ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TAIJI の真実を!コミュの実行の方法 と対策について!!のご意見

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログ内容が決まりましたら、実行移しますが

私の考えでは、1回だけではスグに消えてしまうと思います。

出来る限り毎日実行! 曜日を決めて実行!など始める前に決めておくというのはいかがでしょうか?

ご意見お願いします。

なおmixi以外のブログお持ちの方が、

自分のブログで実行した場合、差し支えない方はブログのアドレスをトピに貼り付け、コミュ見た人はアクセスカウントUPのお手伝いをしにいく!
というのはいかがでしょうか?

コメント(118)

よしこやん♪♪ さん>パスワード盗難はでてるようですね。
TAIJI関連に限らず。ピグでアメブロスタッフになりすまして、
こえ掛けて聞くという方法みたいですね。

気をつけてください

TAIJIブログ関連を狙ってるだとしたら
私は逆に何度でも書きますねアメブロで!!。
PASS盗まれたことなど念のためブログ内容をバックアップしといて
こんな事を書いたら消されましたとか。
アメブロは芸能人も多くブログ利用していてマスコミも
アメブロはチェックしてると個人的に思ってます。
アメブロなうで、たとえば本日一斉配信中とつぶやくだけでもアクセスUP
できると思います。
ブログ見たら、書いたら【アメブロなう、ツイッター MIXIチェック】で拡散できます。

★YAHOOブログも良いですよ。

ブログを書いたあと。ブログ書いたことコメント付で、
【mixiチェック、ツイッター、グリー、YAHOO!ひとこと】でブログを書いたことを、

【シェア】という機能で、一気に拡散できますし、

【ブログ検索ワード】も設定できます。ネット検索で引っかかりやすくなる。

あと何度も同じタイトルワード入れて書いてると、

ネット検索でも上がるようになりますよ!! 


mixiの中でブログを書くことでmixi内には広まると思いますが、
mixiをやっていない人は見れないとのとネット検索で出てこない可能性がある思います。
そうなってくると、一部での限られた行動となります。
今後は配信はmixiも使いつつ、外部のブログは配信の方がよいと思います。

外部ブログ利用の方でこのブログ機能良いよとかありましたら情報共有しませんか?




ツィート機能がついてるブログは広まりやすいと思いました。
よしこやん♪♪ さん>そうだったんですね。
気分良いものではないですよね確かに。

ネット配信とはいえ。外部ブログを作る事シェア機能など
使う事は強要はできないので、できる範囲でよいと思います。

ちなみに私はYAHOOブログ2008年から利用してますが
シェア機能を出来た時から使っていますがPASSは盗まれたことはありません。
ただ、ネット上のことなので定期的にPASSは変えるのが良いと思います。

PASSは今までに2〜3回変えてます。多分
mixi日記の【イイネ】について。

★【イイネ】を沢山付けても、
mixiの日記がアクセスUPになるわけではなく、
見ましたよ!って印みたいなもののようです。
(mixi機能ヘルプより)
【イイネ】を付けに行くルールは外してもいいのかなと思いました。
見た人の気持ちでOKにするってのはどうでしょう?

ランキングTOPに入ってる日記ここ数日見てましたが、
イイネついてないものも多々あります。

個人的意見ですがイイネ付けるの正直大変でした。
携帯持ちながらいつも寝てました。(^^;)

少しでも気を緩める時間が必要ですよね。

mixiの日記てマイミクのつながりとあるので公開に出来ない人も居るのではと思うんですがいかがですか?

★コミュを知ってもらうにあたり、一斉配信の時見に来てくださいって事で書いてきましたよね。
参加する方はコメント、ブログ配信参加必須とは書いてないので・・。
参加人数と、実行人数が比例しないのもあるのかなとか反省してみたり。

★あと、今後も週1回ペースで配信して行くという事でよいんでしょうか?
毎週毎週気を張ってコミュチェック大丈夫ですか?皆様?


例えば、
大きな動きがない時期なのでブログ内容基本的部分を決め(もちろんフリーもOK)
2週間に1回まとめ更新(動きがあれば情報を+して行く)
【1週目、mixi集中配信】【2週目外部週中配信】でワンセットなど。
あくまでも提案です。

良い意味で力抜けるとこはリラックスして行きましょう。

★mixiから始まった事なのでランキングに入る事を目指していますが、
逆にほぼmixi日記配信で1ヶ月でここまで知ってもらい、参加者が増えたので、
mixi外の配信も今以上に動けたら広がる可能性はあるのかなと考えてます。
【mixi も含め今後は外部対策!】についても話し合えたらと思うんですがいかがでしょう。(すみませんサイト・・・遅れてて)

★ルールゆるくってどのへんを?
具体的にあげてもらえるとありがたいです。
でも長期戦になるにあたりゆるく出来るところは解放して行きたいですね。
初めてのことばかりでバッタバタでスタートしたので気づいたところは改善していければと思うので。

全く纏まり無くてすみません。伝わりましたでしょうか?(−0−;)
【@管理人】

取り急ぎ。

イイネハート達(複数ハート) は続けますか

ルールから外しても良いですか

イイネは、もちろん自由ですが続けて欲しいです!
やっぱり見にきてくれる人がたくさんいるんだってわかれば、
日記を書く気力にも繋がるし自分も頑張ろうと思えるので…
ふむふむ 気持ちでイイネ☆ ないとさびしーか(^^)
ルールじゃなく気楽にってことですね。
【@管理人】

ヤスミンさんトピ誘導、きりんさんご意見ありがとうございます

一応提案です。

今現在、コピペも何パターンかあり、ブログ内容を今の時点で急いで更新しないと一斉配信できないという状況ではないと思います。

1週間期間を空けず実行したいという意見があるのかもう少し待とうと思いますがいかがでしょうか?

11日実行する条件として、49日と同じ実行方法で、

●内容フリーで
●第1〜4回までのコピぺ利用可
●9月9日までに【11日に一斉配信希望とコメント必須。】

●9日までに実行希望の意見が多数ない場合は、
今週の、一斉配信はしないといううことでいかがでしょう?

今週一斉配信として実行されない場合でも、
個人で書いた場合【ブログ書きました】報告トピ利用可能とします。

この一ヶ月実行のするため前日前夜、締め切りに向け話あい、コメント書いていない人も、コミュチェックをして流れを確認し、気をはってすごしてきたと思います
ブログの配信活動は今後も続き長期戦になると思いますので、
一斉配信に参加するにあたり疲れたときはしっかり休んで、
参加出来ない時があっても自分を責めることなく自分のペースで参加いただければと思っています。

【@管理人】

3日の一斉配信お疲れさまでした。

ブログ配信が始まり
一ヶ月が経過しました。締め切り実行を繰り返し、ブログ内容については基盤が出来ていつでも配信出来る状況にはあるとおもいます。

これから大切なことは、【配信を続けていく】ということだと思ってます。

そこで、今後どれくらいのペースで一斉配信していくのか確認です。

前文にも書きましたが、
長期間になることも考えられるため
気持ちに負担がないように行ければと思います

今までは週1回ペースで配信して来ましたが、
今後はどうしますか
例えば、

わーい(嬉しい顔)ブログ内容について

ブログ内容基本的部分は決まってきたので
2週間に1回まとめ更新(動きがあれば情報を+して行く)

基本フリーで。

わーい(嬉しい顔)実行ペース1
【1週目、mixi集中配信】
【2週目外部週中配信】
でワンセットなど。
外部ブログに関しては強制無しです

わーい(嬉しい顔)実行ペース2

2週間に一回する
一斉配信配信しないときは各個人てかいてももちろんありです指でOK

わーい(嬉しい顔)実行ペース3
今まで通り
毎週一回配信する

あくまでも提案です。

皆様のご意見聞かせてください顔(願)
書くと「意見」ではなく「指摘」と言われる
のであまり書けませんが

「意見」として捉えて下さい。

一昨日mixiの日記でShuさんに
動きが見えました。

昨日渡邊さんのツイッターで
「もうすぐ何らかの動きをする」と
発信されたそうです。

それを考えに入れるコトも含めて
今この時点でペースを決めるのではなく

今まで通り毎回様子を見て
管理人さんが中心となって
「次回はどうする?いつにする?」と
相談して決めるという形が

アタシは良いかと思います。

お世話をお掛けしますが
Shuさんも渡邊さんも四十九日が過ぎ
動き出そうとしているかのようなので

アタシ達はそれに伴い
なるべくいつでも動ける体制が
出来ていたら少しでも助けになるかと
考えます。

そしてまだ何も予定がない今としては
次回少し間をとって17日が良いかと
思います。

四十九日までの行事が終わったので
区切りとして少し間を開けるコトと

そろそろ読む側の気持ち的にも
毎週決まってだと負担になって来るコト
も考えられるコトからです。

今決まったペースを決めると
「またか」「出たな」と思うヒトも出て来る
かと思うので逆効果かも知れません。

ただ個人的には17日は子供の運動会で
早朝から終日身体を取られるコトに
なるので参加は難しく
申し訳なく思いますが失恋

活動全体としてのアタシの意見は
そんな感じです。

長々と書いてしまってすみませんでした。
「意見」としてよろしくお願いいます。
こんにちは。

私も、相談して決めていくというご意見に賛成です。
それから、Shuさん始め関係者の方々や渡邉さん達が動きを見せてくださったら、ファンとして都度フォローしていけたらイイのではないかと思います。
イキナリすみませんあせあせ(飛び散る汗)

実行日は「相談して決めていく」に賛成です。
なにか動きがあった時に一斉配信できれば効果的だと思います!

