ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説「まれ」コミュの最終週「希空ウエディングケーキ」(第151〜156回 [9月21日]〜[9月26日])

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最終週ですね(^-^)
感想をお願いします。

次の連続テレビ小説は、
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6253587
↑「あさが来た」です。

もし宜しければ、
ご参加・投稿お待ちしています♪

コメント(374)

終わってしまいましたねえ・・。今朝は、あさが来た、を観ましたが、まれがもう観れない一抹の寂しさありました。キャラが生き生きしてましたからねえ。

ノベライズのラストと違うんですか?気になります。
土日はmixiにログインできなかったので。
今ごろ感想を書きますあせあせ

9/26 最終回

藍子、徹に自分の気持ちのありったけをぶつける。
そして抱き合う。

山口が徹と会うって?!
圭太、一生懸命陰で動いて。

徹、山口に少しずつお金を振り込んでいたの?
徹の誠意はもう山口にも十分伝わっているよ。

徹、圭太に「希のこともありがとう」と。

家族は一緒にいるだけでいいんだよ。

歩実と匠。
やっぱり「徹」ってあせあせ

徹、やっと孫たちを抱けたね、よかったグッド(上向き矢印)

希と圭太の結婚式。
希、シンプルなウエディングドレスだけど綺麗ぴかぴか(新しい)

ウエディングケーキも素晴らしいバースデー

希と歩実と匠と徹の誕生日でもあるから☆Happyヾ(^∇^)ノBirthday☆

希のみんなへの言葉もすごくよかったわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

沢山の大切な人たちと出会えた能登。
生まれは違うけど。
ふるさとって大切な人たちと過ごした”場所”だと思う。

だから、希にとってはそれが能登であり、横浜であり。


半年間ありがとう。
後半はしょった部分があったのは残念でしたが。

「ツッコミ」トピが1000コメでいっぱいでしたので、こちらに書きます。

高志のビデオレター(?)
相変わらずみのりが通訳であせあせ

私もスピンオフ楽しみにしています。

管理人さん、コミュのみなさん。
ありがとうございました(*_ _)
皆様お疲れ様でした。徹の帰還。希と圭太の結婚式。いいところで〆ました。。。。(数年後・・・)ゴンタの恋の行方。一子は?洋一郎は?徹はまた癖?がでないのが、大悟の近況、成長した匠と歩美は?そしてなんといっても希の世界への挑戦は・・???  ・・積み残し感はありますが。 多分その時には。写真の中の人が何人もいそうで寂しいしいですからね。。Good by! See you again!
●『まれ』放送のお陰で、ケーキ屋さんは潤ったんじゃないかな?
誰かその辺り調べて欲しい…(・_・)。
仕事の帰りが遅くて、約20話分をまだ見てません…が、先週の連休に能登に行ってきました。
桶作家、灯台、鳴き砂、塩田、棚田……
いい思い出ができました。

さ、残りの20話を見ないことには「あさが来た」が見られないなぁ…
9/26 土曜日

徹が無言で藍子を抱きしめるまでの間、とても切なかったです(ノ_<。)
でも、やっと会えた。よかった。
これからはずっと2人で!家族で仲良く暮らせますね!
15分という時間に精一杯凝縮された感じでしたが…よかったです!
久しぶりに食べれる希のケーキがウェディングケーキなんてぴかぴか(新しい)とても素敵ですねぴかぴか(新しい)
徹もさぞかし嬉しいでしょうるんるん

まれの放送が終わってしまって寂しいですが…
また1話からみかえそうっと(≧▽≦*)
>>[339]
桶作家ってみられるんですか!?すごーい!!まれ家族がピクニックしてた場所とかいってみたいなー💕
最終回が終わり、早くもまれロス症候群に陥ってます。DVD-BOX早く出ないかなぁ〜(^-^)/
>>[340]
私も見ました!天パじゃない、歩実ちゃん!(笑)
しかも小日向さん(大悟シェフ)とからむシーンがありましたよね?!(♡´艸`)
>>[342]
普通の民家らしいんですけど、玄関の戸に「桶作」って書いてあります。とりあえず庭くらいまで出入り可能です。
9/29(火)

意外とまれロスな、自分に驚く。(´д`|||)
〜最終回

…終わってしまいましたねぇ…。
まれちゃんが独身の頃は、さあ行け、どんどん行けのような気持ちで、
まだまだ先があると思っていたのに、時が流れるのは早く…。

でも、こんな感じで終わるのもいいかなぁ…と思いました。
これからは、私たちの心の中で、大悟vsまれの闘いが始まるわけですね(笑)。

徹パパに、孫達がいきなり抱きついたのは、文さんのおかげ♪
藍子さんも、まれも、一徹も、やっと徹パパに本音をぶつけられましたね。
藍子さん、やっぱり、叩かずにはいられなかったのかなぁ。
とても共感できました。
というか、10年近く待ち続ける人の気持ちに、軽々しく共感できるなんて
言ってはいけないんじゃないかと思うくらい、藍子さんは我慢してましたね。

輪子さんや美南ちゃんが出てこず、高志と大輔サンと陶子サンと浅井さん(一応)の
出番が少なかったのは不満ですが、まあ、まれちゃんのお話だったから、あくまで
まれちゃんを軸にしてお話が進むのかなと…。


こんなに朝ドラにハマったのは、「純情きらり」以来でした。
どちらも、途中から見初めて、ハマってしまいました。
「純情きらり」であおいちゃんにハマり、「まれ」で太鳳ちゃんにハマり、またいつか、
誰か、魅力的な女性にハマるのかなぁ…。
(私、女ですが、可愛い女性が大好きです)

こちらのコミュニティでお世話になった方、本当にありがとうございました。
いつか、別の朝ドラのコミュニティで再会する機会がありましたら、これからも
仲良くして下さいね♪
343の投稿のDVD BOXですが、既に発売されているようですね。大変失礼しましたm(__)m
今日最終話見終わりました(^ ^)
とっても良かったです。。
今ちょっとまれロスです。笑

今年の夏に能登行って桶作家、塩田、輪島の朝市、まれのロケ地めぐりしてきました*\(^o^)/*
能登とってもいい所でした♡
昨日しょこたんテレビで見て、そういや、最終回居なかったなぁ
最終回が終わってからの初コメ(だったと思います)です。

まずは一言書かせてください。

このコミュのコメントを見てホっとしたというか。
ヤフーニュースで「まれ」の視聴率や分析の記事がアップされてたりすると、
どうしてもコメント欄を閲覧してしまうのですが・・・。

まぁなんと否定的な意見の多いこと!
「あぁ、『まれ』は不評なんだな〜」と、いつも寂しい思いをしておりました。
確かに「あまちゃん」クラスのヒット作とは言いがたいかもしれませんが、
そんなに罵倒されるほどの駄作でもないだろうと思い、
敢えて擁護のコメントを書いたりもしたのですが、やはり数多くの「そう思わない」を
いただきました(苦笑)

なので「まれスキ」とか「まれロス」といったコメントを見て嬉しくなったのです。

そういうボクですが、やはり歴代で最高の作品だ、とは思いませんが、
やはり現役の作品が、最終回に向けて盛り上がっていく様は、
美しいです、せつないです、寂しいですね。

「『まれ』は何が言いたかったのかわからん」という否定的意見を見かけますが、
最終回のまれのスピーチの通り、「夢と家族」がテーマだったんじゃないでしょうか。

「あまちゃん」ばかりを引き合いに出してしまいますが、
劇的な、ドラマ映えするようなエピソードがあったわけではないです。

しかし恋にしろ、職業にしろ、生活にしろ、リアルな現代女性らしく、
些細な出来事の積み重ねがあっての、あの最終回のスピーチな訳ですよね?

ドラマ開始当初から、そんな「何が言いたいのかわかりにくい=些細な出来事」が
ボディブローのようにいくつも打ち込まれ、それが確実に効いて、
最終週でたくさんの回想場面が差し込まれ、ドラマが言いたかったことが結実した、
そんな印象を持ちました。

ボクにすれば十分説得力のあったドラマだったと思います。

どなたかも書かれていましたが、設定の荒さ?つじつまの不合理性?
といったモノは、いちいち気にしませんので、ホント、
「ヤフコメで叩かれるほどひどいドラマかな〜、
ボクは結構おもしろいと思うし、泣かされる事も多いけどな〜」
というのが「まれ」に対する感想です。

