ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄のラーメン店コミュの(とんこつ) じゃん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●(とんこつ) じゃん

**************
2009年、4月閉店
**************

●本店 (2008/7/12オープン)

●住所 : 那覇市曙3-19-1 http://mooo.jp/jyan_honten
●電話番号 : 098-894-7786

●営業時間 : 11:30-未定
●定休日 : 水曜日

駐車場有り
4人掛けテーブルX4卓、4人掛け座敷X8卓

ラーメン 650円、チャーシューメン 850円、Wチャーシュー 1100円、とんこつ味噌ラーメン 900円、
つけ麺 800円、半つけ麺 600円、ビビそば 680円、餃子 350円、レタスチャーハン 600円、
明太子おにぎり 150円、トッピングはチャーシュー 150円、味玉、海苔、明太、メンマ
各100円、替え玉 120円、替えスープ 150円。
ランチ : ラーメン + 一口餃子 4個 + ごはん(お代わり自由) 880円
餃子セット : ラーメン + 一口餃子 3個 800円

「じゃん」のブログ

http://noukoutonnkotu.ti-da.net/

●西原店

●住所 : 中頭郡西原町字内間1319 http://mooo.jp/jyan
●電話番号 : 098-946-9406

●営業時間 : 11:30-14:30(昼の営業は日祝日のみ) 18:00-23:00?(火曜以外の毎日)
●定休日 : 火曜日

カウンター8席、4人掛けテーブルX1卓
駐車場 2台(狭めで道路側に軽1台、店の奥に普通車1台)

2007年12月21日オープンしたとんこつラーメンの専門店。
店主のお話によると山口県のラーメンに属するそうです。
入口脇垂れ幕にある「ドとんこつ」の言葉からも解るように濃厚でクリーミーな
とんこつスープを売りにしているようですが、くどさはありません。
麺は細麺のストレートで絡みも良く、こってり好きの方にも受けの良さそうな
ラーメンです。

329号沿い内間交差点にあるLawsonの数百メートル坂を下りた辺りに位置して
おり、「ドとんこつ誕生」の垂れ幕と「ブタの可愛い暖簾」が目印です。

ラーメン 650円、チャーシューメン 850円、味噌ラーメン 900円、餃子 350円
明太子おにぎり 150円、トッピングはチャーシュー 150円、味玉 100円、海苔 100円
替え玉 120円、替えスープ 150円。

画像1が西原町の「ラーメン」画像2は曙本店の(あっさり)「ラーメン」画像3が
「ビビそば」です。

コメント(284)

>美ら海豚さん

特賞はお客さんがたくさん入っている時間帯だったので
皆にちゃんと当たりが入っている事を知ってもらえて
良かったと大将が言っておりましたデス。
仮に3等の「うまかっちゃん」であっても書き込み
お願いしますネ。(笑)
今日、お昼に行って来ました。 うまかっちゃんでした涙
昨日行ってきましたよー。
ビビそばをリベンジしてみました。

前回があまりに塩辛く感じたので
『味を薄めに』
んで『辛め』と注文。

お手数掛けてしまいました。
でも、ペッパーが鬼のようにキいてて
いい感じでした。


>えぼ太さん

くじは2等賞で無料券
じゃんのらーめんに惚れ込んでしまった
嫁にプレゼントしました。

ま、結局行く時は二人でになるんですけどね。



>しゅうごさん

久しぶりデス♪
空クジなしなんで「うまかっちゃん」でもウレシイっすね。

>美ら海豚さん

奥さん、すっかりお気に入りのようで。(^^)
くじは大将の直筆のようでしたね。(^^;
本日10時に突撃しようと電話をかけたところ

『スープなくなりましたぁ〜』と元気な声(泣

今年中は無理だな・・・(T▽T)残念っ
>oひーちゃんoさん

元気な声だと「おろっ♪」ときちゃいますネ。(笑)
今日は忙しかったのかな。(^^;
ビビそば頂いてきました。
濃いめの味を卵でまろやかにして食べるのが、
とてもおいしいです。
肉の塊のチャーシューも美味!!

くじ引きは4等でした(残念

>ガイさん

画像の貼り付け、ありがとうございます。
自分も今日は夜に行ってこようと思ってます。(^^)
今年のらーふぇす巡りの〆として
曙町にある、ラーメンじゃん へいったで御座る。
拙者は びびソバ を注文。
麺はペッパーたれの絡んだボリューム満点の
まぜソバであった。

ぶ厚いチャーシュー塊、メンマ、大量のネギ
茹でキャベツ、トロトロの味付けたまご、
そして何故か明太子。
別皿で卵の黄身が付いてくるど迫力のまぜソバであった。

塩梅は少々塩辛く感じたが、
黄身を入れることでまろやかに調整。
しかしペッパーが若干強く感じてしまったため
最後の方は食べきれずに つれにバトンタッチ、、

従業員も元気が良く、気持ちの良い接客であった。
途中、大将が塩梅を聞きに来てくれた気遣いも嬉しい。
次回はあっさりらーめんを食してみようと思ったで御座る。

画像は、びびソバ あっさりラーメン 卓上画像なり
>ゆにおんデスカラさん

画像の貼り付け、ありがとうございます。
自分も先ほどあっさりと餃子を食べてきました。
大晦日は19時から朝まで営業するそうですネ。(^^;
>えぼ太さん

大晦日は19時から朝まで営業ですか!頑張るなぁ・・
じゃあ、年越しそば、ならぬ、年越しラーメンでもしようかな、、

次はあっさりラーメンで♪

びびそば は、麺も味付けたまごも美味しかったですね、
タレは少し自分には辛かったけど
チャーたれでも絡めてくれた方が
自分的には合いそうな気がします。
それに魚粉でも置いてあれば自分好みになりそう、、
特別注文できないかなぁ・・

あの麺であっさりトンコツも美味しそう。

従業員も大将も元気が良くて
とても良い印象でしたよ
私の仕事収めは元旦の午前2時頃になりそうなので、新年一発目はこちらで決まりです(2等=ラーメン無料券もあるし!)
>ゆにおんデスカラさん

そうらしいですヨ。
レジの脇にも掲示してましたデス。
波の上にお参りの方も多いでしょうから結構、賑わう
かもですね。(^^;

>GTさん

昨日はスタンプ優先だったもんでラーメン無料券は
年明けに使用を予定しています。(^^)
くじ引きにいけずじまい だったなー。残念
でも、昨日行って、今年の食い納めしてきました!

らーめん+替え玉で今年はフィニッシュです♪

(じゃんに行くときはガッツリいきたい感じなので、
 すりおろしニンニクがあると嬉しいです。)
>ともぞうさん

おろ、早速行かれてましたかぁ。(笑)
今日はスタンプの残りの店となっている「白虎」「たつぞう」
それとも「武蔵家」で締めるか迷ってます。(和楽もスタンプが
終わってないんですけど既に休みに入ってるし。。。)
新年1発目のラーメンは、
じゃんのとんこつラーメン(こってり)でした。

1日未明2時過ぎに行ったので、
年越しそばならぬ年越しラーメンになりましたです(汗
明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願いします。
私も新年一発目は年越し営業のじゃんさんでした。

ふと壁を見ると、大晦日の夜限定「豚骨&鶏がらWスープラーメン」というのが貼ってあったので限定食わないわけにはいかないと思いそれを注文しました。
予想通り、じゃんのスープと天一をたしたようなスープでしたが美味しかったですね。
スタッフの声も店内にこだまするほど響いていたし、会計時には腰を深々と曲げてお礼を言って頂きました。
だいぶ変ってきましたね!

>ガイさん、
 元旦2時頃までいたんですがほんの少しすれ違いでしたねぇ。
 今年も宜しくです。
 
>GTさん

おろっ!?ホント入れ違いですね。
限定気付かなかったぁ〜(泣
今年もヨロシクです。
おれも新年最初のラーメンにじゃんへ行ってきました。
と言ってもビビそばを食べたんで正確には初ラーメンになってないかな?

取り敢えず今年も宜しくお願いします。
ら〜フェス今年2店目にじゃん行って来ました^^v
21時頃でしたがお客さんイパーイ♪

旦那(チャーシューメン
ワタシ (ビビそば
さいどめにゅ〜 ギョーザ、レタスチャーハン

天一のらーめんのようなこってり感でしたねv天一よりあっさりしてて、食べやすいかも!と思いました。
ビビそばはハードですね@@;量が多く感じました。チャーシュー美味しいですがヘヴィでした。。。卵の黄身いれたらまろやかで食べやすかったですが完食は出来ず、旦那に食べてもらいました。
ギョーザですが・・・かなり美味しいのでゎっ!!!!
レタスチャーハンも子供が食べてましたが美味しかったです^^

大将に夜店に売っているわた飴を頂いて、うちの子大喜びでした^^v
子供の話をしたり、雰囲気もいいし大将もいい感じでした〜♪
また行きまーすvvv
あ!
入り口にあったポケバイ可愛かった^^
鶏塩いただきました〜!
具だくさんですね〜。
焦がしネギ油やとろろ昆布で味の変化が楽しめます。
柚子胡椒の味が強いと感じました。
あと、鶏肉の焼いたのは、固くてちょっと焼きすぎと思いました。
白菜とチンゲン菜があって、野菜が食べられるのはうれしいです。
スープは鶏塩なの?って思うくらい白濁していました。
じゃ〜ん。
じゃんの鶏醤油〜。
2月発売らしいけど、言えば出してもらえますよ。
http://okiguru.seesaa.net/article/112561315.html
某氏のブログを見て濃厚鶏醤油チャレンジ
途中から味が薄く感じたのは、チンゲンサイの水分?

ストレートではなく、ちょっとちぢれでも食べてみたいかも。。
醤油をもう少し濃いのが個人的に○
じゃんはやっぱりがっつり濃い味が好みです。

関係ないけど、おろしにんにくは置いて欲しい。。
>271

 逆に私は途中から濃く感じました。
 もうちょと薄めくらいの方がいいけど、特に塩分。
 じゃんだからあれくらいでもいいかなと思うけど、豚骨苦手な人のためなら今くらいかなぁ。
今度は大将じゃなくて店長の作った赤鬼ラーメン。
結構辛いらしいのだけど、潔い辛さかな。
でも、店長も私が汗をかかないので不思議がってはいたけど(^^;
私自体は濃厚な辛いのより台湾ラーメンのようなのが好きだけど、
濃厚激辛とか珍しいし、なかなかよいのでは?

たっちさんも食べたんだよね?

http://okiguru.seesaa.net/article/112751466.html
新作のチャンポン。
正直言います。激ウマでした。
久々まともな長崎ちゃんぽんを頂き、嬉しい限りです。
具沢山だしスープも◎っす。
いつからメニューに加わるか分かりませんが、非常に楽しみです。

ちなみに本日からメニューに加わった“赤鬼”も大将曰く、
かなり出たようで、評判も上々らしいです。
>たっちですさん

画像につられてしまい、ちょっと前に食べに行ってきました。(笑)
じゃんのスープとブレンドしているようですけど、じゃんの
オリジのスープが強いようで、もう少し魚介が出ていてもいいかなぁ
なんて思いました。
って本場のちゃんぽん食べた事ないのに。。。(自爆)

ゆで玉子より東京の中華屋で見られる、とき玉子を流し込んで
やんわり固めている方が好きかもデス。
駄舌なので余り偉そうな事書きたくないんすけど、じゃんの大将は
思った事ハッキリと書いた方が喜ばれる方のような気がして。(^^;
でも沖縄で食べる初ちゃんぽん、美味しかったっす♪
>えぼ太さん

私が食べた時はじゃんのオリジナルの味はほとんどしなかったんですけどね。
豚骨と鶏をブレンドしたって言ってましたよ。個人的にはかなり理想のちゃんぽんの味でした。魚介は逆にない方がよいかなって感じですね(^^;
>たっちですさん

今日、食べたのは結構、じゃんを感じましたけどネ。。。
自分も魚介というか魚魚しい(何か変?笑)のは余り得意
じゃないんですね。(^^;
本場のちゃんぽんは解らないんですけど、ちゃんぽんだと
イカ(は入ってたけどゲソ)とか牡蠣(アサリは入って
ましたけど)なんかの味も染み出てカマボコ(orナルト)
なんかも入っていたら良かったなぁと思っただけです。
十分、美味しかったですけどネ♪
>えぼ太さん

なるほど、私が食べた時と若干スープとか変えてるかも知れませんね。
また食べに行って確認してみますねー。
最後に食った桂花風ラーメン。なかなかだったんだけどなー。
私もスタンプがあと一個でら〜めん一杯無料だったのにな〜

オープンはいつになるんですかね〜
昨日329を走ったんだけど、じゃんの西原店だったプリハブは跡形もなくなってますよね?
曙本店@看板とかそのままでビック開発の貸店舗の看板が出ていました。
>C21H30O2さん

情報ありがとうございます。
只今、閉店情報に加えておきました。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22867587&comm_id=609575

ログインすると、残り245件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄のラーメン店 更新情報

沖縄のラーメン店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。