コミュの参加者&みなさんのマイミさんの賛同を得られるように
作戦を考えましょう電球

イベントを作成すると「参加者に一括メッセージ(お知らせ)を送る」
ボタンができます。(今更ながら前回初めて知りました・・・)
以下一案を考えてみました。

・実行日が決まったらイベントを作成する<管理人さまm(__)m>

・コミュニティトップや他のトピで参加者を募る→イベントに誘導<管理人さまm(__)m>
・次回実行日をつぶやいて参加者を募る→イベントに誘導<みなさまm(__)m>

・前日22時頃に「タイトル」「必須項目」「ブログ内容」などを一括メッセージで送る!
<管理人さまm(__)m>

というのはいかがでしょうか?
こんなことしか思い浮かばなくてすみませんたらーっ(汗)

あと何か、簡単に参加できる方法(できれば2クリック位で)はないでしょうか?
面倒くさがりやの友人数人にもリサーチしてみますあせあせ
話し合いにほとんど参加できていなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
みなさんと同意見です。
今から急いで内容を決めるよりも、休みを挟むのも兼ねて…
新たな動きを見ながら練った方がいいかなと思いました。
> 蒼さん

提案ありがとうございますぴかぴか(新しい)

イベントを作成すると「参加者に一括メッセージ(お知らせ)を送る」
ボタンができます。(今更ながら前回初めて知りました・・・

についてですが私も使おうとしましたが、一括メッセージを送れる条件として、
コミュニティに参加していてなおかつ、
イベントトピックに参加していないと送れないんです涙

一括メッセージ使えたらいですよね

そのためには実行する日を早めに決めて
、早めにイベントをトピック 立てて

一括メッセージ希望の方にはイベント参加に登録していただく必要がありますね。

そうなると配信予定として日程をある程度決めておいて、

皆様が言ってるように周りに動きがあった時はそれに合わせて決めた実行日日程であっても、
時と場合で変更するという柔軟性をもてたら良いのかなと
思いますがいかがでしょう

>kottoさん

ご検討ありがとうございます!
返答が遅くなってすみません。。。あせあせ(飛び散る汗)

>配信予定として日程をある程度決めておいて・・・

皆様が言ってるように周りに動きがあった時は
それに合わせて決めた実行日日程であっても、
時と場合で変更するという柔軟性をもてたら良いのかなと

↑ハイ!賛成です☆
でも、お返事が前日になってしまってすみません。

今回は間に合わないのであせあせ(飛び散る汗)
次回お時間があればぜひ!
よろしくお願いしますm(__)m
> 蒼さん

ご提案ありがとうございました。

自分のタイミングで焦らずに返信してくださいねほっとした顔

次回は使ってみたいですね。

参加者様の役に立てるなら良いですもんね。

この件について
他の方から意見頂きたいですね。

宜しくお願いします顔(願)
管理人Kottoさんより、急遽、イベント作成を
依頼されました。
Kottoさんが、今週多忙でネットチェック出来る環境が厳しいため
との事ですが、
念のため、Kottoさんにもメッセージし、

http://mixi.jp/view_event.pl?id=67949533&comm_id=5732765

これで問題があれば、配信日の 前日、17日、午後6時くらい
までに連絡頂くよう、メッセージにてお願いしております。

急な事なので、時間が十分に取れず、また、自分の不慣れな点、
至らない点があるかもしれませんが、 皆様よろしくお願いします。
コピペ文については、任意で使用可能とします。

ご自身の文章で書きたい方は必須ワードとNGな点だけ
守って下さい。今まで通りでお願いします。
皆様

合計12回に渡り、配信おつかれさまでした。

今まで、12回、配信する方も減って行く中、
私のページへご訪問頂き、イイネを押してくれた皆様、
メッセージを頂き、励まし合って頂いた方々、
全ての方々に感謝の気持ちを言いたいです。

一つ、ここでなんですが、

今まで通り、コピペ文を作成して、限られた事を
書いていくコミュのやり方のままでいいのか?という
疑問が兼ねてからありました。

皆が一斉に同じ事を書いて、配信する必要は本当にあるのでしょうか?

TAIJIへの想いはひとそれぞれだと思いますし、
それを自由に記述していいと思います。
事件の事に限らず、話題を続けるというのは色んな
やり方があると思います。

もちろん、mixiの規約にある、他人を批判したり、
暴言を書いたりすることはやってはならないと
思いますし、
事件の内容を読み手が事実でないことを事実と
混同しないように書いて行くとか工夫は必要
だと思いますが、その他に関しては、

情報の交換(更新された事とか)したり、
共有したりすることは、
あった方がいいとは思うんですが、
今までのように、書く事を毎回決めて行く必要は
本当にあるか?
それが皆様にとって参加しやすい条件なのか?と
思いました。

皆さんはどうなんでしょうか?

ログインすると、残り99件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TAIJI の真実を! 更新情報

TAIJI の真実を!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング