ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウェブアニメが好きコミュのテンプレート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんとなく試しに…
WEBによる自主制作アニメに関する「テンプレート」を
作ってみました。

気が向いた方はやってみてください★
(活用が無ければ、早々に撤廃しますが…汗)



1 最初に観たウェブアニメは―

2 最近気に入ってる作品・サイトは―

3 新作を観たいサイト・作家さんは―

4 ウェブアニメ系活動に将来期待すること―



+++


1、2、3、4と簡単に立ててみましたが…
最初に観たと言われても、記憶が曖昧かも知れません。
海外の場合とかだと特にそうです。
その場合は、きちんと記憶にとどめた最初の作品(気に入った作品)。

それとぼんやり観たので、タイトルやサイト名など覚えていないが…
という前提での2つを書いていただけると嬉しいです。

ここで初めて…と言う方は、その中で印象的だった作品でも構いませんし。



僕の場合は…


1 最初に観たウェブアニメは―

ちゃんと意識したのは
のすふぇらとぅさんの活動漫画館。
正直…涙しました。2002年ごろだと思います。
知人に教えていただきました。

それ以前にもCGの自主アニメは
TVで富岡聡さんのCGアニメ「SINK」等や
あさをゆうじさんの「きぐるみーず」青山敏之の「WIVERN」
NHKのデジスタでの入賞作品の数々など目にしていましたし
厳密にはアニメではありませんが
まつむらまきおさんの「ふしぎなすいぞくかん」なども
とても印象に残っていますが…
ウェブアニメ的に意識、認識したのは「活動漫画館」が最初でした。
でもほぼ同時期…ポエ山さん、丸山薫さん、弥栄堂さん
ルンパロさん、青木隆志さんのサイト・作品も観ていますが。
順番として最初に観たのが「活動漫画館」でした。
(今思うと、後のJAWACON関連の方々ですね)

2 最近気に入ってる作品・サイトは―

管理人の立場なので微妙ですし…
これは日々変わってしまいます。日々新しい作品を目にする
機会も増えたので。
いっぱいあります。…と言うことで(汗)

3 新作を観たいサイト・作家さんは―

これも同様です。
いっぱいあります(汗)

しいて一つ上げれば…あさをゆうじさんの
「プルンとプリン」の第四節を楽しみにしてます。

4 ウェブアニメ系活動に将来期待すること―

いろんな才能がWEBで観れるのは楽しい事です。
できれば商業的に成功しても、WEBで視聴できるサイトは
続けて欲しいと思いますし
商業的なアプローチをしていないサイトさんにしても
いつまでも新作を観たいなぁと切に願います。


+++



このコミュでは、基本的にWEBで自作アニメを視聴できるサイト
と言うことで「ウェブアニメ」と総称していますが
こうした活動を総称する名称もまだ不確定のようですし
活動自体も多岐に渡り、ひとくくりにはしにくい状況にも
感じていますから、もしかしたら「ウェブアニメ」という
状況の捉え方は間違ってるかも知れませんし…
近い将来、死語になってしまう感じもします(汗)

とはいえ、重要なのは名称ではありませんし
今後も…素晴らしい、楽しい、刺激的な作品が
たくさんネットを通じて観られる事を期待しています。

ネット以外のメディアでの活躍ももちろんですが。


コメント(1)

?最初に観たウェブアニメは―

初めて意識的に見たというか、ネット上でこうゆうことも出来るんだなー、と思ったのが「ゴノレゴ」シリーズだった気がします。それ以前だと動く広告バナーでしょうか。ほぼ無自覚で見ていました。


?最近気に入ってる
作品・サイトは―
あまりこれだ!というのはありません。実を言うと最近まで、PCのモニタ上でアニメを見ることに抵抗があったので…。


?新作を観たいサイト・作家さんは―

好きな作家さんで言うとつかはらさんです。つかはらさんの作品を見て、上記のウェブアニメ嫌いが治ったと言っても過言ではありません。あと単純に、好きな事を全力でとりくんでる姿が見えるようで共感したので。


?ウェブアニメ系活動に将来期待すること―

それぞれの作家さんが作品を作り続けていくこと。



以上です。
はじめまして、よろしくです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウェブアニメが好き 更新情報

ウェブアニメが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング