ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KING of POEM・TASKEコミュの【TASKE・略歴】(随時更新・無断転載厳禁)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1974 12/13 東京・神田で生まれ、湘南・茅ヶ崎で育つ。
1985 11/27、交通事故に遭い、頭部外傷・左動眼麻痺・難聴・右片麻痺etcを後遺症して残す。
以後、未解決事件とでっちあげられた現状に頭を悩まされる日々を過ごすようになる。
1990 春、上京。
1991 代々木アニメーション学院・コミック科、入学。  
1992 同学院、卒業。
8/23、下北沢で終電に乗り遅れ、深夜ヤケクソに歌ってた所スカウトされたのを機に活動開始。
当時は、殆んど毎日下北沢駅南口広場でおアカペラと笑い中心のLIVE活動をしてた。
やがて、毎週土曜夜8時から「GAG LIVE」と銘打って続けるようになる。
1993 長渕剛のツアー通い、フリークの間で「ファイヤー(音頭)旋風」を巻き起こす。
10/某、新宿で終電逃した勢いで、CX系「ドキドキしちゃう」の野外収録に乱入。
1994 初の関西進出(9/23大阪・アメリカ村三角公園、24神戸・三宮凸凹公園)。
六本木キャラメルで行われてたお笑いイベントに参加(同期に鳥肌実、石川(石仏さん&小川てつオ)etc)。
12/13、20歳を迎える。
1995 1/3、下北沢屋根裏でライブハウス(ブッキング)初進出。
1/17、千駄木の家を地上げ屋に裁判所ぐるみの大型詐欺で不意打ちに壊され、落ち込んでる所追い打ちかけるように某三流雑誌に叩かれた上、更に思いもよらぬ所で出鼻を挫かれる日々が数年間続く。
1996 1月、てつオの紹介で、野村誠や島袋道浩、山下残らと知り合う。
春、中川真さんをはじめ、ガムランアンサンブル「ダルマブダヤ」(現・マルガサリ)と京阪神で、10/5には新宿ピットインで行われた「MUSIC MARGE FESTIVAL」でP-ブロッ(野村誠鍵盤ハーモニカオーケストラ)と、それぞれ夢の競演を果たす。
1997 1stAlbum「TASKE」発売(野村誠、島袋道浩プロデュース・SOLDOUT)。
11/4、日テレ系「新橋ミュージックホール」へ出演。
1998 声明家の桜井真樹子さんと知り合う。
2000 5/12、名古屋初進出(藤ヶ丘ミュージックファーム)し「半分還暦」で盛り上がるも、11/6、同会場を区切りに活動休止。
休止中、鶴舞デイトリップの社長さんや当時のスタッフさんには、お世話になりましたm(_ _)m
2001 活動休止中に、桜井真樹子&日原史絵のユニットをプロデュースし、春に関西ツアーを決行(京都クラブイースト、大阪・難波ベアーズ、兵庫・姫路マッシュルーム)し、活動再開。
春には、3泊4日の越中・湯けむりツアーを企画。
参加者の皆で福井と富山の温泉に浸かり、最初で最後となった高岡もみの木ハウスや名古屋ミュージックファームでLIVEをして、最終日に名城公園で発表会を行った。
後に、福井(ジャンクファブ)や神戸(三宮ピーズ)、岡山(クレイジーママ2)、山口(下関テイクオフ)、福岡(天神フィール)、佐賀(ガイルス)へも進出。
2002 2ndAlubm「TASKE2002」発売(Keiプロデュース・SOUDOUT)。
2004 3rdAlbum「逢魔が時の夢」発売(JUNKFAB)。
北海道、LIVE初進出(札幌・中村楽気店&十蘭堂、旭川・勝龍寺プログレスタジオ)。
年間LIVE200本、達成。
2005 9月、村上隆さん主宰「GEISAI」にゲスト出演。
高円寺ライブの翌日、冨桃と初めて知り合い、後に冨桃と「お台場海浜公園とレインボーブリッジ」→「ちんげりぼん」→2006年秋から「ときめき☆バキュウムローズ」として活動し、休止。
2007 8月の活動15年目に先駆けて、7月下旬から冨桃が引き籠もり始める。
9/27、「YSWS第四次チャンピオントーナメント」@横浜・関内B.B streetに「ときめき☆バキュウムローズ」名義で「ひとり」優勝。
2008 2/2深夜、「SSWS第一次予選トーナメント #3」@新宿マーズで、福井の自殺の名所・東尋坊からやって来たTASKEの闇の化身「ちりがみ<生>」として優勝し、劇的な再デビューを果たす。

http://view.community.pl?id=3039629

6月・9月・11月・12月、「Prize,Price the Words」@高田馬場Ben`s Cafeに挑み準優勝(2位)。うち、6月は即興詩で挑んだ。
8月、「SSWS第二次予選トーナメント #4」@新宿マーズで、今度は「TASKE」名義で優勝。
12/28、モリマサ公&三角みず紀企画「家族 -シップス-」朗読スラム優勝し、一○○○出版より詩集を出す権利をGET。詩集制作開始。
2009 1/17 自分を見つめ直したくて、関西ツアー中を利用して、AM5:46に神戸・三宮東遊園地にて阪神・淡路大震災の被災者を偲ぶ為に毎年行われる「1.17 希望の灯り」の集いに参列する。
3/6深夜、「SSWS第四次予選トーナメント #1」@新宿マーズで「TASKE」名義2度目の優勝(ちりがみ<生>での優勝を含めると3度目)。
5月下旬、闇の化身・ちりがみ<生>の進化系として、「愛の<生>戦士☆ちりなーまん」としても活動開始。
6/26深夜、「第2期YSWS 第1クルー予選 #4」@横浜・関内B.Bストリートに優勝。
7/3深夜、SSWS・第四次チャンピオントーナメント3位か4位。KING of POEMを暫く封印すると同時に、「ちりなーまん」としての活動にも力を注ぐようになる。
9月中旬、遂に一○○○番出版よりTASKE詩集「七転び八起き列伝」を発売。
9/27、久々にエントリーした「Prize,Price the Words」で5度目の準優勝(2位)。
10/23深夜、「第2期YSWS 第2クール予選 #3」@横浜・関内B.Bストリートに準優勝。
10/31、埼玉・秩父ポエトリーカフェ武甲書店にて「TASKE第一詩集『七転び八起き列伝』出版記念パーティー」と言う名のワンマンライブを決行。
収録詩全25篇を、MC交えながら約2時間で完読する。

活動18周年へ向けて、誤解・偏見に悩まされながら諦めつつも諦めず、現在に至る。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KING of POEM・TASKE 更新情報

KING of POEM・TASKEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。