ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆みんなの●秘料理レシピ公開☆コミュの炊き込みごはん大スキなんですッ(^^)y★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
好きな方はぜひやってみてください♪超超簡単ですッ  というか、「なんだ、これだけ?」だったらごめんなさい(≧^≦)                                                       ☆とりあさり五目ごはん☆                                             ・米         2合               ・とり五目の釜飯の素  2合分             ・あさり(身だけになっているもの)  70g      ・ひじき(乾燥)            5g      ・三つ葉               適量                                  1.ひじきは水戻しして水気をとっておき、三つ葉は2センチずつほどに刻む。                    2.お米をとぎ、2合の水加減にして釜飯の素とあさり、ひじきをいれて炊きます。                  3.炊けたら10分蒸らして、全体を混ぜ合わせる。三つ葉はお茶碗に盛るまえに、炊飯器の中にちらして軽く混ぜ合わせてから盛ると良いです。                                               最寄のスーパーのミニちらしに載っていたものです!美味しかったので、ご紹介しました♪   他にも、皆さんの知っている手軽な炊き込みごはん、ありましたらぜひ教えてください(^▽^)      

コメント(419)

助けてください泣き顔
炊き込みご飯好きの方ならもしかしたら良い案をもってらっしゃるかもと思い書き込みました。

チキンライスを炊飯器で作ったのですが、芯が残ってしまい失敗しました。
やはり捨てるしかないですよね??
もし捨てずに使えるなら教えてください!!
> Baby.さん

シゾットに変更しては いかがですか? 捨てるのは勿体ないあせあせ(飛び散る汗)
> Baby.さん

チキンライスでなくていいなら、リゾットに流用するとか…

オムライス用とかだったら、リゾットの上にふわとろ卵かけてもちょっと変わってて美味しいですようまい!
> 尚☆さん

早速の返信ありがとうございます泣き顔
リゾットは鍋にチキンライスを入れて水を足して煮ればいいんですかね?
すみませんあせあせ(飛び散る汗)リゾットを作ったのことがないので質問ばかりしてしまって泣き顔
> Baby.さん
横から失礼します。
簡単に作るなら私はお鍋にうつしたら水を入れコンソメを少し足して、具材も足し、ご飯が柔らかくなる頃に味を足しています(ケチャップ系かクリーム系なのかで変わりますが…)
チーズなどを足すこともありますわーい(嬉しい顔)

簡単に作りたいときはイメージ的にはおじやを作る感じで私は作っちゃってますふらふらあせあせ(飛び散る汗)
> わかさん

教えてくださってありがとうございます泣き顔
卵をフワッとかけると美味しそうですねわーい(嬉しい顔)
助かりました揺れるハート
> kyonnさん

リゾットの作り方教えてくださってありがとうございますわーい(嬉しい顔)
作り方に自信がなかったので助かりました揺れるハート

捨てずにすんで良かったですぴかぴか(新しい)
>ほちなさん

コンビニのしょうがご飯は食べたことないのですが、しょうがで炊き込みご飯はうちではよくやります。
新生姜で作るのが一番いいのですが、普通のしょうがでも。
和風のだしに醤油とお酒とみりんで普通の水加減にして、後は皮むいて千切りにした生姜と一緒に炊き込みます。
さんまと一緒でもおいしいし、油揚げを入れるのも定番ですかね。

こちらご参考まで。
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/3774_%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%94%E9%A3%AF.html
私が日本で留学した時、友達が家から作って来たおにぎりを食べたことがあります。
ご飯の中にひじきが入っていて、甘いつゆの味がしたんです。
その味がつゆだったか、しょうゆだったが、はっきりは分からないんですが、すごくおいしくて、今もその時のおにぎりの味が忘れられません。

炊き込みご飯につゆも入れますか?

私もチャレンジしてみたいんですけど、今は韓国にいるので、つゆは持ってません。。泣き顔

醤油入れても甘い味がするんですか? 
もしできるとしたら、醤油は持ってますので、それでチャレンジしてみたいです。

材料はひじきじゃなくても大丈夫なので、もし醤油(つゆ)味の美味しい炊き込みご飯のレシピを知ってる方はぜひ、教えてください。お願いします。ぴかぴか(新しい)
醤油 ミリン 砂糖 の組み合わせですよー
おつゆってめんつゆの事かな?
お醤油、砂糖も大事だけど、だし汁忘れないでねーわーい(嬉しい顔)
北アフリカ@アルジェリアに駐在中です

日本食品が入手しにくい環境なのでどうにか和食っぽくしようと時々和食にチャレンジしています。
先日は適当に作った炊きこみご飯が主人に好評でした!

お米2合程度
イカのトマト煮缶詰2つ
冷凍の小さな海老をカップ半分くらい
トマトのホール缶半分
全て一緒に入れて炊きます

我が家には炊飯器が無い為ガスで炊きますが
最初は強火で沸騰したら弱火で10〜15分

イタリア風というか地中海風というかパエリアにも似た炊きこみご飯ができましたレストラン

良く冷えたロゼと合わせて頂くと美味しいですよワイングラス
手(チョキ)豚もやしご飯るんるん
(これは、お酒のあてにも最高手(チョキ)


豚バラ薄切り
豆もやし(ひげ根とる)
しょうが(千切り)

豚肉3センチ幅にきり、
たれ(醤油、ごま油、すりおろしにんにく、みりん)をからめる。

炊飯器の底にこの豚を広げて敷く。

米をいれて分量の水を入れる。

塩を適量ふって、しょうがと豆もやしをちらし、炊く。
炊き上がったらサックリ混ぜる。

器によそい、韓国風たれ(しょうゆ、ごま油、白ごま、コチジャン)をかけて食べる。

辛いもの好き、にんにく好きの人には最高ですよわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
『炊き込みご飯』ではなく、正確には『混ぜ込みご飯』になりますが…

鶏むね肉と油揚げだけ、材料は簡単です。
我が家の混ぜご飯は、中華おこわ…もとい…中華ご飯ですわーい(嬉しい顔)

3合のお米をとき、その中に豚の角煮やしめじ、えのき、椎茸、人参、油あげをそのまま入れる。そのあとは中華スープのたれを入れて軽く混ぜたらスイッチぽちっとな人差し指

粉末ではなく タレで指でOK

3合に対して1袋が丁度いい味になりますわーい(嬉しい顔)

お米をもち米に替えると中華おこわになるので是非お試しあれ〜るんるん


うちは、めんつゆ、キノコ、薄揚げで作ります。簡単だけど美味しいです!
> Chieさん

絶対にそれはおいしいですね☆

今度、彼に作ろうハート
ひじき★炊き込みご飯
http://ameblo.jp/happy-hamlet/entry-10951003972.html
うちではひじき煮を作るときにいっぱい作って冷凍しておきます(煮汁もいっしょに)。
冷凍のままお米と一緒に炊飯器に入れてスイッチオン。
時間が無いときのお助けメニューです。

定番ですがもち米を混ぜると炊き込みご飯が格段に美味しくなりますよねグッド(上向き矢印)
美味しそう!
僕もチャレンジ(^ー^)ノ
今日は土用の丑の日exclamationということで、うなぎの炊き込みご飯を作ってみましたわーい(嬉しい顔)レストラン

米1.5合を通常より少なめの水に浸したあとに酒とめんつゆを加え、一口大に切ったうなぎをのせてスイッチオンexclamation

炊き上がったら三ツ葉とか生姜とか枝豆をのせてもよさそう。
> めぐこさん

凄く簡単ですねハート
昆布大好きなので実践してみますぴかぴか(新しい)
手抜きで安上がりだけど子供が大好物な鶏山菜炊き込みです。

安い鶏皮はハサミで小さく切って小分けにして冷凍ストックしておきます。

山菜水煮パックと鶏皮を研いだお米にポイッといれて本だし&酒&醤油でオッケーです。

めぐこさん
はじめまして、質問させて下さい!
塩昆布はどばーっと入れて大丈夫ですか?
美味しそうです!
鯛のアラ(50円くらい)で「鯛飯」を作ってみました。。。レストラン
> タラちゃんさん


こういう書き込みNGですよたらーっ(汗)


よそでどうぞ…炊き込みご飯トピックですよ、ここ…
さんまの炊き込みご飯がおいしいですよ!
余った煮付けや塩焼きをだし汁と共に炊くだけの簡単レシピ。
さんまの炊き込みご飯美味しいですねハート
横着ですがあせあせ(飛び散る汗)私はサンマ缶で炊き込みご飯を作ります。

二合で一缶使います〜
好みで キノコとか人参、ちょっとだしの素や醤油など入れても。

サンマ缶は、白いご飯にのせるだけでも美味しいですがウッシッシ

煮汁もいれて炊き込のがポイントです。

ログインすると、残り390件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆みんなの●秘料理レシピ公開☆ 更新情報

☆みんなの●秘料理レシピ公開☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。