決して悪くなかった。

強いていえばマキちゃんの使い方がもの足りなかったかな〜。
ドラマ全編にわたって、もっと希に絡んでくるのかと思ってたので。

希と一子の確執は、このドラマの秀逸だった部分だと思いますが、
そこにもっとマキちゃんが絡むのかな、とか思ってました。

まぁでも、半年間楽しませてもらいました。
出演者、スタッフの皆様、お疲れ様でした、ありがとうございました。

ちなみに、ヒロインよりも、アルバイトの女の子たちのほうがカワイイと思ってましたw
南ちゃんとかサヤちゃんとか。

これ、あれですかね、最近のNHKの流れだと、何代か後にヒロインになったりするんですかね?w

>>[353] ジョギー様
心底ダメな作品は、バッシングすらされないんじゃないですか?
朝ドラ低迷期の作品は、話題にすらならなかったのが何作もありました(*´-`)。
あと。名前を出してしまって申し訳ないのですが、今年の大河『花燃ゆ』。あれは、『まれ』以上に苦戦してますよね。視聴率は歴代最低だし、内容も…(*´-`)。
しかもあの大河の悲しいとこは、批判すらされてない事。完全に、腫れ物に触るような扱いですよね…。
そっちの方が、余程悲しいような。
※『花燃ゆ』ファンの方、すみません(ノ_・,)
>>[354]
そうですね〜、ボクも申し訳ない、「花燃ゆ」は全く、一分一秒たりとも視聴してないです・・・。

「まれ」を叩く人たちは、けれど、「ありえん展開だ」とか「中途半端」だとか「全部観て損した」とか、
結局観てはいるんでしょうね〜。

「じゃあ観るなよ!」ってボクとしては言いたかったです(汗)。

朝ドラも大河も、シリーズとして絶え間なく放送されてますからね〜。
近年の朝ドラ好調が、ちょっと異常なくらいで、ずーっと右肩上がりってわけにもいかないでしょうし、
「まれ」ぐらいの、比較的ノーマルな空気の作品があってもいいんじゃないでしょうか。

昭和史を題材にした、激動の作品群には、どうしてもドラマティックという部分で
そうとうに努力しなければ霞みがちですよね〜。
その意味では「あまちゃん」はやはり異彩を放っていました。

「まれ」の擁護になってませんけどw

ノーマルと言っても、やっぱり半年間つきあってた訳で、それなりに愛着もわきましたけどね〜。
>>[353]
ジョギーさんのコメントを見させて頂き、少数派なんだろうけど私だけが感じていた思いではなかったんだと、凄く嬉しかったです。
私にとっても十分に説得力のあるドラマでした(*^^*)
>>[356]
いえ、こちらこそ!

展開がどうの、とかいう意見はねぇ、ありえる展開だったらドラマにならないし、
なんで「まれ」だと、そんなに厳しく当たられるんだろうとか思ったりしました。

仮にありえん展開に進んでいたとしても、そこで起こった出来事での
キャラクターの心情とかセリフとか、ボクは結構泣かされましたけどね。

人間心理の描写は、言われるほど雑ではなかったと思います。
むしろ、かなり感動させられました。

終盤で希がコンクールをすっぽかし、子どもたちの相撲大会を優先させた
出来事があったかと思います。

「あぁ、きっとこういうのがアンチから『何がしたいのかわからん、軸ブレすぎ』
って言われるんだろうなぁ」

と想像してみましたが、母親として葛藤して今回は子どもを選んだ、という
別段、母親としてまっとうな行動だったと思うんですよね〜。

やる気や前に向かう気力はあるけど、目の前の出来事に左右されてしまう、
そんな優柔不断なキャラの主人公であってもいいんじゃないんですかね。

とにかく、ヒット作の主人公であれば、例えばそういう「優柔不断なキャラ」であろうと
許されて、「まれ」だけが許されない、そんなほとんどイジメみたいな
扱いを感じたんです、ヤフコメを閲覧してると。





遅まきながら、いいドラマを見させてもらいました(^_^)
うるうるするほど十分感動させてもらいましたし、登場人物たちも、きちんと生き生きとした人間として感じられたのは、脚本や演出、俳優人の努力の賜(^_^)v

自分は、出されたものを先入観なく味わいたい方で・・その方が感動でき得る作品を感動しやすくなる・・。
細部をつつき回すことの、なんとまあつまらないこと・・と、思っていました・・(微笑)。
ようやく最終話まで拝見。
全体を通せば感動もあり、良い台詞もあり、コミカルでもあり。
前回のマッサンより質も良かった。

構成、脚本がやはりね。

後半の出産からいきなりブレて批難が出てましたが、希という計画重視が中●しはない、というのは当然。さらに圭太のクズさが表れる結果となりました。
トオルの失踪も経営するならあのように失業者も出す、ということも考えているはず。ならば面接で既婚者など使わなければ良い話。本当に優しいのならば、家庭ある者を入社させませんよ。
トンネル会社しか作れないのだから。
藍子の笑顔は半端なまま。
崇の存在も最後はお粗末様。

ガンジーと文さんだけは真っ直ぐだった。

むしろスピンオフは、ガンジー&文さん、弥太郎の青春時代を紐解く方が良いんでない?

一子や洋平はとくに見るまでもないようなキャラに。


●まぁ、脚本はともかく、出演者を責める人はいないんじゃないですかね…(*´-`)。
太鳳ちゃんは勿論、富美加ちゃん、麦ちゃん、山崎くん…。皆、活躍の場が増える気がします。
既に太鳳ちゃんはお菓子のCMに2本も出てますしね…(  ̄▽ ̄)。
しかし、まれのような環境は羨ましいのである(^_^)
他人であるのに、家族のような津村家と桶作家、そして輪島の面々、横浜の面々とも。
下に人との繋がりは、単に場所や時間を共有するだけに在らず・・(*^^*)
>>[363]にとって難しいのかもしれません。
実際、朝ドラって4ヶ月目に入った辺りから、迷走したり中弛みしたりするんですよね…(・_・)。
陶子さんの「女だろうと何だろうと関係ない」そういえば会場の参加者で女性は まれ1人だけだったね(°д°;;)
幸枝c 突然だけどまた登場してくれてすごく嬉しい(^O^) まれのケーキ55点まで上がって良かったね(o~-')b これでフランスで修行したら80点くらいまでいくかもね(^O^)
幸枝c まれのケーキ試食してたけど 大吾が一口食べたあとのを食べてたよね(°д°;;) 抵抗ないのかな!?変な言い方ですが間接●スなのでは!?
>>[369]

あっ!! はるとも君のことですよね!?
私も似てるなぁ〜。兄弟かなぁ〜!?それとも本人!? と思ってました。
今、NHKオンラインをちらっと見てみたら、匠=小山春朋とあったので『にほんごであそぼ』のはるとも君本人だと思います♪ あの笑顔が可愛いですよね(´∀`)〜
>>[371]

いぇいぇ(´∀`) 私も匠がはるとも君と似てるなぁ〜と思ってたので、良い機会でしたわーい(嬉しい顔)指でOK
私もスッキリしました電球

録画が2ヶ月分たまってたので、一気に見ました。疲れました。

内容はさておき、個人的にはまれ達の見た目というか。
まれはもうちょっと、すっきりした髪型にしてあげればよかったのに。
たおちゃんの可愛さが半減したようで。
そして、敬太のあこひげ。謎。

洋一郎の変なワイルド加減。いくら年齢を重ねたとはいえちょっとな。

家族と仕事を両立するパティシエもいいけど、結婚しないで 世界一のパティシエ路線も見てみたかったてすね。

独身のままの朝ドラヒロインもいますし、瞳やてっぱんみたいに。

まあ、ぶっとおしで見たら私はそこまで批判するほど悪いとは思わなかったです。
大吾の名言「叩きのめしてやる!」 きっとこれには 希がコンクールに出る腕前に成長したということを認めたよという意味が込められていると思います いつも希のケーキを「幼稚園ケーキ」「幼稚園の粘土細工」「貧乏くさいセンス」と罵るが…今回の大吾の「叩きのめしてやる!」は腕前を認めたセリフだわ! 本当に叩きのめしたわ! 大吾の名言といえば他には「まずい」「くだらん」「まあまあ」がありますね

ログインすると、残り341件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説「まれ」 更新情報

連続テレビ小説「まれ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。