ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説「まれ」コミュの第16週「絶縁コンビニスイーツ」(第91〜96回 [7月13日]〜[7月18日])

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第16週「絶縁コンビニスイーツ」(第91〜96回 [7月13日]〜[7月18日]) の感想をお願いします。

↓↓テレビ番組の総合コミュもありますので、
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4015978
投稿お待ちしています。
コミュに参加すればどなたでも
 ↓朝ドラマ(連続テレビ小説)↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4015978&id=76896139
などに投稿できます。

※後で皆様の投稿を閲覧する方が分かりやすいように、なるべく「第〇回」、「〇月〇日の分」、などと入れましょう。
※こちらは、朝ドラマ「まれ」の好きな人が大勢参加しているコミュですので、演技や配役や制作関連の批判はお控えください。 削除要請がたくさん来た投稿は削除しますので、ルール違反には気をつけましょう。
※当コミュでは(NHK総合)放送前のネタバレ情報は禁止です。ネタバレトピックを立てて欲しい人もいますが、立てないで欲しい人が上回っているので、ネタバレ情報は上記テレビ総合コミュへどうぞ。

コメント(538)

>>[487] (笑)お母ちゃん来ちゃったみたいウケる〜(^o^)しれっと(笑)別人ポイですね
>>[500]
能登出身のピエヌです☆彡私が小さい頃 よくご近所の大人達がお酒やおつまみをもちあっては集まってたてたのを思いだしました。今では過疎化で集まることはなくなりましたがね…ふらふら
7月18日(土)

昨日、私が 418 で書いていたことあたりがスッポリ当てはまっていて、大感動とともに
大ビックリな今日でした。
(私の予想は、外れるのが当たり前と思っていたので、まさか…と)

出来レースの話を聞いて、グラグラしていた一子の背中を、「勇気を出して」と、ポンと
押したのは、洋一郎クンでしたね。
会場の人達が、まれと一子が同い年で、出身地も同じ、幼馴染み…と知っていたなら、
あのディスクは、これ以上ない盛り上がりポイントになったと思います。

洋一郎クンは、カメラ好きか、録画係かと、前から思っていたのですが、それが全部
一子ちゃんのためだったなんて、本当に、カッコよすぎです!
「これが正解」って、ちゃんと書いておいたね(笑)。

一子ちゃんが歩み寄ってくれれば、まれが受け入れるのはわかっていて、では、
あそこまで意地を張っちゃった一子ちゃんが、どうやって本音を話してくれるか、
話せないか…、と、そこがいちばんハラハラでした。
でも、一子、ちゃんと言えた! 自分で言えたね。

謝るかな、どうかな…と、それも気がかりでしたが、「今まで、ごめんえ」とは
とうとう言いませんでしたね。
それが、一子ちゃんに残された、これからへのエネルギーの源かな〜と。
謝らない一子ちゃんが、かえって光りました。
わざわざ言葉にしなくっても、まれちゃんには、ちゃんと気持ちは届いてるよね。

輪島塗の時、「私は誰よりも成功して、幸せになる」と言った一子ちゃん。
その言葉が、逆に自分をしばって、成功しないと地元の皆にに顔を
見せられないって、苦しくなってしまったのかなと思いました。


まれちゃんが、本気レースで負けたのには、本当にビックリでした。
でも、それを真剣な顔で見ていたまれちゃん、将来、どんなパティシエを
目指すか、今回の結果も糧にして、先へ進もうとしているみたい。


「花子とアン」の話のもととなった「赤毛のアン」、私の永遠の愛読書で、
そこに出てくるギルバートが、私の理想の男性像です(40代の今でも…)。
愛を言葉にすることを恥ずかしがらない、とことん本音を伝える部分。
洋一郎くんは、ギルバートにそっくりだなと思いました♪

本当に「よかった」の一言だった今日。
幸せな気持ちを、ありがとうでした♪
7/18(土)

あと10週なんですね!…最終回までには二人目が産まれているだろうな…見れるかな…

今日のは泣けました。そして一子役の子の演技の光ることよ…
たおちゃんも素敵ではあるけど今日は主役食われてた感。。。

ひとり背負った《なにか》を降ろせなくて
別に誰に頼まれているわけでもないのに何かを目指さなければならない気がして
根底にはもしかしてお母さんを喜ばせたかった?
お母さんを映像でみたときに流れた涙のリアルなこと。

最後の言葉は言えてよかったね。
大嫌いでも大好き。この気持ちわかるなぁ。こじれすぎてようわからん。てのも。それを素直に言える強さは一子のステキなところでもあると思ってるよ。
客観的に自分の気持ちわかってるんだから。すごいこと。
まぁ、少し自分本位であることは否めないが(笑)他人のために自分を犠牲にしてる偽善者?(というと言葉はきつい)と対極的なんだろう。だからまれが嫌いで憧れで、純粋で優しくて、大切で、疎ましいんだろうね。

能登ではみんな待ってるんだからよかったよね!

さて来週はまた波乱かな。
私は横浜編もう少し続いてほしいけど。
花子とアン・・というより、赤毛のアンへの言及と感じましたが(^_^)

まれと一子の関係、アンとキャサリン・ブルック、アンとレスりーの関係に通ずるものがあるように感じました。
>>[487]  もしや 洋ちゃん(実)母有名女優さん
スタジオ内エクストラ出演クエスチョン、ほんとダー 輪子さんのとなりにいらしてる。

ワンショット、よくよくみるといろんな声がきこえてきそうでたのしいです。

大悟シェフ へーそうなのか。―何をかいわんや・・・の仏頂づら (ヅラじゃないよ、面)
輪子さん ワタシの占いでは、今回上手くみえなかったのよ…
浅井さん どうか、どうか、勝利してウチの売り上げがあがってボクの給料も…
一子のが希より、役者としては好感が持てる。顔も好きハート表情もセリフも豊か。
●一子は地元に戻り、また美容師学校に通えばいいよ(学費の問題はあるけど…)。で、輪島辺りの美容院に勤めて。元々、お洒落なのは事実だしね(^_^)。

ところで。今回は企業との業務提携が出てきましたが、昨日、スーパーで辻口さん監修のマンゴープリンの素を発見しました。
あれ?これどっかに書き込んだかな?(*´-`)
>>[484]
私も、あまちゃんで朝ドラをみるようになって、そのままの流れでなんとなくごちそうさん以降もずっと見てたんですけど、ここに書き込みたいぐらいハマったのは、あまちゃん以来です(=´∀`)
(あまちゃん>まれですけど)

>朝ドラのヒロイン役はそのイメージがその後の俳優人生に強く影響…

天野アキが、まさにそうですねぇ。。

たおちゃんは、まれをきっかけに、どんな女優さんになっていくのか。楽しみです。
☆18日

洋一郎、いい仕事しました。
個人的には洋一郎の純愛で一子の心変わりを期待してましたが、一子からしたら自分に惚れてる男はどんな自分でも受け入れてくれて当然な訳で。
一子は能登が、仲間が受け入れてくれるかどうかが怖かったのだよね。そうするとDVD が効いてましたね。
私はみのりの「うちらのこと忘れんといてや〜」(方言違うかも)が泣けた。
そのたった一言にみのりの万感の思いが込められ、悲痛とも言える響きでした。画像にはみのりの姿はほとんど映らず、セリフだけだったのにとても心に残りました。良い役者さんだな〜と唸ってしまいました。

そしてヒロイン希。
コンビニスイーツ対決で負け、大悟シェフとの対決で負け、ロールケーキ選手権で負け…
未だ勝ち無しですね。
希が勝利を勝ち取るのは、今じゃない、ここじゃないということですかね。
希もフランス修業に行くのなら、いずれ権威ある国際コンクール等に挑戦するかもしれないので、その時まで勝利はお預けなのかな?
その日が来るまで(そんな内容になるか不明ですけど)希を応援しますexclamation
>>[512]

私も同感です!

ファッションセンスも良いし
大阪 東京の経験は無駄には
ならない〜!

お金、借金してない!って
まれにたんかきったから
事実として、
あのおんぼろアパートで
仮に吉祥寺界隈としたら
時給からいってかなり稼いでた
と、推測。

ちゃんと貯金…してないか…
ブログの為に使ってしまったかしら?

お母さんと一緒に仕事
できたらいいのにな。
第16週

月曜日。希の書き込みで、ブロガーと対決する流れになってしまった。
週半ばまで見たところで、一子よりむしろ希の方が心配になりました。

横浜に来て、大悟の店でこれまで学んだことが試される。自分がどんなパティシエを目指すのかの方向性を決めなくてはならなくなった。

希は一子と戦えるのかと。
大悟の店名に込められた想い。その看板を背負えるのか。

勝負させてほしいという希の申し出を、許した大悟。
師匠の懐の深さと、それだけ希に期待している気持ちに打たれました。

藍子さんは「一子ちゃんの人生は一子ちゃんのもの。」「希は希のケーキを作ればいいのじゃないか」と対決する背中を押してくれました。

それらを見て、私も希がどんなケーキを作っても、受け入れようと思いました(大悟にえらく感情移入してしまいました(^_^;)。希も、負けられない戦いになる。希のこれまでの答えが出る。

金曜日。
情報があまりなくて、どう受け取ったらいいかわからず。

土曜日。
勝負の軍配は一子に上がりました。

一子側は他の方々が既に書かれている通り感動。
希の方も、とても重要な回だったと思うので、もう少しどうだったのか、描写して欲しかったです。私が読めないだけかもですが。
はじめて書き込みいたします。
1週間分観終って思ったこと。

・古いたとえですみませんが、まれちゃんといちこちゃんて
エースをねらえの岡ひろみと音羽さんのようだな〜と(笑)

・お菓子だけでなく物を作るときに原価のみで語らないでほしい。
これは現在の私の趣味の手芸洋裁でも観劇でもつくづく思う事。

・お菓子、料理のレシピに明確に著作権てなかったと記憶してます。
今現在は厳しくなっているかもしれませんが。
でも他人のレシピそのままを、さも自分の物の様に公開してしまったらやはり問題でしょうね〜。
実際ネットで色々と見ますが、ああwwwそういう人なのねwwwとしか・・・
でもそれだって好きで調べなければわからないことですもんね。

・んで安くあげるのを全否定はしませんが、コーヒーフレッシュを使うのだけはマジ勘弁してくださいorz
あれは生クリームじゃないのよ?ホイップクリームも生クリームじゃないのよ?!!

・本を見れば簡単に一流シェフたちのレシピは手に入る。
でも材料・器具(環境)そろえたってそっくり同じになんか出来上がらない。
技術が伴わない。
毎日一定のそれも高いレベルでぶれを最小限に作り上げる技術があるからプロなんだ。
肩書き料。そうだね、肩書き料なのかもしれない。
でもその肩書きをどうやってものにしたのかを考えて欲しい。
購入者の前にあるのはケーキが1点かもしれない。
がその1点になるまでにはとても幅広いものがあるってたまには思って欲しいな。

・んでもお安くお気軽に、例えば子供と一緒にホットケーキミックスでお菓子作りとか楽しいよね〜。
楽しい時間はプライスレスではなく値千金←なんかちがう(^_^;)
私は母と作ったクッキーミックスのクッキーが目覚めるきっかけでした。
駄菓子も今でも大好きです(笑)

修業物語と思って見始めたので一時は微妙でしたが、ドラマだからファンタジーだから少女漫画とおもえばーと整理がついてからは楽しく見ています。
真夜中のパン屋さんでたおちゃんを知りましたが、ここでは清水さんがうまいなーと感心しきり。
正直いちこちゃんのほうに感情移入してしまいます(笑)

長々と失礼しました〜

今週は、主人公に対してあまりに愛情がないのでは…と感じてしまいました。

&海に沈んだ海賊船はもう無いらしい。今週はずっと(´・ω・`)ショボーンの顔です。

最終的にはどうなるのか。来週も色々あるようで、見たいと思います。

年末はいつも紅白を見るのが習慣で楽しみにて
希が真剣にお菓子作りをしている時に流れる、英語の歌詞の歌が好き。

反対に、♪アハン〜チキチキ♪て気持ち悪いお色気BGMは大嫌い、生理的にダメよダメダメ。

これって、物語の展開の好き嫌いと似てる。

対決とか採点もいいけど、一週ごとに希の作るケーキの完成過程の物語が見たいな。

今、コンビニスイーツだとセブンイレブンの「ミルク たっぷり とろりんシュー」にハマってる。
あれをパクっと、ひとくち。クリームをちょっと吸い込む瞬間が最高♪

この気持ち、自分が希と一子のスイーツを食べ比べたら、どっちに感じるかな?
どこのケーキ屋さん?パティシエがケーキの監修してるのかしら?と思います。
>>[524]
あれ、いいですよね。

アハン〜チキチキは、ドタバタ場面で流れるやつです。
>>[527]
わかりました?もうあれが、ゾゾゾとなるくらい嫌い。
エビスビール帰ってくるだけで喜んでくれる人がいるみたいなお盆向けの台詞にまた、ハレの日エビスビールと(笑)CM見て、おってなったので(^-^)
船越さんと一子ちゃん、おんなじ番組に出てたんだねえ。一子は笑顔を見せてくれているほうが、やっぱりかわいい。鰹ボーイが惚れるのは、当然だと思う。
今日から、また楽しみですね。
7月16日(木)で…

一子のブログをみながらはるさんが「あれ(家族での東京旅行)を越える思い出が、ここにはないんだろうね…」と寂しくいうセリフに。

はるさん…きっと一子は、能登が嫌で出て行ったんじゃなくて、「能登で暮らすお父さんとお母さん」が大好きだから…今度は自分が、外の世界から、それを持ってきてあげたかったんだよぉ…(´・ω・`)ショボーン

と思って見ていたので、土曜日の藍子さんの言葉「手ぶらで帰ってもいいんだよ」で涙が
°(`ω´)・°・ブワッ

一子としてはそういう動機ではないと思いますが、個人的に涙腺に引っかかってしまいました(^_^;)

でも冷静になったら、藍子さん、そう言うキャラクターだったかなと
物語上はどういう意図だったのかな

近頃とても明るい藍子さんですね、徹さんと離れていた3年を経て、色々変化があったのかな。
コンビニスイーツが終わり、一子が「もう、帰りてえ」と素直に心を打ち明けた後、「ようやく能登の言葉で話してくれたね」という希の言葉が引っかかっていました。
なんだか上から目線のように感じてしまって…。

そうしたら、まれ公式サイトの太鳳ボイスNo.16に、太鳳ちゃんがエピソードを書いてました。
あのシーンの最後で、希は「お帰り」と言ったそう。
ただし、このセリフ、放送では使われなかったそうです。
希の口から自然に出た言葉「お帰り」の方が思いやりに溢れていると思いました。
審査の集計場所が埼玉(私の地元)が出てきたのは少しびっくり(°д°;;)何で都会じゃなくてダサイタマが!? 普通は博多とかでしょ! 圭太の音痴な歌声また出てきた(爆笑)
シェフの「もう少し時間があったら(希が)勝ってたんじゃないか?」というセリフ 希のスイーツが美味しいって認めてるということですかね(^O^) いつも「不味い」や「くだらん」だけで片付けるのに
一子の「別に(商品化を断ったのは)あんたの為じゃないよ! インチキして勝ったってしょうがないからだよ!」印象的なツンデレだわ(°д°;;) 普通「別にあんたの為じゃないよ!たまたま●●だったからだよ!」というツンデレは女性が男性に言うことが多いですがね

ログインすると、残り513件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説「まれ」 更新情報

連続テレビ小説「まれ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。