ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄のラーメン店コミュのラヲタ式健康法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ラーメンと言うと「メタボ」「高塩分」「高カロリー」などどうしても不健康でマイナスな
イメージがつきまといがちですが、「分かっちゃいるけど〜♪止められない〜♪」(^^;
そんな方も多いのではないでしょうか?

このトピではメタボにならないよう「週に1回はマラソンやジョギングをしている」
「3日に1回はジム通いをしている」「週1で10回の腹筋を目標にしている」
(ん?どこかで聞いたような。。。笑)

はたまた「ラーメンを食べる時にスープは少し残すようにしている」「ライスやサイドメニューは
オーダーしない」「その日のラーメン以外の食事にはこんなものを摂るようにしている」
など健康の為に心がけている事や健康法など人それぞれ色々なやり方があると思います。

アナタが実践している健康法?を教えて下さい♪
医療関連や栄養士の方がいらっしゃいましたら、それぞれの立場から「ゆるめの
アドヴァイス」(笑)などもお待ちしています。(^^;

コメント(56)

メボ太さんの検査結果と今後の展開がどうなっていくのか興味深くって目が離せませんね!笑
週に3回ジムトレでウェイトトレして、週に2回、2時間半空手の稽古してます。
ジムトレではベンチプレス

120kg×20
130kg×10
140kg×4
150kg×2
155kg×1
160kg×1

その他ダンベルトレ

ダンベルカール 20kg×15 2セット
ダンベルフライ  15kg×15 2セット
サイドレイズ   15kg×15 2セット
エトセトラ・・・・

腹筋傾斜で15回×3セット クランチ30秒×3セット
ジョグ35分 ストレッチ10分

各種指数、血圧等は正常です。

とはいえ、ラーメンとケーキのコラボではまった時期は、メタボまっしぐらでどうしたらいいの?って感じでした。今もただのメタボだけど。
ラーメン食べる前の野菜ジュース(糖分控えめ)はいいみたいですね。

自分は15才から続けている波乗りと
不定期のジョギングでなんとか相殺できてます(^^;)
えぼ太さん、数値的にあちこち心配!
野菜ジュースは、カスが食物繊維なので、カスもすてずに摂取してくださいね。それかジュースじゃなく軽くゆでて塩でたべるか。(マヨネーズ厳禁)

私はフラを週2回やっていて、あとは家では肉を食べないです。体重以外は数値的に健康をなんとか保っています。
あとは体重…。
実は私は5年前までメタボでした。

那覇マラソンにハマり毎日の晩酌を週末に限定にして20キロ近く痩せました。

今でも年間3000キロ以上は走ってますよ。

ラーメンは最低でも2週間に1回は行ってて、もちろん大盛りです。

ダイエットは無理なく維持できる運動を見つける事をお勧めします。

一時的に痩せても、ストレスを感じて痩せたら必ずリバウンドをします。

美味しいラーメンを食べるために運動を心がけてはいかがでしょうか?

ありゃあ、時間をかけて書き込んだコメントを間違って
消してしまった。(泣)
皆さん、ありがとうございます♪
何だか俺の自爆トピになりつつ、あるような。。。(汗、笑)
ボクは某ラーメン店に勤めてますが、半年間で7キロ痩せましたウッシッシ

特に食事制限や運動もせずに手(チョキ)
イェーイわーい(嬉しい顔)
> メボ太さん

毎日楽しく生活することのみです…(汗)
>野球人さん

ラーメン店で働くとおもいきり痩せる人と逆に太る人と
2パターンある感じがしますネ。

>ゲイさん

もとい「メタガイ」さん。(笑)
それって大事ですよね♪

>YASSさん

仕事、結構いい運動になってるんじゃないんすか?
って痩せてるし。。。((羨))
>肝臓が痛いさん

ビール後のラーメンって最高のコンビですけど、メタボに
拍車をかける最高のコンビでもあるような。。。(笑)
月一回で我慢している二郎のスープは残しますw
>たろさん

画像の貼り付けありがとうございます。
今、住んでいらっしゃる方面の「小岩店」も
人気あるんですか?
確かに二郎の「完飲」はヤバイかもですネ。(^^;
「夜中にラーメンを食べても太らない技術」

昨日、南風原ジャスコで見つけました。

さらっと読みましたが

>2のし〜らいんさんと
>19でC21H30O2さんが書いてあるように、

ラーメン前の野菜ジュース(糖分控えめ)

炭水化物の前に野菜(メンマ、もやしなど)は効果的だそうです。

糖の吸収がおだやかになり、余分な糖が脂肪として蓄積しにくいみたいです。

あと、酢があれば入れると医学的な見地からも効果的だそうですよ。


健康の為にラーメンを食べない!
という選択肢はラーメンジャンキーにはツラいですもんね〜。
これで週一規制解除ですね(笑)
(ホントは食べない方がいいんだろうけども。w)
炭水化物摂取前の野菜はよさげですねーどんぶり

果たしてメボ太さんの検査結果は…げっそり
>RYO.comさん

画像の貼り付けありがとうございます。
いやぁ、こんな本が出てるとは。。。(笑)

>健康の為にラーメンを食べない!

これは逆でしょう?
不健康であってもラーメンは食べる!!の(^^;

>星☆ヒカルさん

まだ行ってないんすヨ。(^^;
いつも月曜休んでるもんで、今日行こうかと思いましたが
さすがにモアイの翌日だと数値が怖くて行けません。(汗、笑)
食べないと精神的不健康に陥ります。

身体は不健康でも精神的に健康であればよし!!

ちなみに、先ほど献血の血液検査の結果が届きましたが、すべて正常値でした。
う〜む。。。
また怖いトピが上がってきたぞ。(^^;

ってか、6月に検診に行くなんて書いておきながら
もう9月だし。。。(汗、笑)
私は普段の朝は野菜ジュースとパン、昼はヘルシー系のお弁当、夜は野菜を中心としたおかずに、少量の肉か魚系のたんぱく質と少量のご飯、んで週一〜週二のときにラーメンや、焼肉などをドカ食いします(最近は焼肉食べ放題にはまってます)、意外と普段はヘルシーにしてます、
健康法はあえていうなら、、仕事中は立ちっぱなし、歩きっぱなしですかね
あとTV見ながら腹筋鍛えてます
>アイリコフさん

>宣誓!!会社から歩いて帰るの再開しまっす!

宣誓しちゃいましたかぁ。
んじゃ、期間を決めて「1ヶ月間歩いて帰宅出来なかった
場合、自分にラーメンを1杯おごる」もし「帰宅出来た
場合には茶トランさんがアイリコフさんにラーメンを
1杯おごる」なんてのはどうでしょう?((爆))
>アイリコフさん

う〜む。。。(^^;
今度、会った時、茶トランに殴られそうなので
止めときます。(汗、笑)
> えぼ太さん
> アイリコフさん

賭けするのは構いませんけど、茶トラんさんに何されても知りませんよ(笑)
>ガイさん

さすが、いつも殴られているだけあって説得力が
あるなぁ。(嘘、笑)
先日、特定検診に行きちとビビリました。(^^;
特にヤバかったのが中性脂肪。。。
基準値の上限が「149」に対しておいらの数値は何と
「3758」。。。(汗)
基準値上限の25倍以上という。(; ;)

お医者さんから夜に電話があり、今日からアルコールを
止めないと恐ろしい病気になりますよと宣言されました。
「肝臓」の病気以上に怖い「すい臓」の病気だとか。。。
正確には「アルコール性膵炎」というものです。
mixi内にあるコミュを見て泣きそうになりました。(ToT)

その日から15日間、禁酒し先週の金曜日に再検査。
今日、結果を聞きに行ったところ、「おおっ、すげえ♪」
「3758」あった数値が何と「167」にまで回復してました。(笑)

もちろん、これら数値はラーメンによるものではなく
アルコールと日ごろの不摂生からのものです。

でも先週の金曜日に「もう大丈夫だろう」とアルコールを
解禁しちゃいました。(汗)
しかし今後も「休肝日」は作ろうと決断しました。

画像1と2が最初の結果で画像3が再検査の結果です。
健康法の書き込みでなく、尚且つ個人的なお話ばかりで
スミマセン。(^^;
>ヨータさん

ウレシイ言葉ありがとうネ。(^^)

>って、まだ上限から+18っちゅうのが
>つらいとこやね・・・

いやぁ、コレは限りなくゼロに近いでしょう?(^^;
と相変わらず、自分に甘いおやGなのだった。(汗、笑)
今度のオフ会は呑むゼイ。。。
って懲りないおやGだ事。。。(自爆)
> えぼ太さん
人生は一度きり!
この際ポックリ行きましょ〜!!笑
>星☆ヒカルさん

書き込み久しぶりっすネ。
んじゃ、おやG同士一緒に逝きますかぁ。(嘘、笑)
久しぶりにアゲちゃいます。
1月に行った成人検査の結果が送られてきました。

前回より数値が基準値に近いものが多い反面
中性脂肪、γGTP、特に血糖値がヤバそうな。。。(^^;

昨年出されたB製薬の新薬「J錠」というのが血糖値を
落とすのに最も効果的らしいのですが、報告されている
副作用を見てちとビビり、気休めかもしれませんが、
サプリで逃げる事にしました。

昨日、色々とググったところ、ゴーヤに含まれる
モモルデシンという成分が血糖値を下げるのに
効果的なのだそうです。

んな訳で野菜粉末のサプリメントを買ってみました。
「マラキーノ」というタイの小型古代苦瓜の1種らしく、
「ゴーヤ」の50倍ものモモルデシンが含有されている
ようです。

後は家で飲んでいるお茶も「ゴーヤ茶」に変えて
みようと思っています。

同じような症状でお悩みの方、まずは自分がトライし
数ヶ月後どのような結果が出るか再度報告させて頂きます。(^^)v
ややトピずれでスミマセン。(^^;
えぼ太さーん!
いつの間にやら書き込みされていたようで。
もう、やばすぎて倒れそうです(こっちが)。
可能性の高くない薬の副作用と、確実に進んでいく高血糖がもたらす悪さ、どっちをとるんですかー。
尿タンパクも出てるし。
腎臓も心配です…。
そのうち脳卒中や心筋梗塞なんかおこしたら洒落になりません。腎臓悪くなったら人工透析の可能性も…。
まだまだ体が動く今のうちにお薬の力借りてでも改善してほしいです涙
>okakiさん

いつもアドヴァイスありがとうございます。

今回は血糖値とHBA1cってのが高いみたいなんですけど
前回に比べ、数値が正常値に近い?ようなので
上の2つ以外は余り気にしなくていいかなぁなんて
思っていました。

楽観的すぎましたかネ?(^^;
今、上のサプリを1日2、3錠飲んでいるので5月くらいに
検診を受け、改善されないようなら医師から薬を頂こう
かなって考えてます。
う〜む。。。okakiさんの書かれた事見ると怖いなぁ。(^^;
ちなみに…。
ほんとは何が入ってるかわからない、治験もされていないサプリを飲む方が、調査研究もされて認可されている医薬品を飲むより怖い気もします…。
サプリだからといって副作用がないとはいえないけど、その証明はない。副作用がないってことは主の作用も期待しにくいってことになるのかなーって思います…。
極端な話、自分自身の体で人体実験しているような…。
なんかそんなつもりはないけどおどしてるみたいになっちゃいましたね。すみません。
>okakiさん

ご心配をおかけしてスミマセン。(^^;
自分に甘いヤツ(もちろん、俺です)には少しキツめに
書いてくれた方がいいんですよね。

昔から風邪をひいて高熱を出しても2週間くらいかけても
自力で治そうとするくらい病院が苦手なんですね。
実際、去年病院に行ったのって上の検診だけですし。。。(^^;

ホントは歯の治療にも行かなければいけないんですけど
上のような理由からダラダラしちゃってます。

5月の検診に行って何ら変わらないようでしたら、okakiさんの
おっしゃるように医師からの薬に頼ろうと思っています。
いつも適切なお言葉ありがとうございます。
ちとトピずれのような気もしますが、女子に喜ばれそうな
サイトを発見したので、貼り付けておきます。

「適正体重計算」「基礎代謝量計算」「目標摂取カロリー計算」
「1日の消費カロリー計算」「運動消費カロリー計算」
「食品摂取カロリー計算」

以上6つのカロリー計算ツールが用意されており、自分の年齢、
性別、体重を入力すると瞬時に計算してくれますヨ。(^^)v

ダイエットピンキーのサイト
http://www.diet-pinky.com/check/
ツイッターでおもしろい記事を見つけたので貼ります(#^.^#)

特定検診 結果の見方 「HbA1c」に注目
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-179467-storytopic-1.html
>okakiさん

情報ありがとうございます。
いつも現実から逃げているもんで、このトピが上がって
くるとドキっとします。(^^;

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄のラーメン店 更新情報

沖縄のラーメン店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。