ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週刊 日産GT-R コレクションコミュの第26号の組み立て

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、関東地方は梅雨明けとなったようです。
連休中にひどい暑さと日差しで身体焼けるわ、
だるいわですが、毎週火曜日の組み立てだけは
しぶとく続行しています。

気持ち的には、すでに27、28号のフロントシートに
気持ちが先行していますが26号のフットペダルも
きっちり組み立ててレポートします。

組み立ては難しくありませんが細いシャフトや
部品から突出しているピンを破損させないように
しましょう。

少々、残念だったのは各部品のシルバー塗装に
ハゲがあったこと。

コメント(4)

フットレストの取り付けは2本のピンを
インテリアベースの所定の位置へ差し込みます。

私は、フロアにカーペットを敷いているので
取り付ける時にややきつめでしたがピンは
なんとか折らずに組み立てることができました。

フィッテイングは悪い時はムリをせず棒ヤスリなどで
ベースの穴を少し広げるとよいでしょう。
アクセルペダルとブレーキペダルASSYを合体。
ブレーキペダルは可動しますがアクセルペダルは固定式。
なんとも中途半端な部品の印象。

ブレーキペダル取り付け部が少々、気持ち緩いようですが
そのまま組み立てました。

ペダル裏側のピンを破損させないように注意しましょう。
黒いカーペットの中で存在感が薄いので…
といってもボディが被さればほとんど見えなく
なってしまうのでしょうが、シャフト部は塗装して
みました。
なにせ2〜3分で終わってしまう組み立てなので
塗装でもしないと間が持たないのでした(笑)

ブレーキペダルの裏側のピンはインテリアベースの
所定の穴へすんなりと入りました。
これが制動灯のスイッチとなるはずです。
ということはこのピンのそば何らかの電子部品が
収まるのでしょう。楽しみですね。

先に書いたように26号から左側のシートの組み立て
になるようですのでカーペットの取り付け
準備も先行してすすめる予定です。
時間と手間はかかりましたがまずまずディテール
アップはできたかなと感じています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週刊 日産GT-R コレクション 更新情報

週刊 日産GT-R コレクションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。