ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【非公式版】創聖のアクエリオンコミュの合成

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
合成について2つ説明します。


◇進化合成について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68553028&comm_id=5940924&


◇効率的な育て方
本家によると、ノーマルに一括合成でノーマル5枚をあわせてレベル5にし、育てたいカードに一括合成するのが効率いいらしい。
⇒効率的な育て方(改)
ノーマルではなく、ノーマル+をレベル5にして素材にする。
(最近はレベル7や8が主流になりつつあるが、AP効率upとちょっとの合成効率up程度なんで、作成方法解明してない今では『撃破の思い出』とかMAXレベル200のカード育てたい場合以外は不要と思います。)

ノーマル+レベル5の作り方(提供:もるさん)
・異種[ノーマル]1枚+異種[ノーマル+]4枚
・同種[ノーマル+]1枚+異種[ノーマル]3枚+異種[ノーマル+]1枚
・同種[ノーマル]1枚+異種[ノーマル]2枚+異種[ノーマル+]2枚
・同種[ノーマル]2枚+異種[ノーマル]3枚
・同種[ノーマル]2枚+異種[ノーマル]ソード1枚
◇ソード系について
・[ノーマル]ソード = [ノーマル]3枚
・[ノーマル+]ソード = [ノーマル+]5枚
・[レア]ソード = ??(未確認)
・[レア+]ソード = ??(未確認)
◇ノーマル+(Lv.5)簡易計算
『下記pt合計【24pt】以上&合成枚数5枚分以上』の組合せ
・ノーマル (4pt)
・ノーマル+ (5pt)
・同種ボーナス (2pt)
※[ノーマル]ソードは[ノーマル](4pt)×3枚(計12pt)、同種[ノーマル]ソードなら[ノーマル](4pt+ボーナス2pt)×3枚(計18pt)とお考えください。
※[ノーマル+]ソードも同様に[ノーマル+](5pt)×5枚(計25pt)です。
(例)上のものから
・同種[N]1枚(4pt+2pt)+異種[N]2枚(4pt×2枚)+異種[ノーマル+]2枚(5pt×2枚)
→合計24pt
※合成枚数5枚でpt合計が24ptだと成長値余り無し(成長値0)のLv.5ができます。
(合計23ptだとLv.4成長値98、合計25ptだとLv.5成長値1)


・8枚一括合成した際の成長例
レア   →Lv.17 成長 4
レア+   →Lv.16 成長 58
スーパーレア →未確認
スーパーレア+→Lv.15 成長 63

コメント(6)

【合成素材用ノーマル+ Lv.5作成法】
同種ノーマル2枚+異種ノーマル3枚(一括合成AP1000消費)
Lv.5で成長値0のノーマル+が作成できます。

未検証ですが、
同種同士の合成だと成長10%↑UP(?)
ノーマル+だとノーマルの成長値+2〜3%↑UP(?)

レア以上を素材にしたことないですが、
レアだと多分、ノーマル+の成長値+2〜3%↑UP だと思われます。

極端な話し、異種レアを素材にするよりも、同種ノーマルを素材にした方が成長率が良さそうです。

※同種ボーナスやレア度ボーナスは感覚的なものなので、APやカードが有り余ってる方、検証をおぬがいすまうsm(_ _)m
◇ノーマル+(Lv.5)作成
・異種[ノーマル+]5枚
・同種[ノーマル]1枚+異種[ノーマル]1枚+異種[ノーマル+]3枚
・同種[ノーマル+]1枚+異種[ノーマル]2枚+異種[ノーマル+]2枚
・同種[ノーマル]2枚+異種[ノーマル]ソード1枚
 ※[ノーマル]ソードは[ノーマル]3枚分と同成長率です。

成長値の余りが最小(成長値0 又は 1)の[ノーマル+]Lv.5作成の組合せ。

先に書いた、『同種[ノーマル]2枚+異種[ノーマル]3枚』。これを含めて、余り成長値最小の組合せは、これ以上ありません。(たぶん…。※調べだしてから出現してないので、試せていないですが、[ノーマル]ソードと同じように、[ノーマル+]ソードが[ノーマル+]3枚分と同等だとすれば、『同種[ノーマル]1枚+異種[ノーマル]1枚+異種[ノーマル+]ソード1枚』でも最小値のLv.5ができるかも…?)

・妥協案
→異種[ノーマル]6枚

あとは、上記をベースに一括合成し易いようなアレンジを加えるなど(異種[ノーマル]1枚を異種[ノーマル+]1枚に変更したり、同種[ノーマル+]1枚を異種[ノーマル]2枚に変更するなど)して素材作りの目安としてご利用ください。

◇妥協案その2
→ノーマル+(Lv.4 成長値0)作成
・同種[ノーマル]2枚+異種[ノーマル]1枚
こっちのが必要カード枚数が少なく済むので楽です。
[ノーマル+]ソード系は[ノーマル+]五枚分でした。
あと前に書き込んだ後に間違いがあって消してしまったのですが
・異種[ノーマル+]四枚と異種[ノーマル]一枚でも出来たハズです。
異種[N+]4枚+異種[N]1枚で出来るなら、
私の方のは、殆んど全て検討し直しになりますね冷や汗

時間あるときに、調べ直します。

[N+]ソードの成長値含めて情報ありがとう御座いますm(_ _)m
◇ノーマル+(Lv.5 成長値0)作成【暫定版】
・異種[ノーマル]1枚+異種[ノーマル+]4枚
・同種[ノーマル+]1枚+異種[ノーマル]3枚+異種[ノーマル+]1枚
・同種[ノーマル]1枚+異種[ノーマル]2枚+異種[ノーマル+]2枚
・同種[ノーマル]2枚+異種[ノーマル]3枚
・同種[ノーマル]2枚+異種[ノーマル]ソード1枚

◇ソード系について
・[ノーマル]ソード = [ノーマル]3枚
・[ノーマル+]ソード = [ノーマル+]5枚
・[レア]ソード = ??(未確認)
・[レア+]ソード = ??(未確認)

◇ノーマル+(Lv.5)簡易計算
『下記pt合計【24pt】以上&合成枚数5枚分以上』の組合せ
・ノーマル (4pt)
・ノーマル+ (5pt)
・同種ボーナス (2pt)
※[ノーマル]ソードは[ノーマル](4pt)×3枚(計12pt)、同種[ノーマル]ソードなら[ノーマル](4pt+ボーナス2pt)×3枚(計18pt)とお考えください。
※[ノーマル+]ソードも同様に[ノーマル+](5pt)×5枚(計25pt)です。

(例)上のものから
・同種[N]1枚(4pt+2pt)+異種[N]2枚(4pt×2枚)+異種[ノーマル+]2枚(5pt×2枚)
→合計24pt
※合成枚数5枚でpt合計が24ptだと成長値余り無し(成長値0)のLv.5ができます。
(合計23ptだとLv.4成長値98になります。合計25ptだとLv.5成長値1ができます。)

◇他
上記をベースに一括合成し易いよう、各々でアレンジしてゴリ用ください。

※素材使用の際、成長値は反映されず、切捨て(Lv.分のみ)になるので、極力成長値の余りが出ないように、素材を作成した方が効率的です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【非公式版】創聖のアクエリオン 更新情報

【非公式版】創聖のアクエリオンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング