ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベストイレブン百年構想コミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
話題を問わないトピです。

サッカーだけでなく仲間同士で気軽に話をしたいときに使ってください。

コメント(1000)

相手に与えたPKが痛かったですがね
京都相手でしたんで引き分けで御の字のつもりで観ました
加藤が京都から来たのがあったり安間監督と大木監督の師弟対決だったんで・・・←僕の記憶が正しければですが甲府が初めてJ1に行った時に大木さんが監督で安間さんがヘッドコーチでした

福田と本田がそれだと一緒にプレーしてますね

長くなって失礼しました手(パー)
>やまとさん
失点はPKでしたか。仕方ないといったところですね。

安間さんって結構良い指導者のイメージなんですよね。
去年の甲府も、内田・安間体制ならもっと良かったと思うんですけどね。
いよいよ始まりますね。最終予選。

今日戦うオマーンのアルハブシはハンパないようですね。香川が切り裂いてくれることを期待しています。

頼むからブラジルに連れて行ってくれ!!
いやぁ白星発進良かったですね♪

先制点はさすが本田さんでした。落ち着いたダイレクト左足。
あれはいくら良いキーパーでも防げないですよね。
2点目の前田も良かった。それまで消えがちでしたが追加点が欲しかった後半序盤で取れたのは大きい。
3点目岡崎は・・・らいしいっちゃらしいですね(笑)これで高木琢也を越えましたか。カズは厳しくても原は狙えるかもしれませんね!!

まぁ1、2点目はともにオフサイド臭かったですが結果オーライ。
週末の金曜日ヨルダン戦も勝って連勝しておきたいですね。
>アツシムさん

ACLでもそうでしたが、アジアのレフリーはホントよく見てますよ。
Jの「よく判らんけど旗揚げとけ(笑)」みたいな判定はまずない。当たりの激しい場面でも自信をもって裁いてるから、アツくなりそうでも収めてしまう。レベルが段違いですよ。

何はともあれ、白星発信で順調な滑り出しで良かった。6月の3連戦で勝ち点7取れれば、ぐっと楽になりますね。


オマーンにも、前田のジンクスが効くといいな(笑)
アルハブジ凄かった


並みのキーパーならもう3点はいかれてますて


さすがにプレミアでバリバリのレギュラー張ってる選手ですわ


実況もベタ褒めでしたね〜
でも今の選手にとっては難しいサッカーしてるのかもしれませんけどね冷や汗

監督だけでも内田さんのままならJ1でも通用できたかもしれません
三浦さんから佐久間さんに代わって甲府らしいサッカーに戻ったイメージしかないんで
> TAM2@東京R'n'Rさん
日本の審判団もしっかりアジア最終予選を見てもらって、Jリーグが当たりに弱くなる要因となるサッカーにしてしまっているかを考えてもらいたい。
本田も香川もそう簡単に倒れませんよ。岡崎は別ですけど(笑

6月は勝ち点7と言わず9取りにいきましょう!!


> にっし〜さん
アルハブシは凄かったですよね。周りが良くなかったので3失点しましたが、岡崎のヘッド、清武の右を弾き出したのにはビビりました。

今日は、本田の先制点がなかったらと思うとゾッとしますね。
それくらい先制点は重要でしたね!!


> やまとさん
けど、上に行くためにと考えたらよい取り組みだと思いますよ。

申し訳ないけど、三浦俊也さんを良い監督だと思ったことが一度もありません。彼を招聘するチームフロントの気がしれません・・・(本当に申し訳ないですが。)

結果的に降格してしまいましたが、佐久間さんはよく立て直したと思います。
今年の城福さんにも期待しています!!
> ИΛΟさん
はじめまして。
管理人やってます、アツシムです。よろしくお願いします。

