ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆みんなの●秘料理レシピ公開☆コミュの〜☆☆料理に関するQ&A☆☆〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
料理に対する疑問、質問、いまさら聞きにくい料理の専門用語のイミとか。

Q(くえすちょん!!)ってわかんないことを何でも質問して、んで誰かが A(あんさー☆)って答えるの!

じゃんじゃん質問攻めしよう♪
攻めね☆攻め(*^_^*)

コメント(1000)

AtoZさんへ★
コメントありがとうございます!!スープごとっていいですね(>∀<)♪
豆乳自体も大好きなので、是非試してみようと思います☆
セロリのサラダを出したところ、実は、旦那は大のセロリ嫌いだったらしく、
「もう食卓にセロリは出さないで欲しい涙
とお願いされてしまいましたバッド(下向き矢印)
そう言われても、まだセロリはたくさん余ってるし、もったいないぃーexclamation ×2
ということで、旦那にばれないようにセロリをうまいことお料理の中に入れたいと思うのですが・・・
お勧めのお料理法あったらぜひぜひ教えてくださいぴかぴか(新しい)
AtoZさん

ありがとうございまするんるん
あの、ラタトゥユってなんですかぁグッド(上向き矢印)
肉じゃがの簡単な作り方教えてくださぁ〜ぃ涙


あじつけがぅまくできなぃ涙
クリームコロッケ


低温で揚げたけど、破裂とはいかずも穴が開いてしまいました。      

原因は…??

中身や衣?揚げ方?

失敗しない揚げ方のコツ など・・教えてください。
ぉぃしぃかぼちゃの煮物の作り方教えて下さいわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
>まあちぁン☆さん

はじめましてるんるん
とーっっっっっても邪道ですが、
市販の麺つゆ、例えば『追いがつおつゆ』とかで炊くと、失敗ないですよ。
好みでお砂糖やお醤油を足してもいい感じです。。
>973 いくさん

中温で少量ずつ、油に入れたら極力触らないようにすることで
だいぶパンクは防げると思いますよウインク
>まあちぁン☆さん
私は『肉→玉葱→人参→じゃが芋→→砂糖→味醂→醤油』で作ってまするんるん
分量はかなり適当、私は肉じゃがは甘目が好きですウッシッシ

市販の麺つゆでも美味しく出来ますよ〜指でOK
って、このコミュでソレは邪道かなあせあせ
空さん

かぼちゃは煮崩れさせないために、蒸し煮にするとうまくいきます。

ある程度の大きさに切ったかぼちゃに、
出汁:濃口醤油:味醂:酒=7:1:1の割合で煮汁を合わせて、バター少々と鷹の爪を入れます。
もちろんかぼちゃがかぶるくらいの出汁の量にします。

かぼちゃと煮汁を耐熱容器にいれて密閉し、蒸し器で20分ほど蒸します。
蒸す時間はかぼちゃの大きさによって変わってきますが、かぼちゃに火が入れば完成です。

密閉するので味の変化もなく、見た目も綺麗に仕上がるので試してみてください。

いくさん
クリームコロッケに限らないのですが、具材に空間を作らないことです。
揚げると空気が膨張し破裂します。
こんにちわ〜!!

今度、クリスマスに餃子パーティクリスマスを開こうと思うんですけど、餃子にあうほかのお料理って何がいいですか?教えて下さいるんるん
Q ネギヌタ?って言う長ネギ使った料理の作り方知っている方いますか〜?
教えてくださいうれしい顔
deronさぁんハート
ちえ☆ニョーラさぁんハート

ありがとうございますぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)ヮラ

試してみますチューリップ
MIKAさん・ごまさん 

コメントありがとうございました。

でもごまさん。具材に空間を作らない?とは?

スミマセンわからなくて…

衣つけをしっかりするということでしょうか?

クリームコロッケだったのでまとめるときにゆるくて苦労しましたが、このゆるさがいけなかったのでしょうか?
   

再度教えてくださると幸いです。
いくさん
ゆるくて苦労した=ベシャメルの小麦粉と牛乳(クリーム)分量の割合を変えることで調節できます。
いくさんの場合、おそらくは牛乳が多いのではないかと思います。

ベシャメルソースと他の材料を合わせ、バット(またはタッパなど)に移し、常温で冷まします。
それを平らな場所でトンットンッて当てることにより空気が抜けます。

後は好きな大きさにまとめ、衣をつけ揚げればうまくいくはずです。

頑張ってください。
ごんぱちさん
ネギヌタなんて渋いですね!?うちのじいちゃんが好きでした。
小学生時代のレシピなので味は保障できませんので分量調節してみてください。

長ネギ(オススメは下仁田) 3〜4本
砂糖 少々
白味噌(甘味) 大さじ4
卵黄 少々
酒 大さじ3
炒りごま 少々
みりん 大さじ1

〇ネギは4センチくらいの長さに切り、さっと茹でておく。

白味噌、酒、みりん、砂糖、卵黄、炒りごまを合わせる。
食べる直前に〇を加えます。

ネギを茹で、水気を切り、包丁の背を押し当ててしごき、中のぬめりを出して使う。

貝のヒモやイカなどを加えると美味しくなります。
美味しいごま団子の作り方誰か教えて下さい顔(願)
ごまさん。
レシピありがとうございましたハート達(複数ハート)
やっぱり 渋いですよねあせあせ実家からネギをいっぱいもらったので・・。
さっそく今晩作ってみまーすウッシッシ
AtoZさん

返信遅くなってすいませんあせあせ(飛び散る汗)
ラタトゥユ今度作ってみますねるんるん
今日はセロリ入りハンバーグに挑戦しますexclamation ×2
旦那に気づかれずに食べてもらえるかなぁ〜レストラン
揚げ料理って中々ないですよねがまん顔

私は、油抜きし、水気をきった揚げに大葉&梅肉をマキマキして爪楊枝で止めてこんがり焼いたりしてますわーい(嬉しい顔)

後は、定番ですが煮浸しにしたり、揚げの中に鶏肉のミンチ(好み野菜入り)を詰めて爪楊枝でとめて、甘辛く煮込んでもおいしいですょ目がハート指でOK
もんちゃん さん

時間はかかりますがこまめに何かするわけではないので他の事もできます。

調味料は量って作ったことがないのでわからないですがそこまで細かくなくても平気ですよ。
もつは牛、豚お好きなほうで。

1.もつの臭みを取るために大きめの鍋にもつ・たっぷりの水・ねぎの青い部分・しょうが・酒を入れ1時間煮る。

2.大根・ごぼう・にんじん・コンニャク・豆腐はお好みの大きさに切っておく。(野菜はお好みで)

3 鍋に水・煮たもつ・味噌・醤油・だしの素を入れ30分ぐらい煮込む。

4.3の中に切っておいた豆腐以外の材料を入れ更に1時間〜1時間半位ことこと煮込む。途中水気が減ってきたら味も濃くなってきます。

5.4の中に豆腐・ニンニクを入れて更に30分位煮込む。(にんにくはすりおろしでも丸ごとでも平気です)

6.具には味が染みているので汁の濃さを調整して(濃いようなら水を足してください)器に盛り、小口切りにした長ネギをのせお好みで一味をかけます。
☆ブン☆さん

 炊飯器で炊いた残りご飯、を入れるのが普通だと思いますよ。

 残り物の冷や飯でもいいんです。 冷蔵庫に入ってるやつね。

 米のまま入れるのは、洋風の料理(パエーリャとか)でやりますが・・・
☆ブン☆さん

冷凍にしておいたごはんや昨日のちょこっと残ったご飯を入れて、卵でとじて食べたりしてます。(冷凍の時は温めて…)
我が家は二人なので、お鍋をたっぷり食べた後だし…お茶碗1杯くらいの量で十分だったりします。(意外と増えます(笑))

うどんは、軽く湯がいてから入れてます。

ログインすると、残り976件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆みんなの●秘料理レシピ公開☆ 更新情報

☆みんなの●秘料理レシピ公開☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。