンダー「タイガー」(3分23秒)
ザ・バースデイ「ナイト・ライン」(4分06秒)
フジファブリック「蒼い鳥」(6分36秒)
ユンナ「儚く強く」(3分56秒)
パスタイム「ジャスト・ア・ガール・ネクスト・クラス」(1分35秒)

サリュ
「トビラ」(5分38秒)
「アイ・ビリーヴ」(5分12秒)
「トゥ・ユー(サリュ・バージョン)」(8分12秒)

ポリシックス「ユー・ユー・ユー」(3分42秒)
ドリームズ・カム・トゥルー「何度でも」(3分42秒)
ギターウルフ「東京ゾンビ」(4分55秒)
--------------------------------------------------------
【1/16(火) GUITAR WOLF】
ストレイテナー「シックス・デイ・ワンダー」(3分49秒)
ユイ「ローリング・スター」(3分07秒)
ミスター・チルドレン「フェイク」(4分50秒)
エグザイル「ラヴァーズ・アゲイン」(4分34秒)
クリスタル・ケイ「きっと永遠に」(4分58秒)
ラウンドトリップ「リズム・オブ・ネイチャー」(4分26秒)

ギター・ウルフ
「レッドミー」(3分15秒)
「東京ゾンビ」(4分55秒)
「アンドロメダマン」(4分26秒)

ゆらゆら帝国「ゆらゆら帝国で考え中」(3分11秒)
ボア「エヴァーラスティング」(5分27秒)
キロロ「冬のうた」(5分49秒)
曽我部恵一「恋人たちのロック」(4分08秒)
--------------------------------------------------------
【1/17(水) 曽我部恵一】
平井堅「哀歌」(5分09秒)
チャラ「ファンタジー」(5分47秒)
H・ゼット・M「ピアノイズマイライフ」(4分09秒)
ソエル「幸せのちから」(5分19秒)
椎名林檎×斎藤ネコ+椎名純平「この世の限り」(3分29秒)
クー「タイム・ハズ・カム」(3分44秒)

曽我部恵一
「恋人たちのロック」(4分08秒)
「幻の季節」(5分20秒)
「ウィンディ」(5分41秒)

ナナ・スターリング・ミカ・ナカシマ「一色」(5分21秒)
スムルース「冬色ガール」(5分04秒)
--------------------------------------------------------
【1/18(木) 野本かりあ】
木村カエラ「スノードーム」(4分33秒)
スネオヘアー「やさしいうた」(5分54秒)
ヨーキング「遠い匂い」(3分49秒)
柴田淳「ヒロミ」(5分19秒)
グレイ「100万回のキス」(4分44秒)
サムライ・トループス「サムライ・フィーチャリング・スピナ・ビル」(5分35秒)

野本かりあ
「FMSB」(4分17秒)
「ガールズ・イン・ラヴ」(5分18秒)
「ソウル・トレイン。」(5分05秒)

モンゴル800「スコール」(7分24秒)
ソッフェ「エヴァーラスティング・ワン」(5分34秒)
--------------------------------------------------------
【1/19(金) TOP20 countdown】
モーサム・トーンベンダー「タイガー」
ヨーキング「遠い匂い」

バンプ・オブ・チキン「オンリー ロンリー グローリー」

コメント(4)

Salyu『TERMINAL』2007/01/17

“ap bank”コンセプトソングの「to U」(“Salyu”ver.)、『チョーヤ梅酒“ウメッシュ”』CM ソング「Tower」映画「地下鉄(メトロ)に乗って」主題歌「プラットホーム」などのシングルを含む Salyu 2ndアルバムです。
2005 年にリリースした1stアルバム『landmark』以降、リリースしてきたクオリティーの高い楽曲群、孤高の歌声で聴衆を陶酔させたライヴなどを積み重ねてシンガー/アーティストとして確固たる地位を築いた Salyu ですが、その存在感を更に強く示すアルバムとなりました。
孤高の唄声と圧倒的なポピュラリティーを兼ね備えた彼女の魅力を余すところなく捉えた傑作です。
Guitar Wolf『DEAD ROCK』2007/01/24

ビリーの急逝、楽器未経験の新メンバーUGの加入とバンドの転機を迎えた Guitar Wolf が休む事なくカッコつけてロックンロールを続けていこうとする決意表明である『DEAD ROCK』と名付けられたアルバムをリリース。
レコーディングエンジニアには フィッシュマンズ などを手掛けている ZAK を起用。
これまでになくハイファイかつダイナミックでエッジのたったアルバムが仕上がりました。
曽我部恵一『LOVE CITY』2006/12/22

『LOVE LETTER』や『STRAWBERRY』といったロックンロール路線から一度距離を置き、煌めきに溢れた色とりどりのポップスアルバムが完成。
ソウルフルなナンバーから、どこかサニーデイ期を彷彿とさせるフォーキーな楽曲、弾き語りもあれば打ち込みトラックもありと、曽我部のポップスマジックが様々なスタイルで咲き乱れます。
野本かりあ『DANCE MUSIC』2007/01/24

2006年1月に発足した小西康陽のレーベルcolumbia*readymadeから Pizzicato Five の名曲「東京は夜の七時」を音楽配信のみでリリース。
その後CDとしても発売するなど大きな話題になった野本かりあの2ndフルアルバムです。
小西康陽の手によるパーティー・チューンが満載の傑作に仕上がりました。
話題のヒップ・ホップ・グループ、エイジアエンジニアをフィーチャーした「自由度。」も収録。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミュージック・スクエア 更新情報

ミュージック・スクエアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング