ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Photoshopコミュのモアレ除去の方法をどなたか教えていただけないでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、EOS5Dで撮影しましたところアップしてる写真のようにモアレがスカートのほぼ全体に出てしまって非常に困ってます。

CS2 CameraRAWの現像時でもうまく処理出来ませんでした。
そこで、RAW現像時でも、後処理でも構いませんので除去方法をご存知の方おられましたらお教え戴けないでしょうか。

使用ソフト:adobe PhotoshopCS2
Canon DPP version2.0

よろしくお願いします。

コメント(34)

遅いかも知れませんが撮影の時に一寸だけ
ピントをぼかすと酷いモアレは出なくなります。

普通の人は顔の位置よりも洋服が前だから
必然的に多少甘くなって結果OKな場合が多いですね。

この状態でモアレ抜くのは私は二段階の処置ですね。
1.ブラシツールで色を抜く。
2.スタンプツールで濃度モアレを修正。

いろんなやり方があると思いますが
完成度を上げようとするとかなり手が掛かると思います。
頑張ってください。
? 元画像レイヤーコピー
? コピーのレイヤーにぼかしガウス(モアレ出てないとこと同じ色にみえるくらい)
? レイヤーモードをカラーに。
? レイヤーマスクでモアレのところをブラシでなぞっていく。

で、どうでしょうか?
カラーモードのレイヤーをつくって
スカートのグレーをサンプリングしブラシで虹色を消す。
さらに奇麗にするなら。
グレースケールの部分は、スタンプツールで移植かな?

撮影がRawなら、PhaseC1でなんとかなるかも?
モアレっていうのはほぼ信号処理依存なんで、現像ソフトを変えるのが一番てっとりばやいですよ。

シルキーピックスつかってみました?
ほかにも色々あるんで体験版つかってみることをおすすめします。
その場しのぎすぎなやり方でやってみました笑。

1.レイヤーコピー
2.四角で大雑把にスカート付近を選択。
3.alt押しつつスカートだけを選択した状態に(色がハッキリしてるのですぐできました)
4.選択の境界線を軽くぼかす
5.彩度を極限まで落とす

あとはテキトーにガウスとアンシャープとかかけて。

…単純すぎですいませんw
やってみました。
彩度をいったん最低にして、彩色してみました。
細部はスタンプで修正。
これは大変なモアレですね。
キャノンでここまで出る事があるのでしょうか?

現状試しでやってみても、実際の使用サイズじゃないから何とも言えないですよね。

この写真撮影時に輪郭強調とかシャープネスをかけていませんか?
もしかけているようなら、現像時に全部0にしてみてはいかがですか。
フォトショップのRAWキャプチャーで現像しているようですが、他のキャプチャーソフトも試してみた方が良いかもです。

それでもだめな場合は4:BOCOさんの方法で虹色を除去、あとは細かく修正ですね。

ところで、(゜ロ゜;) j1さん「Demoirize Plug-in」良さそうなのでダウンロードしインストールしたのですが、「Demoirize Plug-in」を選択するとフォトショップが落ちてしまいます。
Intel Mac、PMG4のどちらでもだめでした。
何か思い当たることありますでしょうか。
バージョンはCS2です。
横スレすみません。
DPPしか無いのならば、もう一枚シャープネスを0近くにした画像を現像して、
レイヤー重ねて、すかーとだけマスクすれば楽だと思いますが、
この手の話はありがちですねぇ。

個人的にはSilkypix導入をおすすめしますが・・・

この画像からの修正しかないのならば、スカートの左側のモアレの無い部分を
コピー&ペーストしてモアレ部分に持って行って(写真1)
レイヤーをカラーで合成すれば(写真2)、だいたいのカラーノイズは
取れます。
あとはシマシマを取るだけ・・・
(゜ロ゜;) j1さん・森のくまさん☆さん、他多数の皆様ありがとうございます。m(_ _)m
こんなにたくさんの方法があるとは勉強になります。
ただ、あんまり時間もないので早速(゜ロ゜;) j1さんに教えていただいたPhaseOneのプラグインを試してみようと思います。
また出来次第ご報告させていただきます。

皆様、ありがとうございます。
幸いモワレの起きていない部分があるので、

1 綺麗な生地部分を取ってパターンに登録
2 モワレ部分をパターン塗りすると簡単ですよん!
おくればせながら・・・所要時間5分足らず
色が浮いてるモアレは「チャンネルミキサー」で
色じゃないモアレは「ぼかし(移動)」+「ノイズ」で
>(゜ロ゜;) j1 さん

プラグインを試してみたんですが、僕もズンカンさんと同じくインストールは出来たんですが使用するとCS2オチテしまいます。
僕のはPowerbookG4なんですが、なんででしょうね??

今回は取り急ぎレイヤーを重ね重ねたレイヤーの上にガウスぼかしをかけて、レイヤーモードをカラーにして後は修復ツールなどで地道にやってみます。

でもこのプラグインは是非使いたいですね!
違う方法でも試してみます。
すみませんが、何かわかればまた教えていただけないでしょうか?
何か頼りきりで申し訳ないです。
>>18: (゜ロ゜;) j1さん
わざわざありがとうございます。
CSで確認してみます。
>>18: (゜ロ゜;) j1さん
OS10.4.9でCS2なんであきらめます(><)
調べていただいて有難うございます。
よりによって特にだめな組み合わせとは…(泣)
こちらのプラグインをダウンロードしてみてはどうでしょうか?
http://www.makasete.jp/contents/jissen2/contents/epson_moire/epson_scan_moire.html
こんな感じかな

撮影で撮り直した方が早いと思うけど
やってみましたぁ。
あんまり上手くいきませんでした(汗
俺のやり方は、モアレのスカート部分だけをコピペして
色調補正の彩度を下げるでグレーにして、
その上に青っぽい色のレイヤーをソフトライトで乗せただけです。
でも、これだとモアレの形がのこっちゃいますよね・・・。
>(゜ロ゜;) j1さん
CSでできました!
ありがとうございました。

で、わたしは「パッチツール」でやってみました。
これだけ強く出ていると丁寧な作業をしないとむずかしいですね。
ひだ1枚分だけですがサンプル添付します。
やっと意味が分かりました
逆ですよ,順番が。その方法だと
模様や折があると大変なだけです
最初に生地のデカイのを増殖するなりして
作りますそれをはめ込むか
スタンプやバッチで合わせるか
僕は選択範囲を作ってそれで当て込んでます

バッチツールだと周囲の色目や濃淡を拾うし
スタンプは逢わせ難いのでこの方法が早いですね
モアレの除去は難しいですね
モアレのない部分のコピペでやってみました
見事な偽色ですねえ。
自分もコピー&ペーストとスタンプツールでやってみました。でもこういうのは修正の範囲を超えて「ウソ」になっている気がします。
既に出ているように、色相を落として偽色を軽減したあとに色味を乗せる補正が無難ではないかと。
多分、ここにアップするために縮小かけたことで、モアレが大きくなってしまっていませんか。

モアレや偽色の除去によくやる手法にLabカラーにして、abチャンネンルにダスト&スクラッチフィルタかけるというのがあります。

・16ビット化
・Labカラー化
・abチャンネルを同時に選ぶ。
・ノイズ ダスト&スクラッチ・・・半径を適当に選ぶ
・全チャンネル選択
・RGB化
・8bit化

些少のモアレの場合はこれだけでいいのですが、この例ではダスト&スクラッチ半径大きく取らないとモアレが落ちません。で半径大きくすると、隣接する手との境界の色が落ちてしまいますので、モアレのひどいスカート部分だけをざっくりと選択してからダスト&スクラッチかけました。半径15です。

縮小かけてない元画像なら、恐らくもっと簡単だと思います。
尤も効果あるのは偽色だけですけど。。。
モアレ部分の彩度を抜いて全体に色調を統一した上
トーンカーブで明暗の差をなくしていけば、
これくらいまでは消せます。
スタンプやバッチやコピペよりも作業時間は短縮できます。
29:ハイジさんから大きなヒントいただいちゃいました。
「色相・彩度」でマスターの彩度を落とし、レッド系、ブルー系、イエロー系の明度を変えて、縞々の明暗を揃えたらほぼ消えますね。
A4サイズ出力のデータでも試しましたが、ディテールを損なわずいい感じで消すことができました。
いや〜、勉強になりました。
添付のトーンカーブは色づけです。
> ハイジさん、ズンカンさん
これが正解!って感じですね(゚∀゚)

写真がモアレったりした事はありませんが、
この方法を覚えておこうと思います。勉強になりましたー
http://www.takeinc.co.jp/take_digital/syohin/quantum/take_digital_quantum.html

クアンタムメカニックプロ(ノイズ・モアレ除去フィルタ)
こんなんありました。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Photoshop 更新情報

Photoshopのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング