ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

駅奪取PLUS〜称号検索他〜コミュの保持ボーナススコア研究所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(5)

保持ボーナススコアの定義

自分のその駅の奪取回数、その駅を訪れた人数、保持していた時間によって算出される特殊なスコアである。同じ駅でも奪取回数を重ねる毎に高得点になり、競争率の高い駅でも駅を訪れた人数が多ければ少ない時間でより高得点になる。
とりあえず奪取回数1回で人数が違う場合、


・773秒(12分53秒)
372人・・・ 67点
1291人・・・259点

→人数が3.4704倍増えると点数は3.8656倍増える。

・828秒(13分48秒)
372人・・・ 71点
1291人・・・278点

→人数が3.4704倍増えると点数は3.9154倍増える。

・1114秒(18分34秒)
372人・・・ 96点
1291人・・・374点

→人数が3.4704倍増えると点数は3.8958倍増える。

・1391秒(23分11秒)
372人・・・120点
1291人・・・467点

→人数が3.4704倍増えると点数は3.8917倍増える。

・1559秒(25分59秒)
372人・・・135点
1291人・・・523点

→人数が3.4704倍増えると点数は3.8741倍増える。



故に、人数が倍増えると点数も(倍+α)分 増える。


訪れた人数が少ないと点数の増え方が鈍い分、ブレはありますが、訪れた人数が倍になると点数も同じ時間で倍になるということは確かです。
その人により獲得点数が違う、というのがしっくり来ないんですよね。
自分の頑張りが反映されるシステムと思えばいいと思いますが。

何かスコア採取の基準とかありますかね?
○分保持した時のスコアを集計してみる、とか。
昨日から保持スコアの計算式が変わりスコアが下がりましたね。
こんばんは、初めて書き込みします。

駅奪取のときにさんざんポイント算出の研究をやっていたのですが、
PLUSにも有効になるかもしれませんので一応書いておきます。

<GREE駅奪取時の話です>
・奪取人数が1名、奪取回数1回のときの1時間あたりの保持ボーナス増加量の基礎点は 6pt/h/回/人。
・奪取回数に比例して増加量も上がっていく。ただし1000回を超えるあたりから横ばい傾向。
・奪取人数にも比例していくが、50人ごとに増加量があがる。10人程度では変わらない。
・ニャッシュによって奪還した場合も奪取回数が増加されるので、強奪さえしなけれれば保持ボーナス増加量が増えるし称号がもらえる、おいしいことばかり。
・奪取回数1増えるごとに増える増加量はたしか0.24pt/hだったような(うろ覚え)

PLUSだとすぐに駅を取られてしまうので、計算式が組みづらいんですよ。
なので半ば諦めております(;_;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

駅奪取PLUS〜称号検索他〜 更新情報

駅奪取PLUS〜称号検索他〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング