ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説「まれ」コミュの第13週「運命カカオ64%」(第73〜78回 [6月22日]〜[6月27日])

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第13週「運命カカオ64%」(第73〜78回 [6月22日]〜[6月27日]) の感想をお願いします。

↓↓テレビ番組の総合コミュもありますので、
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4015978
投稿お待ちしています。
コミュに参加すればどなたでも
 ↓朝ドラマ(連続テレビ小説)↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4015978&id=76896139
などに投稿できます。

※後で皆様の投稿を閲覧する方が分かりやすいように、なるべく「第〇回」、「〇月〇日の分」、などと入れましょう。
※こちらは、朝ドラマ「まれ」の好きな人が大勢参加しているコミュですので、演技や配役や制作関連の批判はお控えください。 削除要請がたくさん来た投稿は削除しますので、ルール違反には気をつけましょう。
※当コミュでは(NHK総合)放送前のネタバレ情報は禁止です。ネタバレトピックを立てて欲しい人もいますが、立てないで欲しい人が上回っているので、ネタバレ情報は上記テレビ総合コミュへどうぞ。

コメント(489)

そりゃあ万人が万人肯定できるモノなんて理想的幻想だし
どうしても否定しなくなる批判があってもおかしくはないですよ

ただね…
一応ここがファンコミュニティであること
その辺は理解した上で空気を読んで欲しいですよ(^^;
そもそも視聴でそこまでおかしいとか嫌なら見なければいいのですが…

「スミマセン」とかのひとことを免罪符されても
決して理解できるような話じゃないですからね
私は33で、まれの設定のおそらく2個上だけど、なんだか懐かしいなぁと思って観てます。その上、実家がかなりの田舎で、なんかすごく、わかるわかる!と思って、良かったり悪かったり。たぶんあの中だと、一番近いのは一子なんですが、まれの気持ちもとってもわかるし、一子の気持ちもすごいわかるし。
すごく田舎の良いところや悪いところ、上手に作ってるなと思います ( ˙灬˙ )
まぁ大輔ともーちょい長くても、、、!とは私も思いました。大輔派なんで。
しかし、視聴率は悪かったりするので、面白いと思うものは、人によって違うんだなーと思って観てますლ(╹ε╹ლ)私は逆にまっさんが、無理でした笑


6月25日木曜日

 このタイミングで一子が大阪から横浜へ来るのはご都合主義以外のなにものでもないですけど、そこをあえて登場させただけのことはあって、迫力のあるやりとりだったと思います。土曜日の再放送で見直したほどです。

「あんたのそういうところが嫌なのよ!」
 という台詞を昔の朝ドラのヒロインが投げつけられることはなかったでしょうが、近ごろはたまにあって、希はけっこう言われている気がします。木曜日の一子もそうですが、陶子さんもちょくちょく言っていました。仲間と地元を愛し、自分の夢を真摯に追い求める姿は美しくあるけれど、身近にいるとするとちょっとしんどい存在でもあります。それほど清くも正しくもなく、弱さや醜さを抱えてなんとかやっているふつうに人間にとって、その正しさこそが棘になることもあるからです。
 努力すれば報われるとはいっても、実際にはそうとは限りません。報われるとわかっているなら、そりゃあいくらでも努力できるでしょう。

 ヒロインが必然的に背負わされているそういうただならなさについて、朝ドラについての揶揄として語られることはあったにせよ、朝ドラ自身がそれについて言及することは基本的にありませんでした。そういう視線はあらかじめないものとして扱うという、ある種のファシズムでやってきたわけです。
 そこを正面切って取り扱って爆死したのが、個人的には『純と愛』だと思っています。「王様は裸だ」と言うだけなら子どもにできますが、大人ならそこで起こることについても責任をとらなければならないし、言い方も考えなくてはいけません。やりたいことはわからないでもないけど、企画意図だけが先鋭化しすぎてしまっていて、いろいろと詰めの甘いドラマではありました。

 しかし、この後、こういう朝ドラヒロインの側面から目を背けたままやっていくことは、さすがに難しくなりました。厄介な置き土産を残していったともいえますが、そういう潮時でもありましたし、朝ドラというジャンルが次のステップに進むきっかけにもなったと思います。
 これからしばらく、朝ドラはこのいわばアンチ朝ドライズムをいかに取りこむかをテーマにしながら変わっていくのではないでしょうか。

 そういう意味で木曜日と希と一子のシーンは相当に見応えがありました。和やかな雰囲気から始まって、互いの認識のずれが決定的になるところ、美南ちゃんが介入してきて希が追い詰められるまで、息もつかせぬ展開でした。テンションの高い芝居の方がやりやすい部分もあるでしょうが、二人とも若い役者さんながら、もう中堅かベテランぐらいの貫禄を感じさせました。もっとも、どちらもけっこうキャリアは長いですけれど。

 サブヒロインの位置づけはドラマによってけっこう違うし、当然ながらいくつもの役割が重なっているもので、単純に語れるものではありませんが、『まれ』における一子はヒロインのアンチテーゼを担う部分が多いとあらためて思いました。バットマンに対するジョーカーといいましょうか。
 言い合いの中身については別に結論の出る問題でもないと思うのですが、二人のやりとりはこれからも折りにふれて見てみたいと思いました。
●『まれ』ってちょっと詰め込み過ぎなんですよね…(*´-`)。だから、一足飛びに結論が出たりする(大輔から圭太へ、みたいな)。公務員時代を省略すれば、パティシエ修業をもっと丹念に描けたんでしょうが…。

一子の描写は個人的にかなり満足してます。主人公のライバル、噛ませ犬の役割だけでなく、“アンチ朝ドラヒロイン”の役回りも担ってるんですね。しかも、清水さんが見事にこなしてるし(゜ロ゜)。
だからこそ、“朝ドラ史上に残る汚れっぷり”を期待しています(^^)d。“ユイちゃんのヤンキー時代なんて目じゃないぜ”みたいな(笑)。
オンタイムでは仕事中で見られないし、じっくり字幕付きで観たいので、録画して見ています。
あれ?っと思った所は、戻して確認出来るし。
毎日夜見て、6月に入ってからはゴン太絡みが愉しみになり、毎週まとめてもう一度見直しています。

二人のオトコの間で揺れ動き、心の殻を脱ぎ捨て、少女から女性への階段を1歩ずつ上がる希。
表情の1つ1つを見つめながら、その心の動きを一所懸命に追った1週間でした。

「お付き合いして下さい」の後のゴン太とのハグ、ゴン太の安堵の表情。
抱き締められた希のアップは、笑顔の後に、「これでいいんだ」と自分を思い切らせる様な切ない物に変わりました。

大人で甘えて身を任せられるゴン太に行けば、長年抑えていた思いから逃げられるというのは左脳での判断で、一子との激昂で思わず出たのが本音。

坂元裕二脚本の様に文が訥々と語る話に、自分の中の綺麗事では誤魔化せない物を直視して、ゴン太へ謝罪に行った希は、私は誠実だったと思います。
ゴン太推しの私には、辛い展開でしたけど。

高志の曲のサビ、泣けました。
希の圭太へ想いを告げるシーン、あの声、表情。
花アンの朝市への告白シーンも素晴らしいと思ったけど、太鳳ちゃんの演技を見るの、私は好きです。
何故だかなぁ。希とゴン太とのキスシーンを想像するよりも、圭太との初々しいキスが胸に熱く、しっくりと来ました。
>>[448]
>>[446] ブレイクさん
>>[452] はかせ じろう GTさん

さっき副管理人さんに質問したら、
(関係ない話があったのでついでに)
該当の投稿は削除してくれたそうです。
(私は削除要請してないですがたくさん来てたそうです)

まれや圭太への批判ならともかく、
「まれファンが集まってるコミュだから制作や脚本に関する批判は禁止」
とあちこちに書いてあるのに、
なんでルールを守って
まれや圭太を批判できないんでしょうね(-_-)

それにしても昨日(第78話)は、
連続テレビ小説では「あまちゃん」で春子(小泉今日子)が歌ったとき以来の感動でした。
不器用で思いやりに溢れた二人が、
価値観の鎖みたいのを切った音が聞こえた気がしましたexclamation ×2
昨日が最終回でも文句ないくらいです(o^ O^)
でも明日からも楽しみexclamation ×2
まれの夢はまだ続いてるんだもん。
まれガンバレ\(*⌒0⌒)b♪
圭太ガンバレ\(*⌒0⌒)b♪
そしておめでとうるんるん
みんな二人のことを知ってるから、
むしろこうならなかったほうが「なんかムカつくダッシュ(走り出す様)」という一子の気持ちには報いることになるんだと思う。

いずれにせよゴン太とはツラいやりとりがあるかもだけどバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
>>[462]

ゴンタですが、
もしかしたら違う人(もちろん妹)が意中の人ってことはないですかね。
それを圧し殺すためにまれに猛烈アタックかけてたとか…考えすぎでしょうかたらーっ(汗)
左脳で書いた手紙 グチャグチャにまるめ捨てる

そんな歌詞を思い出し

心の声は 沈黙ならぬ
高志の歌にのって届きましたね

不可思議なこの恋はもしや運命?絶対そう思いますムード

塗りの器とケーキのコラボに
今日アンティークの漆の小皿を
衝動買い(笑)
運命64%のチョコレートケーキは無理でもプチフールなぞ
載せてみたいな。

本来、自分が興味がなかったら普通そこのコミュニティには入っていかないものですあせあせ
これはネットでなくリアルでも同じ電球

まれはあまり視聴率は芳しくないようですが、おいらは好きで見てます(笑)
つまり自分が面白いと思ったらそれでいいのです電球

ネットちゅうものはそういったコミュニティに「入っていきやすい」のがいいところでもあり悪いところでもあるのですが…あせあせ
だからそういった人間が出てくるみたいなね。

連続テレビ小説は時代ものより現代ものがおいらには合ってるっぽいな〜電球
>>[464]
おぉー!!ミスチルの「しるし」ですね!
あのキスシーンの脳内BGMは「しるし」か「君が好き」が
再生してました。
ドラマも面白いけど、
皆さんの投稿がもっと面白いです。
たくさんのエッセイを読んでいるような感覚です!

圭太は実質的には一子にフラれたと思います。
まれはきちんとゴン太をフリました。
もう二人はフリーの男女。

自分がゴン太なら「くそ〜ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)」となるけど、
客観的にはそういう事のようにも思えます。
一週間分、一気見終わりました。一子とのバトル、見ごたえありました。いつか、こんな展開になるだろうと思ったけど、予想以上のシーンでした。
まれの告白もよかったし、たかしの歌、卒業ソングもよかったけど、告白ソングも最高です!
はやくCD聴きたいです(^^)
>>[465]

色々と同意見です。

リアルでも阪神ファンの店に行って、
「野球は好きだけどオレは阪神はあまり好きじゃないな、巨人かヤクルトが好き」というくらいなら、巨人ファンの店に行った方がいいですよね。マッサンのコミュもたくさんあるし。

連続テレビ小説では現代モノの方が好きなのも同じです。
歴史大好き人間なのに不思議なんですが…。

あと、関係ないですがニックネーム似てますね。ほんの一瞬ですが、自分が過去に投稿したものかと思いました。
>>[463]

だいぶ前に絶対そうだと思ってた時期があるんですが、
ゴン太のまれに対する優しさをみてると、
最近は本気に思えてきました。
>>[457]
含蓄のある投稿ありがとうございます。
余計に明日からが楽しみになりましたチューリップ
>>[470]

私も途中経過が同じです。
真剣な気がする。でもどうかな…やっぱりなんとなく奈緒さんの説もあるような…。
たかしの歌、いいですね!
やっぱりプロだなって納得!!
黒猫チェルシーの曲も聴いてみたくなりました♪

…私は今でもゴン太推しですが(>o<")
>>[470]
>>[473] 奈々さん

私も言われてみれば優しすぎるというか、
あたたかさを感じられるような気がしてきました。
>>[458]
>公務員時代を省略すればパティシエ修業をもっと丹念に…
夢と現実との対比という意味での隠し味的要素
それから舞台となるへの能登輪島へのエクスキューズという
大人の事情も絡んでいるとは思いますが…(^^;

で…
料理の巨人以降の「まれ」
時間軸のワープは結構多いのですが
週単位で見るとじっくり見せながらいいテンポで話を進めていく
↑な面を結構前に出してきていますね
相変わらず詰込過多からの消化不良も出ますけどw

「マッサン」で大阪プー太郎時代や戦時中のサイドストーリーに
時間を掛けすぎて批判が集中した失敗つーか教訓もあるのかな?
尤も当社も女の一代記的なテーマより現代モノの方が
朝ドラとしては好きという嗜好も働いてはいますけどねw

>朝ドラ史上に残る汚れっぷり
期待してますねw
さらに強烈なインパクトなキャラもですけど
こちらはあの前髪クネ男を超えるのをお願いしますww
ゴン太にも色々な説がありますが、

私は一子は、
まれと圭太が相思相愛なのを知ってて、
仲をさいたんだと思います。

まれへの当て付けと、
圭太への当て付けと、
二人が相思相愛なクセに自分を可哀想に思っていることに対するイライラ、
二人に本音を言わせるためという優しさ、
ドSの血、
色々入っての小悪魔行動みたいな。

みなさんおっしゃるように
あまちゃんのユイちゃんに似てる指でOK
皆さんの書き込みを見て、色々考えさせられました。

私は、この物語は主人公がパティシエとして成長するサクセスストーリーだと思っていました。いや、そう期待して見ていたので、違和感があり、脚本による本来の、別の物語があるんじゃないかと感じていました。

あまりに話が難解だったので、以前、蘇ってくれ、と書いたのは失礼でした。
自分が見たいものしか見えていなかった。

パティシエは要素の一つであり、それらを通して描きたいテーマが別にあるのかなと。

それこそ「裏切りの篠シナリオ」というやつに嵌っていたのでしょうか

演出は「ジュテーム・モア・ノン・プリュ」
分かり易い表現もできるけど、それをしたら、見る側はそれで満足し、納得してしまう
それでは、表現したいものの真実を描いたとは言えない、ということでしょうか。

多面体の真実を考えさせられました。

>>[466] ああいうロマンティックなシーンにミスチルは合うんですよね〜(≧∇≦)
君が好き フジテレビで
アンティーク 西洋骨董菓子店 で使われましたね
こちらもケーキ屋さん

運命 は カルピスウォーターのCMです。
花子とアンに出ていた
黒島ちゃんがキラキラしてて、

まさにREFLECTION
反射する…

あ、高志の歌も
胸アツでしたよね!
>>[461]

そうだったんですね!
私も管理人さんに削除以来はしていませんが、批判ならば批判コミュにいってもらいたいなぁと思っていたので。
私はこのドラマ大好きで毎日楽しみにしているので応援するためにこのコミュ入りました(^∇^)
ほんと現実ではありえないかもしれませんが、ドラマだからできる気持ちが溢れてのライブでのキスシーン素敵でしたね!
あとまれと圭太の身長差が絶妙で抱きしめた時の角度が最高でした(笑)
自分としては、右脳だろうが左脳だろうが、視聴率の数字がどうだろうが、全く気にしてません。
人が創造しながら描いた世界のドラマなので、現実とかけ離れても、何ら問題ないと思います。
料理だってそうですが、100人居て100人に受け入れられる物を作るなんて到底無理な話です。だからこそ批判も出る。
作り手はそこまで考えています。

論点がおかしいかもしれませんが、ちょっと書きたかったもので、すみません。
録画で先週から今日の分まで一気見しました。

第78話に泣きまくり指でOK指でOK

これまで一子に感情移入してて、
「まれのそういう所が嫌いや!」にも、
「そうそう!その通り!」と思ってた。
ああいう女子(思いやり押し付けるまれ)大嫌いです。

でもこうなったから、
すべて許せるというか、
やっとまれと圭太を100%応援できるって思った。

ってことは一子もそう思うんじゃないかなぁわーい(嬉しい顔)
すごーく シンプルに週の初めをむかえ 感動しながらまれちゃんのお顔(もちろんドラマっす)を
みてさいきんとても幸福です。

>>[482] ツァーさん ドラマの魅力や―ひょっとしたら魔力なんかをワタシ感じています。 
いろんな考えや解説や時代考証や背景などもがあって然りです。
ただ、「まれ」を観ていると、キモチがぐいぐいそこにむかってしまうことをおぼえます。
秋のあたらしい「朝ドラ」、もう公表されていて、それでもいいです。
まれチャンの姿にエールしたいです。^^
>>[477]

>大人の事情も絡んでいるとは思いますが…(^^;

・・・私、まったく根拠ないのですが、「公務員編」はやっぱり「大人の事情」で製作された、と見てます。

北陸新幹線開業に合わせたのは間違いないし、いまの横浜編との関連が薄く、能登編に登場した人物で「捨てキャラ」となった人も多数。漆職人に弟子入りした女の子がときたま登場するくらいで、中川翔子なんか生存確認も出来ない日々。もっと確信的なのは、「横浜編と能登編は話のテンポが違う」です。

地元有力者にNHK関係者が呼び出されて、「次の朝ドラは新幹線が開業する能登で頼むよ。あまちゃんの路線で、地元が盛り上がるドラマを作ってくれたまえ」と依頼されたとしたら、私の疑問はすべて氷解します。・・・なんて、ちょっと能登の人に失礼だったかな。
>>[484]

やっぱりそうですよねうまい!
一子は小さい頃からまれと圭太にヤキモチ妬いてたような…。

右脳で恋しろ!と一番応援してるのは、
本当は一子かも。
一子 大阪出た行動力はいいけど 東京出てきて 希に言いがかりをつける姿には腹が立つわ…(-"-;) そこが残念… 火に油注いだらダメだよ(美南に会話を聞かれ美南が反感を買ったところ)

ログインすると、残り458件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説「まれ」 更新情報

連続テレビ小説「まれ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。