仙台絶好調ですね!!あの勢いの中、中断期間に入ってしまったのは少し残念ですが、今年は自力ぎ違うと感じさせますね。最後まで共に優勝争いしたいものです。

今後ともよろしくお願いします。
これからに期待しています。

三浦さんは降格圏に持っていくイメージしかありません
だからJ2やJFLで1回やってみたほうがいいのではと思ってます←既に監督してたかもしれませんけど
大宮と札幌をJ1に昇格させたのは三浦さんですよ!
ドイツにコーチ留学してライセンスも取得してるし経験もあると思います!
さて、W杯最終予選で盛り上がってますが、週末にはEUROも開幕します。

いまや、日本人選手の多くが移籍しているブンデスリーガのドイツ、まんまバルサの無敵艦隊スペイン、円熟したC・ロナウドを擁するポルトガル、セリエが八百長問題で揺れるイタリア、タレント豊富なオランダ、新監督で挑むイングランドなど今の欧州の勢力図がどう変わるのか、非常に楽しみです。

希望的予想w ◎スペイン ○オランダ ▲イングランド ×スウェーデン ってところですかねww


眠れない6月の幕開けですねぇ(笑
ユーロはポルトガルの予想です。

ただ八百長問題がでると強くなるイタリアは侮れませんね笑
ここへ来てイングランドに怪我人続出…

開戦前に早くも終戦の予感…





若手やいままで呼ばれてない奴らはチャンスだけどね
>やまとさん
>暇人さん
フォローありがとうございます。
J2昇格を2度も経験しているのは完全に抜けてましたね。一方で、J1で結果残せてないのをみるとそこまでのサッカーしか構築できないんですよね。

まぁライセンスも持たない僕が言うなって話ですけどね(笑)


>TAM2さん
EURO始まりますね!!
スペインを本命にしたい気持ちわかりますね。連覇掛かってますし、順当にあがってきそうな気もします。一方で、ドイツ辺りがかっさらいそうな気もしますね。

チャンピオンズリーグではバイエルンーチェルシーがキーパー決戦になりました。
EUROも同じ流れになる予感☆


>あたしんちさん
イタリアはごたごたしてるとき強いですよね(笑)
今回もくるか見物ですね。


>にっし〜さん
言われてみたら、イングランドがベストなメンバー揃えてくることって少ないイメージ。誰かしらが怪我しちゃってるような。。。


一気にEURO色満載ですね!!!
各代表トピもよろしくです(笑)
>アツシムさん

私がスペイン推しなのはバルセロニスタだからですよ(笑)

前回のW杯こそ穫れましたけど、毎回大きな舞台で予選を圧倒して出場を決めて、下馬評は高いのに本戦でコケるツンデレぶりが大好きでなので(爆)
対抗に挙げたオランダもおなじ理由です。
J2での功績は知りませんでした

J2ではよくてもJ1の監督になったらまだまだって人まだおられるんでしょうね

なんでもそうですが監督は大変ですね
>TAM2さん
バルセロニスタでしたか。スペインはほぼバルサですからね。完成度という点では有利ですよね。

オススメの2チームを要チェックしておきますね!!


>やまとさん
日本人監督はみなさん堅実なサッカーを構築してきますからね。そうなるとJ2で通用してもJ1では・・・という戦い方になる方が多く感じます。

中には小林さんのように、J1でも堅実的なサッカーのクオリティを高めて通用させてくる方もいますけどね。

・・・大変ですよね。きっと。
確かにそうですね。

小林さんの徳島は同じJ2ですがこれからが楽しみです
徳島といえば、ウチのジョーカーだった鈴木達也が行ってるな(笑)

J2ってチームづくりにコストをかけられないから、手持ちの駒でのストロングポイントを伸ばしてチームのスタイルをつくっていくので、しっかりとしたコンセプトを持ち、育成に優れた監督が成功しやすいのかもしれませんね。

リーグでの対戦も、J1で見られるような相手の良さを消しに行くような展開よりは、お互いのストロングポイントをぶつけ合うオープンなゲームになりやすいので、得手不得手がはっきりしますしね。

ウチも今のパス偏重のスタイルはJ2に行ったからこそ練り上げられたモノだと思いますし。


>やまとさん
徳島は今のところ、まずまずと言ったところですかね。
後半戦は嫌な存在になっていると思います。

J2あがりで結果残してる筆頭は、やはり手倉森さんですかね。うまくチームを進化させていますが、基本部分は守備組織の構築から入ってる堅実なサッカーだと思います。


>TAM2さん
去年の東京の試合を全く見てないのでわからないのですが、大熊さんがパスサッカーをやってたんですか?
ポポヴィッチが短期間で作り上げたチームかと勝手に思い込んでいました。。すげぇ監督だなと(笑)

大熊さんも守備から入る監督の一人だと認識していたので、ちょっと意外でした。代表のコーチをやって、少し変わったんですかね。

鈴木達也といえば、石川に見間違えます。試合中は特に(笑)
徳島とは来週に当たりますふらふら富山が勝ったイメージないので徳島が勝ったら波に乗られそう・・・
鈴木は徳島に行ったんですかexclamation
リベンジしてくるだろうなぁ
昨年のFC東京戦を富山でしたときに前半だけで交代されたぐらいだし
>アツシムさん


大熊さんが、というよりその前の城福さんがパスサッカーを志向してまして(笑)

まあ、そのシーズンは故障者続出だったのもあって完成には至らず、最終的にはJ2に降格したんですが、フロントのチームのスタイルを確立したい、という意向もあって、大熊さんは城福さんのベースを崩さずにポゼッションありきのスタイルを指導したんですね。

城福さんは、細かいポジショニングでパス交換しながら、ビルドアップしていくスタイルでしたが、大熊さんはさらに、守備面でもハイプレスで高い位置で奪い、流動的にアングルを構成してパスを繋いで攻め上がって行くいまの東京のスタイルのベースをJ2の連戦の中で植えつけていきました。このあたりは代表の指導経験から来たものなんですかね(笑)それも戦術理解度の高い今野が残留してくれたからこそ、できたことなんですけどね。今ちゃんにはホント今でも感謝しています。

守備の要となる森重の成長、椋原や高橋、田邊の高いユーリティ能力は連戦を戦う上でスタメン、ポジションが流動的にならざるを得なかったからこそ培われたモノです。

去年J2を戦ったからこそ、というのもそういう意味なんですね。
                                                       
その大熊さんも命題を『チームをJ1に昇格させる』ことに絞っていましたので、1年での勇退となりまして、ポポヴィッチ監督に『引き継がれた』のです。





>やまとさん
まぁ徳島も乗り切れてませんからねー。
良い試合になるといいですね!

代表戦に負けないくらい熱い試合を期待しています。


>TAM2さん
そうですよね。結局、城福さんのパスサッカーが行き詰まり、得点が奪えなくなり、後ろも耐えきれなくにりましたよね。
その建て直しの為に、守備構築のできる大熊さんだと思っていたので。ただし、パスサッカーを引き継いでいたのは知りませんでした。
そういう意味では、うまいことポポヴィッチにバトンタッチ出来たということですかね。というか、フロントに一貫性があったということですかね。
>アツシムさん

そもそも、FC東京自体がバルサを目標としていますので(笑)
チーム名もその表れなんですよ。

Socio制度もバルサに倣ったものですし。

だから城福さんを招聘したのもポゼッションサッカーをスタイルとして確立するためだったんです。結果こそ伴わなかたったけど、フロントのビジョンはいつでも『いつかはバルセロナ』なんですね。

しかし、日本代表はたくましくなりましたね。アジアレベルだと、付け入る隙のないくらい攻守の切り替えが速い。本田さん(笑) は出来すぎだとしても前でボールを失わないから攻撃が終わらない(笑)
相手にとっては、キーパー含めDF陣はイヤになりますよね。

オマーンはともかく、ヨルダンは勝手に自滅した感があるので度外視して、アウェイのオーストラリア戦が試金石ですね。オージー相手に好き放題出来る様なら、この最終予選は怖いものナシ。ただ、中東はアウェイで豹変するからなぁ。
> TAM2さん
あらバルサ志向でしたか!!
J1昇格直後の大熊サッカーの頃を考えると進化しましたね。
あの当時は、まず守備をしてからというサッカーでしたよね。

首都東京ならばJを代表するチームになれると思います。
やはり日本の中央付近から強豪は出るべきです。
それがJの発展に繋がると思いますから。


オーストラリア戦楽しみですね。
体格で確実に劣る日本が彼らを凌駕できるか。
楽しみな試合ですね。
明日は最終予選アウェイ、オーストラリア戦ですね。

ここを勝ち切れれば、W杯がグッと現実的になってきます。
なんとなく、あっさり快勝しそうな気がしますが(笑)

何故ならオージー代表は世代交代がうまくいってない気がするから。
気をつけなきゃならないプレイヤーはケネディ、ケーヒルとGKのシュウォーツァーくらいで、あとはJでもお馴染みの選手ばかりじゃないですか。ミリガンはいいプレイヤーだけどJ2千葉でもスーぺルとまでは言えないし、ノースいたっては札幌でどれだけ失点しているか(笑)
いまだにキューウェルを召集しなきゃならないあたりが、層の薄さを物語っていると思います。

不用意なファールによるセットプレイとロングボールでの縦ポンの展開さえ気をつければ、日本の攻守の切り替えの速さにはついてこれない気がします。簡単に前でロストしない今の前線なら、いい意味でかみ合いそうですがどうでしょう?

しかし、さすがにEURO、GSから荒れてますねぇ(笑)
オランダがデンマークのGKアンデルソン一人に止められるとは・・当たり過ぎでしょ。
スペインxオランダはかみ合ったいいゲームだったなぁ。イタリアは持ち前の堅守もさることながら、攻撃もパッシヴに展開していて進化を感じました。こんなカードGSではもったいない(笑)
各グループどこが抜けてくるかさっぱり判らないくらい実力伯仲していて面白い。
面白そうなのは、開催国ポーランド。予選免除されていたのでその実力が見えづらかったのですが、開幕戦を見る限りかなりまとまったいいチームですね。
湘南戦は嫌な負け方したんで次の徳島戦でのメンタル面が心配になりました
> TAM2@東京R'n'Rさん
快勝は流石にないんじゃないですかね。。
確かに世代交代は上手くいってないかもしれませんが、シュウォーツァーの壁は高いと思いますよ。

長友にケネディをぶつけるようですし、DF陣で連携取りたいところですが、吉田が離脱ですからあちらが付け入る隙はありますよ。

あ。東京戦で退場したアレックスをお忘れなく(笑)
スルスルっと出てきてやられないように。。


>やまとさん
厳しい戦いが続きますね。

まだ富山の試合を観ていないのですが、欲しいのは司令塔じゃないですか?
山瀬の復帰を待つのも一つですが、レンタルなんかはダメですかね?というか、富山はどこのチームと繋がりが強いのくイマイチわからないですね…セレッソ?
司令塔となれば僕は朝日だと思います←ただ朝日も怪我

昨日練習見てきましたが朝日も山瀬も全体練習には参加してるんでもうしばらくの我慢かと思ってます

レンタルはGK飯田が大怪我しちゃったんでレンタルは京都からGK守田をレンタルしちゃいました

つながりについてはセレッソというより安間さんと大木さんで育てたであろうヴァンフォーレ甲府にいた選手を取ってます
本気か?東京ww
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/06/11/kiji/K20120611003443800.html
> やまとさん
司令塔が不足してるのは事実みたいですね。
レンタルも行わないのは、費用的にも厳しいところがあるんですかね。
朝日のプレーは見たことありませんが、山瀬を含み早期に復帰できるといいですね。

緊急補強したGKって、一時期はスタメン張ってませんでした?この補強で守備に安定感が生まれたら儲けものですね!!

甲府との繋がりですか。池端とかはその筆頭ですか。
司令塔の話に戻して申し訳ないですが、甲府を退団した藤田ってまだ現役なんでしょうか?狙い目な気も。


> TAM2@東京R'n'Rさん
東京と広島で噂になってるみたいですね。
プレイスタイルは度外視しますが、話題性という意味ではJに来て欲しいですね。
営業面でメリットひあるはず。
レンタルするしないって言ったときの飯田の怪我でしたんで・・・

J1で経験ある感じです。2010年に13試合出場になってたんで

大西・池端ですね
藤田は熊本から千葉に行ったとか行ってないとか ちょっとわかんないです冷や汗

デルピエロどこでもいいからJチームに来いexclamation ×2
> やまとさん
J1経験があるのはいいですね。
強いチームはかならずGKが良いですからね!!
良い方向に流れが傾くことを期待しています。

あー。藤田違いです。
甲府にいた藤田健のことで、天才と呼ばれた男です。
今はエストニアにいるようですね。
オーストラリア戦、残念でしたね・・・勝てた試合ですよ。

判定に関しては内田のをPK取られちゃうと・・・
栗原の2枚目は、仕方ないですね。抜けたら一対一ですから。

両場面ともアレックス・・・やってくれるわ。
日本代表がいない我が清水で唯一の代表選手ですから応援していました(笑


まぁ先制点の場面は本田の交わしが見事でしたね。
岡崎に合わせたっぽいですけど結果オーライ。

後は長友の高速クロスは鬼ですけど、インテルではあれに合わせてくれますからね。
日本代表でもあれに前田、岡崎で合わせられるようになって欲しいですね!!

アウェーでドロー。6月は勝ち点7で上出来というところでしょうか。
必ずブラジルへ!!!
>アツシムさん

勝てた試合でしたねぇ。最後は思わず蹴らせろよ!と叫んでしまいましたww

サウジの審判団のジャッジが微妙でしたね。所どころ怪しい判定がありました。
あと、FKのボールをセットしたところでノーサイドなんて始めて観ました。プレー切れてないのにw

ただ、この3連戦で勝ち点7はプランどおりだと思います。
たらればを言えばこのオージー戦が初戦だったら、とは思いますが。

内田ってあんなもんでしたっけ?もっとやれるプレイヤーだと思ってましたが・・・コンディション悪いんですかねぇ。あと、長谷部もいまいち効いてなかったような気が・・。10日で3戦だしなあ、疲労もあるし無理もないか。
全体的に守備がバタバタで相手の狙い通りのゲームプランでやられてしまいました。
特に今日の今野の出来なら、ウチの高橋を使っても良かったのでは?とも思ったりして・・(笑)。

初戦、第2戦とほとんど守備陣にプレッシャーの掛かる場面がなかったので少し混乱しましたかね。
次戦、今野、栗原、内田とDFから3人出場停止はちょっとキツイですね。

補強というより補充も言えるんですけどね
もし来なかったら1人怪我したから2人体制ですもん
そのうちの1人は昨年の春キャンプで怪我して半年間出れませんでしたし

藤田違いでしたか・・・
いよいよカターレに山瀬弟今日徳島戦リザーブ登録されましたexclamation ×2
> TAM2@東京R'n'Rさん
次回のDFラインどうなるんですかね。
右から酒井、槙野、伊野波、長友でしょうか。
あれ?次ってメンバー追加できるんでしたっけ?書いてみたものの、槙野のを四枚でのCBはない。。
高橋もあくまでボランチ要員でしょうし。
まぁ一枚が伊野波なら、相棒は競り合える選手がほしいですね。

DFラインがバタついたのは、アレックスのボールの受け方が嫌らしかったからですね。そこにケーヒルが飛び込んでくるから更に嫌でしたね。なんであそこにケネディ入れなかったんだろ。


>やまとさん
吉報を待ったのですが、やられてしまったようですね。
山瀬出ました?

アジア予選の日程も厳しいですが、J2もむちゃくちゃですね。
槙野はなぁ。。。
森重に競り負けちゃう選手だからなー。

槙野は、プレイヤーとしてあんま好きじゃないです。

あ、このレスでスレ終わりだと思うので、アツシムさん新しいスレお願いします( ´ ▽ ` )ノ

ログインすると、残り960件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベストイレブン百年構想 更新情報

ベストイレブン百年構想のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング