ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週刊 日産GT-R コレクションコミュの第50号の組み立て

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊R35・GT-R、ついに50号まできました。
これでようやく半分ですが、いまだ車らしくない姿。
しかし次号では最後のタイヤもそろいそうだし
がんばるっす!

今号の組み立てはあっさりと終わります。
付属のステアリングシャフトは出番はまだありません。

ステアリングラックはABS樹脂?
いいえ、誤植でこの部品はしっかりダイキャストです。

コメント(11)

ステアリングラックベースをシャーシの
所定の位置へはめ込みます。
ぴったりと収まって安堵しました。
シャーシを慎重に引っくり返しネジで固定します。
もうかなりヘビーなシャーシになってますから
取り扱いには気をつけましょう。

次にステアリングラックをラックベースに
セットします。
このシャーシはまだ前輪がないためフロント部に
木のブロックを置いて安定させておきます。

2本のネジでステアリングラックを固定しますが
ラックベースの上をスムーズに左右に可動が
できるようにしておきます。
数ミリ程度動けばOK。
ステアリングラックの先端部(長い突起)は
フライホイールハウジングの横あたりにある
溝穴から顔を出しています。

組み立てはここまでですがステアリングシャフトの
「仮組み」をして撮影をしてみました。
本組は53号で行うようです。

次号(51号)では最後の右フロントタイヤの
組み立てです。
週刊R35・GT-Rのターニングポイントとなります。
管理人のイツキさーん、
トピックタイトル「50号の組み立て」→「第50号の組み立て」に
編集できませんか。ムリだったらいいですぅ。

いつも誤字・脱字ばかりですいませーん(^^;
最近、自宅のPCでmixiのページを開くときや投稿するときに
エラーが出たり、画面表示が落ちつきませんでした。
そこで自分のPCがIE7だったことを思い出しIE8を
インストールしてみました。

今は画面表示も、投稿もスムーズみたいです。
パートワークマガジンで有名なデアゴスティーニから
スズキ GSX1300 R ハヤブサがリリースされるそうです。
まずは今月末に広島から先行販売。

R35とツーショット画像

>>[010]

関東地方はちょっとの雪でも大騒ぎでした。
雪国にお住まいの方々から見ればたいしたことない
降雪かもしれませんが。

私も51号最後のタイヤが未着です。

今回はキッチンではなくお風呂で温まりながら
やってみますかね(笑)

某巨大掲示板…
まったく冴えませんなぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週刊 日産GT-R コレクション 更新情報

週刊 日産GT-R コレクションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング