ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週刊 日産GT-R コレクションコミュの第17号の組み立て

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
VR38DETTV6ツインターボエンジンの組み立て
最終章。今号でエンジンが完成です。
残業で帰宅が遅くなりましたが開封して手をつけました。

組み立てのポイントと感想ですが…。
・ポイント
前号に引き続き細いABS樹脂部品は丁寧に扱い破損
させないようにします。特にネジで基部を締める時も
部品にムリなストレスを与えないように取り付けると
良いと思います。
それとお決まりの「バリ」はかなりありました。
気になる人は見えるところはきれいに落とすと見栄えも
よくなります。

・感想
部品17C:エンジン前部ホースの黒色で塗り分けされている
部位の塗装が荒い、甘い。
エンジンの最後の組み立ての仕上げと思い補色をしました。

コメント(44)

インテークマニホールドカバーの組み立て
左右のバンクから伸びるマニホールドの
パイプの黒い塗装部が荒く、良く見ると
塗り分けも少し甘いのが気になります。
小筆を使って艶消しブラックで補色。
というか筆が入るところはことごとく塗り直し、
塗り分けが甘いところも手をかけました。
おかげでシルバーとブラックのコントラストも
多少はよくなった感じはします。
ついでに前号のエンジンホースには
薄め液+艶消し黒で墨入れをしてみました。
日産のエンブレム
老眼にはきつかったが上下を間違えないように
確認して取り付け。
アクチュエータ、オイルフィラーキャップホースなど
細い部品なので破損しないように注意しました。
ネジは一気には締めないで、A部、B部を
交互に少しずつ締めて固定しました。
ストラットサポートバーの取り付け
しつこいようですが細い樹脂部品は破損させないように
取り扱いましょう。
いつもならテケトーなオヤヂもエンジン最終章なので
慎重に、丁寧に組み立てました(早く寝たかったけど)
マニホールド左右のバンクからのパイプは
艶消し黒で塗り直し、塗装の荒いところ、
甘いところは改善出来たようです。
各部のアップ。
接着剤を使わないからネジだらけですね。
前号で取り付けたインテークパイプのネジが
緩んでいたらしく脱落して行方不明に…。
予備を使って締め直して、念のため各部を軽く
増し締めしました。
エンジン前部ホース中央部が触れると
カパカパするのがちょっと気になりますが
全てのホースをインテークマニホールカバーに
取り付けて、エンジンヘッド部に固定して
全ての組み立ては無事に完了。

次に取りだすときはいつかなぁ。
それまでは壊さないように保管です。
>よっちゃんパパさん
やはりというか、ありましたね、色ムラ。
私は不器用なので、塗り直しするか悩みましたが、塗り直してみました。
結果、マシにはなったかなと。自分で塗ってもムラありですが。
いつかプラモ作りを始めようかと少しずつ買っておいた塗料がここで役立つとは思ってもいませんでした。

前期型なのか後期型なのかが不明だったり、色々苦労したりしたエンジンでしたが、一段落ですね。
なんだかんだで、やはりエンジンができると気持ちが乗ってきます。
>t-Vさん
塗装ムラありましたか! 自分のだけの不良部品かと
思っていたのですが残念だなぁ。

エンジンの組み立ては最終章ということなので
気合い入れて塗ったつもりですよ。
塗装は苦手なのですが息止めて(笑)
いきなりで申し訳御座いません。
自分のは作業工程の一番最後のストラッドサポートバーが上手く入らないです。
真ん中のビスの所だけ浮く感じで…
自分の取り付けがおかしいんですかね?
それに、エンジンカバーの日産のロゴらへんの赤色の塗装面は気泡ができているという悲しい状態に…
【画像1】
ストラットサポートバーを取り付けるときに
真ん中のビスが浮く現象ですが私の組み立てでも
ご指摘のようになっていますね。
横から見るとエンジンルームベイバルクヘッド(隔壁)
より少し突出している感じです

【画像2】
原因はバーの下方にあるエアコンホース一体の
太いエンジンホース(前号取り付け)が干渉している
ようです
午後、帰宅したら改善できるか実験して報告を投稿
しようと思います。


【画像3】
イーグルモスは不良部品(かなり多いのが困りもの)は
交換サービスの対応は早いようです。
クレーム交換をしてみてはいかがですか。
例え気泡でも1790円も支払っているのですからクレームは
当然と考えます。
>さすらい豚さん
初めまして。

私のもやはり、同じように浮いています。よっちゃんパパさんのものも浮いているようですので、普通に作るとほぼ全てのもので浮いているのではないでしょうか。

あと塗装面の気泡ですが、私もよっちゃんパパさんに賛成でクレーム交換してもらった方がいいと思います。
取り分け、今号のパーツはエンジンルームを開けると一番目立つところですから。
お二方ともコメントありがとうございますm(__)m
オイルの蓋も上手く入らずピンをへし折って、プラモデル用の瞬間接着剤ではっつけたりして
クレーム聞くのか解らないんで他の皆さんがどんな感じか解らないんで先に書き込みさせて頂きました。(T^T)エンジンが出来上がって喜ぶ反面、エンジンカバー見てあーあ…さすが中国産…(^_^;)
とため息だったんで…(^_^;)
家帰ってここに問題の部品の写メアップロードします。
17号 STEP08
ストラットサポートバーの取り付け時に
バー中央部のスクリューネジがしっかり固定できずに
浮き気味になっている。
自分なりに検証してどうすれば解決するかと
思い、関係している部品を一時分解してみました。
設計ミスか部品不良なのかの話はとりあえず横に
置いておきます。

マニホールドカバーまで脱着して検分すると
前号で組み付けた16Aエアコンホース部品と干渉して
17Aストラットサポートバーの中央が浮いてしまうようです。

16Aの太いホースのあたりを削って間口を広げれば
干渉がなくなりそうなのでトライしてみました。
使用したツールは平棒ヤスリです。

棒ヤスリがない場合はワリバシなどに両面テープを貼り
紙ヤスリを貼り付けるなどして工具は自作。
ABS樹脂部品は比較的柔らかく削りやすい素材。
車のエアロやバンパーなどにも使われています。
だが削りすぎには注意したい。

特に細い、折れやすい部位にストレス与えないように
しながら主に16Aの太いエンジンホース?の断面を削る。
目的は、エンジンルームベイ(隔壁)との間口を
削ることで広げるため。
ストラットサポートバーが干渉なく収まるようにするため。
念のため16A、17Dの各ネジ穴にバリが残っていないかも
見ながらフィッテイングさせてみる。
まだネジは締めていません。
前項で16Aのホース断面を削ったので間口がやや広くなり、
17Dのバーの収まりはよい感じ。
浮きもなくなり、横から見るとエンジンルームベイ(隔壁)と
ほぼツライチになったようです。
スクリューネジで再度均等に締めて部品を固定。
インテークマニホールドカバーも復元して完成としました。
【画像1】削り加工前
【画像2】削り加工後

今回の作業は一例として参考にしていただければと
思います。真似される方は細い樹脂部品ですので
破損させないようにお願いしますよ〜。
>さすらいの豚さん

細いピンを誤って折ってしまうのはよくありがちな
失敗ですから気落ちしないように。

不良部品や塗装のクオリティが甘いのはあってはいけない
ことですがまず販売元のサービスに相談して
交換してもらうのが得策です。
了解しました。
今度の休みにメーカーに連絡入れてみます
>てる39さん
カスタム技炸裂ですね〜。すばらしいです。
キットのエンジンはきれいすぎてちょっと
物足りないなぁと私は感じています。
やはりエンジンルームは徹底的にやりこまないと
実車のリアルさが伝わってこないのですね。
エンジンのNISSANのゴロが剥がれていてどう修復したら良いのかわかりますか?
銀色のマーカーで修正して見た物の色が合いません(T^T)
てる39さんNISSANゴロだけ交換だけ出来るんですかげっそり
てる39さんイーグルモスかハーレクインかどちらかに確認をとって連絡したら良いですねげっそり
>元整備士さん

発行はイーグルモス・リミテッドですが販売元は、
ハーレクインですから読者サービスセンターが
良いと思いますよ。
TEL:0570-070-989(平日9〜18時)←マガジン2ページ記載情報。
よっちゃんパパさん
ありがとうございます顔(願)
てる39さんも色々ありがとうございます顔(願)
連絡して見ますうれしい顔
ありがとうございます顔(願)
電話したら新しい物を送ってくれるとの事ですわーい(嬉しい顔)
> 元整備士さん

おぉ!そりゃ、よかったですね。
部品不良は気分的に凹みますがお客への対応が
速いのは助かります。

ところでこのV6エンジンはイヤーモデルと
ちょっと違うんじゃないかとの指摘もありましたが
元整備士さんの目から見ていかがなもんでしょう?
よっちゃんパパさん
やっぱり少し違うって思いますけどうれしい顔
その辺りは妥協なんですかねげっそり
> 元整備士さん

そういう印象でしたか〜
私もイヤーモデルのエンジンは写真でしか
見たことがないのですよ。

気がつかなったことにして先に進みますかねぇ( ̄ー ̄)

さ〜て今夜あたり18号が届いているはずだなぁ。
組み立てはなさそうな予感だが…
よっちゃんパパさん
じゃあそこは気付かなかった振りして先に進みましょう( ̄▽ ̄)
18号は微妙な組み立てが有りますようれしい顔

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週刊 日産GT-R コレクション 更新情報

週刊 日産GT-R コレクションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング