ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハリー・ポッター友の会コミュの***7巻ネタばれ注意*** 『吟遊詩人ビードルの物語』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『新作短編!』のトピは既に立っていますが(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32883431&comm_id=5740)、この本やハリー・ポッター7巻に関するネタバレを含む書き込みはこちらでお願い致します。

新トピについてご連絡くださいましたなっとうさん、ありがとうございました!

コメント(9)

ビードルの[三人兄弟の物語]のダンブルドアの解説の中で、「石は発見されていない」とコメントしていますが、7巻では賢者の石の話をしていたように思います。

と言っても、ハリーの活躍から、ニコラス・フラメル(だったかな?)が1巻で賢者の石を破壊したので、「もうこの世には無い」と言う意味でのコメントかも知れないけど、なんか、しっくりこないですね。
「賢者の石」はもう無い」くらいコメントすればいいのに。
黒鉄さん>

賢者の石(PHILOSOPHER'S STONE)とここで出てくる蘇りの石(RESRRECTION STONE)
とは違うもののようですね。
注5には賢者の石に触発されて蘇りの石を創作したとあります。(^−^)
ダンブルドアは推測として透明マントのことにも触れているように、石についても言明は避けたのかもしれません。
>>アジの缶さん
書店でも日本語版が売られてますよー♪

昨日全部読み終えました!
本編もダンブルドアの解説も内容が深い!
「死の秘宝」を読み返したくなりました。
できれば映画でも観たいです(^_^)
皆さん、丁寧なコメントありがとうございます。

確かに「ハリーがマントを持ってる」とは言いにくいでしょうから。石の件については帰宅したら読み直してみます。


それに、このメモ(ビードルの注釈)を書いてる時点で、既にニワトコの杖をダンブルドアが所有していたはずなのに、その事には一切触れてないのが彼らしいです。ただ、ニワトコの杖について詳細な研究をしているのは、自分なりに納得したかったのかも知れないですね。
日本語版ではRowlingさんが魔法使いと書かれている部分があるんですか?
原書では、名言はされていませんがどちらかというとMuggleの立場を演じている書き方に見えましたが・・・。
(『魔法を普通に使える(この童話の)主人公達も、私達と同じように解決できない問題を抱えている』というような書き方をされているので)

Rowlingさんの手書きは読みにくかったので、私がなにか明言しているところを飛ばしたんでしょうか(^_^;)
やっぱり普通版も買おうかなぁ。

どちらにしろ、Hermioneと共著扱いになっている時点で、フィクショナルな部分が曖昧になって面白いですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハリー・ポッター友の会 更新情報

ハリー・ポッター友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。