ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週刊 日産GT-R コレクションコミュの第39号の組み立て

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の部品は車体のディテールには直接関係はありませんが
興味深く登場を待っていました。

単4乾電池3本が収まるバッテリーボックスと
カバー、スイッチ(ケーブル付)です。

組み立ては難しくありませんがポイントは
付属のケーブルやコネクターは丁寧に取り扱い、
ストレスを与えないようにすることでしょうか。

バッテリーボックスをシャーシ前方の凹部に
セットします。
ケーブルはシャーシの開口部に通しておきます。

コメント(19)

バッテリーボックスはぴったりシャーシに
収まりネジで固定して完成です。

センターパイプの不良部品でがっかりしていたので
部品がきちんと収まると気分が安らぎます(笑)

バッテリーボックスのカバーを被せてネジで
固定となりますが乾電池を収める時はまた
取り外す必要があります(今やらなくてもいいかも)
バッテリーカバーを被せてネジできっちりと
締めたのですが、なぜかパカパカと浮いて落ち着きません。

ネジ穴に極薄(0.3ミリ)のゴムシートを丸く切って
スクリューネジPMを差し込み締めると改善されました。
ゴムシートをパッキンのように使ってみたわけです。
シャーシをひっくり返しバッテリーボックスの
ケーブルをシャーシに固定していく準備。
コネクターは2針タイプ。
次にバッテリースイッチの取り付け。

水野氏解説によればこのスイッチがメインスイッチ。
バッテリーはヘッドライト、ブレーキランプ、
インテリアライトの電源となる模様。
ブレーキはブレーキペダルを踏むと通電する仕組み?

ミニスイッチを壊さないようにシャーシの所定の位置に
固定します。
シャーシ底部からわずかに除くスイッチ。
フロントアンダーパネルもバッテリーボックスに
干渉せずにぴったりフィットしています。
3個のケーブルホルダーを所定の位置へネジで
取り付け。
ホルダーの接続部をよく観察すると画像のように
凸形の突起、そしてシャーシ側は凹の溝あり。
各ケーブルを組み立てガイドの図を参考に
バッテリーホルダーに通しながらシャーシへ固定。

バッテリーボックスとスイッチケーブルのコネクターを
差し込む。※私は、今回は差し込みは先送りにしました。
バッテリースイッチにはもう一本長いケーブルが
ありますが今回では接続はしません。
誤って切断しないように養生しておくと良いでしょう。
これで39号の組み立ては完了です。

そして今号にはオマケ部品が付属していました。
某掲示板でやり玉にあげられていたコンソール
フィニッシャー、シフトレバー、カップホルダーが
黒色成形でネジとともに同梱されています。

確かこのコミュニティではまだ話題にはなっていなかったと
思いますが、GTRの2011モデルの仕様ではこの部品は
シルバーではなく、黒が正しいようですね。

別紙で組み立てガイドを読むとリアシートを脱着して
取り替えて下さいと指示がでています。
さーて、どうするかな…
個人的にはこの黒いトリムカラーは好みです。
いまさら取り替えるのは面倒な気もしますが・・・
僕はシルバーの方が好きですね
>>[10]

ホントにフロントシャーシアンダー部が見事にないっexclamation ×2
バッテリーボックスは組み立てガイドどおり?
それとも移設するのですか。
(小さいスイッチの移設はなんとかなるでしょう)

フロントの強度的に大丈夫か、ちょっと心配しています。
>>[12]

確認なのですが…
38号の組み立てでマフラーパイプにLPのスクリューネジは
長くて締めづらいのですか?
LPを使いましたか、違うネジを使いましたか?
関東は土砂降りの雨でマフラー塗装がまだできません。

それと他のサイトで見た情報では33号の不良部品33A
フロントシャーシ部品はどうやらクレームがきた
ユーザーにだけ配布するらしいですね。
私は自分で削って取り付けてしまいましたが…
フロントパイプ、センターパイプ、マフラーまで
塗装を施し、シャーシへ取り付けました。
これで37〜38号は完了です。
チタンカラーはクリアーブルー、
溶接などはクリアーオレンジ、黒鉄色など。

仕上げはタミヤのウェザリングマスターです。
(女性のファンデーションみたいなやつ)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週刊 日産GT-R コレクション 更新情報

週刊 日産GT-R コレクションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。