ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなで子育て@千葉コミュの第4章 コミュニケーション 反映的な聴き方 を受講して

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
      

      クローバー第4章 コミュニケーション 反映的な聴き方クローバー

 
   この章では  

      子どもの話を聴くための技術を身につけます。

      親が子どもの気持ちを理解していることを
        
         本人にどのように伝えるか。


     この章を学ぶと、聴くのにも技術が有ると違うんだなハート達(複数ハート)

               とつくづく思う事でしょうウインク

       そして、知って良かったと思いませんかぴかぴか(新しい)

   

     テキストを読むだけでは発見できない
           参加して気づく事も多いと思います


     ここでは、受講して気づいたことを教えてください。

     気づきは、その時のその状況によって変わります。



     みんなで、共有することによって
            沢山の気づきになりますように・・ぴかぴか(新しい)

コメント(24)

最近、息子の落ち着きが際立っていて、主人もびっくりしています。

正直なところ、息子のやんちゃっプリに私は参ってました涙
2歳半、少しは意志疎通も出来るようになってきたものの、伝わらない苛立ちは親子両方が抱えていました。
反映的な聞き方を実践してみて、試行錯誤しながら、子供たちの気持ちを少しだけでも掬い上げてあげるだけで、こんなに変わるのかなぁ。って、親の方が戸惑いを感じるくらいです。
娘は、まだすこし難しい時もありますが、それでも頑張ってやってみようって気持ちがあるみたいで、癇癪の回数は確実に減ってきました。
まだまだ、余裕がなくてイライラしてしまうことも沢山有るけど、やれば自分自身が楽になるのを実感しました。

頑張れ指でOKわたし。な日々です。
19期のみんなには一度お話しした事なのですが
面倒でなければかいてほしい との声があったので、自分の記録として書きます。

 ●幼稚園参観日の朝 『今日、行かない』 事件
出発10分前、全く支度が進んでいなかった長男が
「今日行かない」と。 ???
「折り紙ヘタくそだから行きたくない」
以前だったら 休むのは病気の時だけでしょむかっ(怒り)早く支度して! 「ヤだ!絶対休むむかっ(怒り)」の繰り返しでケンカになるパターンです。
でも今回は一呼吸・・ ‘上手に出来ないのをお母さんたちに見られたくないんだね’
「・・・ うん。いつも上手に出来なくて泣いちゃうから。それがヤなんだよバッド(下向き矢印)
その後も何度か 反映的な聴き方と勇気づける言葉を使っていたら急に「よし・・ 準備するか!」と支度をはじめました、信じられない状況です。
そんな中 ママ友に
今朝の○○くん、すごくテンション高いね!たのしそ〜わーい(嬉しい顔)って言われて。。。 反映的な聴き方をすると、こんなに違うんだ!と実感することができました

折り紙の時間は 少し泣いていました。でも涙をふき、分らない所は手をあげ先生に教わりながら、最後は明るい顔になっていました晴れ
>>[003]
自分の気持ちを聞いてもらって、受け止めてもらったから自分から「頑張ってみようexclamation」って力がでてきたんだね〜。
ほんとにいい体験でしたねぴかぴか(新しい)
シェアしてくれてありがとうございます。
子供(大人もですね)は本来自分から頑張ろうとする力があるのに、いつも潰してしまっているんだなぁとあらためて反省バッド(下向き矢印)
私も19期生のみなさんには一度お話させてもらっていますが、今後の記録のために書き込みさせてもらいます!

休日にマザー牧場に出掛けた時の事。
ファームツアーに参加し、羊のえさやりを体験しました。ツアー終了と同時に娘がもう一度やりたいと泣きながら駄々をこね始めました。

いつもなら、またこんどとか、時間がおわったからと大人の都合で対応していましたが、とても楽しかったんだね。と言葉をかけることができました。
すると、不思議、泣き止み何事もなかったかのような娘。
娘を観察し、どんな気持ちなのか考えようとすると、私の方もイライラする気持ちがあまりわいてきませんでした。

ここからは、19期生のみなさんにもお話していませんが、この時一緒に行った主人や義両親にも優越感が(笑)
私、できるでしょ!と(笑)

でも、今週はあまりうまく子供に対応できていないのも事実です。焦らず一歩ずつ進みたいです!
>>[5]

聞いてなかった優越感わーい(嬉しい顔)
でも、分かる分かるexclamation ×2私も出来た時、自分に嬉しかったハート達(複数ハート)
知ってて良かったって指でOK

STEPのテープの中で、

STEPのねらいは、子ども達が自分はまんざらでもない指でOK
案外できる人間であるという自信を持てるように手を差し伸べる事ですって有るのだけど

            〜勇気づけ 3章より〜

これは、私たちにも通じるよねexclamation ×2
なかなか私、良いんじゃないぴかぴか(新しい)って思えることが増えてくると思うよウインク
反映的な聴き方を実践してみて手応えを感じています。
私が共感していることが分かると子供達の反応は敏感で、すぐに泣き止んだり、素直に言うことを聞いてくれることも多くなりました。
今までは上から目線で子供達の話を聞いていたんですね。答えを出してあげなくてはと思っていました。
子供達の気持ちを考えるようになってから、私も一呼吸おけるようになりつつあります。でも、気持ちを言葉にするって難しーい!同じようなことばかり言ってて頭固いなバッド(下向き矢印)と…
毎日の積み重ねで表現力をつけたいものです。
  4章を受講した感想をお手紙で頂きましたハート達(複数ハート)

  読んでいて、気づくこといっぱいぴかぴか(新しい)

  わざわざ時間を使って、伝えてくれて有難うね揺れるハート
>>[11]
 
  先生も受講してほしい!と言う声は良く聞くよねexclamation ×2
  今までにも先生の受講は有ったし、塾の先生の受講もるんるん
  そういえば、鹿児島では塾にパンフレットを置いてくれて勧めてくれたりしました指でOK

  千葉ではまだ、そういう事はしてないけど、これからは
        塾などにも置いて貰えたら嬉しいわハート達(複数ハート)


  今は、セミナーをする時間で日々過ぎるから伝える時間が無いなぁ・・・
  でもいつかそういう風になれば、楽しく育児を出来る人が増えると思うexclamation ×2
  

            理想だよねハート達(複数ハート)

  皆で協力、楽しく育児exclamation ×2  STEPメンバーだけでもそうなってるかなぴかぴか(新しい)
      4章でお渡しする勇気づけメモの補足です

           参考までに・・・

        http://step4453.makusta.jp/e57505.html
          
また感想が遅くなってしまいました。

4章の演習で閉鎖的な応答はいくらでも思い付くのに、開放的な応答はなかなか思い付かず、つくづく自分はいつも閉鎖的な応答ばかりしているんだなと思い知らされました。

日常生活で意識してみると、いつもより子供がいろいろ話してくれたなぁということもありましたが、つい閉鎖的な応答をしてしまい、「あ、間違えた」と言い直したり、自分に余裕がないときは棒読みのおうむ返しのようになってしまったり…あまり上手くできませんでした。

もっと自然に開放的な応答ができるように、日々意識して練習しないといけないなと思いました。
明日もよろしくお願いします!
ここのところ子供たちの話を全然聞けていないとつくづく思い知らされました。むしろ聞きたくない、聞いたところで責められるだけだし辛い、と決めつけていたところもありました。でもそれは私が閉鎖的な応答ばかりをしていたり、つい善かれと思って提案をしたりしていたのが良くなかったなのではないかと思います。2章で触れられた『子供の気持ちを認めて、忠告・指示はしない』→『忠告・指示は親に責任が転化される』と言うことを強く感じました。

私が開放的な応答に注意して受け答えをしていると、娘からは特に私を責めるような発言は殆ど聞かれないことに驚きました。娘自身も自分の感情と戦っているように感じることもありました。前回受けたときは辛くて仕方がなかった『反映的な聞き方』ですが、そもそも前は『開放的な応答』が出来ていなかったのかもしれません。

まだまだ出来ないことが多くて落ち込んでばかりだけど、前進はしているかなぁ。
前回もそうでしたが、3章までは毎回胸が痛いことだらけ。学んでも難しいことばかりでなかなかうまく実行出来なかったりしていますが、私にとって、素直に聞き入れられてそう難しく感じず、まーまーできてる!と唯一思えるのがこの4章。1回目に受けたときは、友達だと思って付き合えば良いのか!と、それを知れたことで、大分楽になれ、私がそう意識して子供と付き合いだしたことで、劇的に子供との関係は変わりました。それ以来、友達と世間話をしているように子供との会話が楽しくなり、子供と過ごす時間もまた友達と過ごしているかのように楽しくなりました。そして、今回は、まずは、とにかく、子供の気持ちを受け止めることを頑張りました。やってみると、ついつい気持ちを受け止める前に、大丈夫だよ!等、親の意見を先に言っていたんだなーと、改めてまた気がつきました。
初めて受けたときは、ついていくのが必死で、学ぶこと全てがまた新鮮で分かったつもりになっていたことが、暫くするとまたうまくいかなくなる。それで再受講に至りましたが、見落としていたことが多いことにもまた気がつきました。まだまだこれから頑張ります♪
思わず、寝落ちして…朝がやって来てしまった本日です!

「反映的な聞き方」…

正直、初めて受けたとき自分だけ出来なくて取り残されている気分になってた。

まぁ、9章を迎えるまで、毎回なにかしらやさぐれていたかも(笑)。

私には、子供の気持ちを受け入れる、子供の感情を認める、背後の感情もしっかり受け止める、『開放的な応答』より先に『閉鎖的な応答』が身に染みすぎて、本当によくわかりませんでした。

再受講して、…まずはどんな気持ちなんだろ?って観察して、まずは子供の気持ちを考えると、私もふっと気づいた。

…あ、私今までなんとなくしか話を聞いてなかったかもって。

私は子供に「話きいてんの?」とか言っちゃうのに…って反省してみたり。

私も子供の時に、親に『反映的な聞き方』をしてもらえたら、もっと聞いてほしかった話(気持ち)がいっぱいあったのかもって思うと、子供が大人になった時に、お母さんとはいっぱい話す事が日常やったなぁって思ってもらえたら良いかなぁって…思いつつ、練習あるのみです。

今日も和夏が泣いちゃうかもだけど、よろしくお願いします。

初回受講したときは、反映的な聞き方を実践しようと言葉を選んで聞くようにしていました。
それがその時の学んだ成果というか…

二回目受講して、言葉に意識していても気持ちに寄り添おうと思っていないことが多かったり、子供の気持ちを決めつけてしまっていることや、待つことが出来ていないなーと気がつきました。

上っ面でやっても意味ないよねーと。
でも、言葉かけは比較的出来るようになっている自分を勇気づけてあげたいです(^_^)

再受講して、初回に気づかなかったことや、読み違えていたこと、間違えて解釈していたことについて理解を深めることができました。

今日、私とトランプをしようとしていたのに、弟にトランプを隠され、ギャーギャー泣いていた娘。
お風呂が沸いてしまい時間切れ。
さらにギャーギャー泣く娘。
そこで、無視を貫かずに声をかけてみました。
「トランプできなくて悔しかったね。隠されちゃってやだったね。」
そしたら、泣き止んで
「お風呂から出てきて、ご飯食べて、ピアノやって、寝る時間まで、トランプしよう」って言われました。
お!本当、無視し続けるより効果的!
機嫌も直り、楽しく過ごすことができました。

3章と4章、とっても難しく
私にとって苦手な部分。
ちょっとづつ、できるようになりたいなるんるん
と思いました。
>>[22] たあこちゃんの再受講の気づきに私も勇気づけられる!
素敵なエピソードを有り難うハート達(複数ハート)
再受講して、この前とは、また違うところを考えさせられました。
私の場合、他人の話をありのままきいて受け入れると言う事ができていなかったなあと
思いました。まだまだ課題です。

それと同時に他人に気持ちを聞いてもらえなくて不快だったことを思い出しました。

ずっと前に(独身のころです)仕事の人間関係がつらくて大変、もうやめたいんだと友人に話したら、
大変なのは、これからもずっと続く、これから、結婚して、ママ友ができたら、
その人間関係も大変・・そんなことでくじけていたら、今後はやっていけないよ。

といわれて、涙がでるほど、つらかったことを思い出しました。

そういうときに、私は、大変でつらくて止めたいと思っているんだねと聞いて
もらえたら、そういう気分にならなかったなあ。

他の人とのやりとりでも、

私が何気に話していることでも、そういう考え方や
捕らえ方はよくないといわれることがあります。そういう聞き方って、
私の気持ちを聞くのではなくて、私を評価する聞き方なんだなあって・・
それで、その評価を言われたほうはすごく不快なんだなあと実感しました。



ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなで子育て@千葉 更新情報

みんなで子育て@千葉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。