ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♡特撮大好き♡コミュの実写ロボット物。。ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジャイアントロボとか。。
マッハバロンレッドバロン等が実写物のロボットでしょうか?

コメント(27)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%92%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%95%AA%E7%B5%84%E4%B8%80%E8%A6%A7

ここにだいたいの日本国内の特撮物あります。。
メジャーな物からマイナーな物まで色々とありますね。
(;_;)(;_)( ;)( )(; )(_; )(;_;)(T-T) うるうる〜

懐かしいですぅ
写真の物すべてプラモで作った事があります
あとマグマ大使とか・・・あの笛が欲しかったなぁ
ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ
☆こほんさん
 「マグマたいしぃ〜」って叫ぶんですよね。。
  懐かしすぎます。。。(^_^;) 
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
まもるくん(江木俊夫さん)が
「マグマたいし〜」って叫んで、笛を3回吹いて呼んでました
笛を吹く回数で助けに来るキャラが違ってたんですよね
一度吹くと「ガム」でしたが、女性の名前を忘れちゃいました

( ^0^)θ〜♪ アースが生んだ 正義のマグマ
『モル』ですよね。
子供の時“どういうときにモル呼ぶの”って思ってました。
呼ばれたことあるんでしょうか?
ジャイアント・ロボ。私が幼稚園ぐらいの時にやってたと思います。テレビを見ていて初めて泣いたので、非常に想い出深い作品です。泣いたのは最終回だけなんですが…。
☆こほんさん
 そそ。。江木俊夫さんが叫ぶんですよね。。♪
 名前度忘れしちゃったよ。。(@_@;)

☆Nicoさん
 おはつですぅ。。管理人のひさくんです。。ヽ(^o^)丿
 どうでしょう。?? 劇中にはなかったと思います。。

☆Nicoさん
 ジャイアント・ロボの最終回ってたしか。。
 ギロチン大王と一緒に爆破して地球を守ったと
 思います。。違ったらゴメンね。。ヽ(^o^)丿
Nicoさん 回答ありがとうございます
『モル』って言うんですね

マグマ大使とモルがアースに
「子供が欲しい」と言ってに作ってもらったのが「ガム」でした
提供がロッテだったので「ガム」になったんでしょうかねぇ

追記:ひさくん ジャンボーグA、ジャンボーグ9もこっちでいいの?
☆こほんさん
 あぁ〜取り混ぜていいですよ。。♪
 お任せしますよ。。ヽ(^o^)丿
そぉなんですよ。ギロチン帝王って、爪折って投げつけると小山が吹っ飛ぶぐらい、爆弾の塊みたいなやつだったんですよね。大作君はロボに止まるよう命令するんだけど、突然勝手に動きだして彼を羽交い締めにし、地球との衝突コースにあった彗星に突っ込んでいくって展開でした。ロボに自我が目覚めたかのような話だったので、余計に悲しかったんです。
そういえば100円クーラーが装備されていたのは、
マッハでしたっけ?レッドでしたっけ?
…思い出せない…。
レッドバロンのCM提供会社にコインクーラーの会社が
有りましたね〜。
最初に見たときはCM中なのにレッドバロンが戦ってる
シーンが出てきてビックリ!そしてコクピットが暑く
なりファイトレバー・オン!ならぬ100円イン!

しかしレッドバロンとマッハバロンって、着ぐるみ
改造流用部が多いんじゃないか?ってほど似てる…。

頭部がクルクル回るのは照準付ける動作だそうです。
マジックナポレオンズじゃないですよ。。。(^^;
マッハバロンの拳が開いたのを見た人は居ないのでは?
拳を握ったシーンは見た事がありませんが、「剣?」を
持っている姿を見た記憶があります。
『あ〜、開くんだ。あの手』とか間抜けに観ていた記憶が。

>頭部がクルクル回るのは
ランボルジャイアントを思い出したダメな自分…。

そういえば、スタント時代に先輩から聞きましたが、
大鉄人17ショーでグラビトンやってたそうです。
火薬使って。
今なら、絶対にNG物ですが。
 ロボット実写もの、戦わないけど『ロボコン』が好きです。初代のやつね^^
 幼稚園の頃、毎朝これを見てから幼稚園バスに乗りに行ってたです。
 朝だったから多分再放送かもしれないですね^^
 ロボコンの車(三輪車みたいな?)になったり、空を飛んだりするとこがかっこよく、でもいっつも失敗して(でも、ロボコンの思いやりとかの裏返しになっちゃうんだよね。)いつも0点もらっちゃうんですよね〜。

 『うらら〜〜』というロボコンに
 「ロボコン〜みわは100てんあげるよ〜〜」
 と、テレビの前で呟く日を何日も繰り返すみわ@幼稚園児(笑)。
 ああいうほのぼの系のロボットもんって珍しいですよね。

 大鉄人ワンセブンも知ってます・・・・歌だけ(T▽T))水木アニキが歌っておられました。かっこいい〜。
初めまして。僕はジャンボーグAが好きでした。
子供ながらに9はハンドルでどーやって操縦するのかとても疑問でした。最終回はハッピーエンドだったような…
「ジャン!ファイト!」の掛け声がたまにおっさんになってました(^^;)
レッドバロンとかやヴぁい。
90年代のアニメから入った者としては、
アニメの否定もしませんが、実写の持つ魅力も
また、素敵です。
ジャイアントロボ等、今さらメディアミックスな感じがしていますが、漫画には漫画の良さがありますね。
電人ザボーガー♪



`∀´;しらないかも…
☆ lucky♪ さん

電神ザボーガー 好きでしたよぉ〜
バイクが等身大のロボットになって戦うの〜〜
うーん……本編見たいなぁ〜
(OP程度ならyoutubeにあるけど……)
故山口氏の名作です〜 
好みですが、ライダーマンより好き〜〜
電人ザボーガーの全話DVDは、ウチの特撮オフ会コミュの
メンバーに大好評ですよ。
(他には東映スパイダーマン、超人機メタルダー、鉄人
タイガーセブン等が人気DVDです)
最近、このザボーガーやスペクトルマンを笑いネタとして
上映してた店に「我々少年の頃憧れ楽しんでた者が笑うのは
仕方ないけど、見た事無い若い人にギャグとして紹介する
のは避けてくれませんか」とお願いしたら、逆ギレされて
特撮オタクは嫌いだ!と差別され哀しい思いをしました。
電人ザボーガー最高でしたよね…

ヘルメットのマイクから指令を出して超かっこよかった♪

ジャンボーグAとかかっこよかったなぁ〜♪

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♡特撮大好き♡ 更新情報

♡特撮大好き♡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング