ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライブアライブコミュの好きなシナリオは??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ども、トピ作成させてもらいます。
貴方の好きなシナリオを教えて下さいっ!

ちなみに自分は、
功夫編が一番好き♪
次いで近未来編、幕末編といった感じでしょうか。

みなさんはどうですか?

コメント(127)

一番印象に残ってるのは中世で一番好きなのはクンフー編ですね。
最期の演出は鳥肌モンでした
SF編。

ボタン押しまくり船外に放り出される。
ジャッキ使い過ぎでベヒーモス回避できず。
名前間違えて伍長に壊される。

気を抜くと即ゲームオーバー。

だがストーリーが何よりも一番。
機械の視線から見る複雑な人間模様。
最後に判明する乗組員の評価が泣けてくる…。

これ短いながら映画化したらかなり怖いことになるんじゃないかと。
当時はSF編が怖くて嫌いでしたが・・・
今、改めてやってみるとじわっときますね。

功夫編はゲームで初めて泣きました・・・。
中世編(オルステッド)のラストは、当時小学生ながら頭真っ白になりましたあせあせ
幕末編が一番ハマリました!!
何回も繰り返しLIVEALIVEをプレイしますが毎回幕末編は最後にプレイします!!
ちなみに一番最初にプレイするのはSF編!怖いから最初に終わらせる・・・
功夫編と近未来編は忘れられないがまん顔


好き過ぎてどっちが一番とは決められませんたらーっ(汗)
多人数派だと思いますが中世編。
あと何度もやり込む内にSF編の恐怖感が好きになり始めております。
歴史を知るようになってからは、幕末編の深みにハマりました…
最近は現代編の面白さにハマっていますわーい(嬉しい顔)
功夫編のラストバトル前の演出が素晴しすぎ。
功夫編のメインテーマが流れるだけで涙腺が緩みそうになります。
やっぱり近未来編ですよね。
「なあ…そうだろ 松ッ!!」
絶対中世ですよ!
悲しすぎて…まだ小学生だった自分にはつらかったたらーっ(汗)
やりこみがある幕末編ですかねー、100人斬り難しかった。
近未来が好きでしたウッシッシ
やっぱブリキ大王サイコーですよ(・∀・)ノ
近未来編です。というか松のアニキが好き。
通りすがりのッ!鯛焼き屋さんよお!
シナリオはどれも魅力があって好きです。
やりこみ甲斐のある幕末とか夜中には絶対に出来ないSFとか。

でも一番は中世編です。
当時は、小学生だったかなぁ・・・(不明)
●ホント怖かったSF編。
 初対面の時、話しかけちゃった!
 それ以来、画面上の緑が怖くなった。
●人の心が読める新鮮度満点だった西部編。
 私もこの技マスターしたい。
●武器作りにハマッた原始編。
 ボコをメチャクチャ強くして、ラストメンバー入り!!

一番好きなシナリオは、中世編。
なんだこのチョー思い込み姫はむかっ(怒り)
嫉妬心強すぎだ幼馴染ダッシュ(走り出す様)
友達や嫁さん、その他周りの人間に恵まれなかったオルステッド。。。
悲しさで泣けてきます。。。
やっぱ中世が一番ですね

最終章でオルステッドを選んだのは良い思い出…
中世編です。
EDを見ていると少々鬱になりますが。
功夫編

ボス前の

主人公の気が大きくなっていく中

その後ろで 師匠の気が 少しづつ 小さくなっていくシーンに

皮膚が 泡立ったのは 今でも 良い思い出
現代編スキーでSFと中世が苦手な俺は間違いなく異端
基本的にシナリオのフラグ集めが多い編は苦手・・・

その点現代編はそう言った固定的な作業する必要ないからいい。
現代編で作業ゲーっつったらエイジャのワタナベイベントぐらいだし、
それだってちゃんとパターンに沿って移動と気合ため繰り返せば
大抵は10分もかからず見れるから大した労力もいらない。
じーさんやエイジャのラーニングだってパターン知ってりゃ楽だしね。
現代編は多分戦闘が一、二を争うぐらいパズルチックで考えることが多いから
個人的には結構楽しいんだけど、何で人気ないかなぁ…。

やっぱりシナリオが皆無なのと、エイジャのせいか
SF編は個人的に衝撃をうけまくりました

ベヒーモスによる何とも言えない緊張感

マップ音楽がないことによる恐怖感

そして何より鳥肌がたった見事な演出

特に「...KILL YOU」からの演出は度肝を抜かれましたね 笑

ログインすると、残り104件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライブアライブ 更新情報

ライブアライブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング