ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

゚・*貿易交流会*:.。コミュの★個人輸入・輸出に関することはここで★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
これから個人輸入をしようかと思い調べるとこちらにたどり着きました。
全く無知の初心者です。

先ほど
個人輸入したら?と勧められ
知り合った方に説明を受けたのですが
まだまだ知らないことだらけです
勧められたのは女性下着。
確かにかなり可愛いのが沢山あるのですが…
何しろ言葉が分からないので不安です。
その方によると
ネットで翻訳機能があるし
大量でなければ個人レベルで輸入できるよ
との事ですが

関税などは
どうなっているのですか?
金額に対してかけられると聞きましたが…
基本的な事がわかりません

アドバイス頂けたらと思います。

注意点などもあれば…
ぜひご指導お願いします
m(_ _)m

===========================================================
※管理人より※
個人輸入に関することは今後こちらに書き込みをして下さい。
アイテム名:
数   量:
どこからどこまで:
疑 問 点:
具体的な書き込みをお願いいたします。
===========================================================

コメント(56)

>ザッキ〜ザキザキさん
すみません。おっしゃるとおりです。減税と書いていたつもりだったので、読み返してびっくりしました。
華連さん、すみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。

私も個人輸入をしようと考えている者です。



せっかくのお薦めに水を差してしまいますが。


自分が本当に売ってみたいモノを、輸入しては如何でしょうか?
なんとなく・・・。
では、生活が不安定になってしまいます。

せっかく創めるのでしたら、真剣にお考えになった方が宜しいかと思います。
「人から薦められたからやる」考えは、あまりお薦めできません。
こんにちわ、はじめまして。
JETROで働いてます。

華蓮さんは販売目的での輸入ですか?
いわゆるビジネスであれば「小口輸入」となり、
関連法規制をクリアする必要があると思われます。
「個人輸入」はあくまで自分で使用する目的で、、
というのが前提となっています。。

ちなみに小口輸入に関してはMIPROさんにも情報提供の
窓口がありますよるんるん

http://www.mipro.or.jp/koguchi.html

ご参考になれば幸いです。
中国向け完成車輸出について

現在、車輌船は船腹確保が厳しい状況です。
コンテナ船での輸出になる可能性大です。
一般的な普通車なら
20フィートドライコンテナ
に納まります。
ハマーH2クラスまで入りますよ。

実際の輸出に関しては
最寄りの港の港湾業者等に
ご相談ください。

ちなみに中国向け完成車輸出は
特別めずらしい案件では
ありません。
輸出をする前に、中国側で輸入許可を取ってください。
そうしないと、船が乗せてくれないことが多いですよ。

税率は、該当車両の現地価格からの算出になります。

まずは、バイヤーをしっかり押さえて金の回収が出来る状態で
おこなわないと、「儲かる、売れる、儲かった人がいる」では、一発で失敗します。

賄賂系は、重罪になる事があるので最初はやらない方が良いですよ。

以前、香港のバイヤーがあっと言う間に死刑になりました。
さとさん

一台、中国の友人の名義で車を送って、お金をもらうことはなんの問題もないですが、色んな手続きがありますので、税金などお金のこと含めここで聞くより日本の税関なり、中国側に120%理解するまで聞いた方がよろしいと思います。

そして商売とはあまり考えない方がいいでしょう。個人で新車は非現実的ですし、商売目的の中古車の輸入は中国では禁止されてます。

やってる人がいても、お考えの通り、普通の人ではできないやり方をしてますので知っても何の役にもたちません。

法律含めよくご自身で調べてから行動して下さい。
はじめまして。 ロスに永住していて今までは貿易をしている人の手助けをしてましたが、今度は自分が輸出、輸入をはじめたいと思ってます。 すでにEbayなどあとはウエブで買ったものを日本に送っていたのですが、今度は大きく利益が上がるようにがんばりたいとおもってます。 

よろしくお願いします。
少し遅いレスになりますが、中国への中古車輸出についてですわーい(嬉しい顔)


ポイントは


① 基本的に一部の例外を除いて中国への中古車輸入は一切認められていません

② 一部の例外は在住外国人が自分の名義で自分が乗るために本国から輸入する場合

③ 一旦輸入した中古車を販売することは可能

④ 外国人が輸入できるのは一人一台に限る


といったところでしょうか。。。。


なので中国に輸出している業者が教えてくれないのも当然かもしれません(在住日本人の数は限られているので)


最近は香港経由で中国本土への輸出が流行っていますがこの裏技(基本的に香港で登録しない場合は関税はかからないものの右ハンドルしか輸入できません)は衝撃マフィア屋さん衝撃の協力がないと不可能ですわーい(嬉しい顔)
はじめまして、輸入や郵便のプロの方に是非!お伺いしたいことがありまして、お邪魔致しました。
これから仕事を拡大しようかと考えた矢先、輸入できずに大変困っております。
皆様の豊富な知識で教えていただければありがたいです!

イランから個人輸入で、航空便で毎回食品を送ってもらっていました。
ところが、突然、イランの郵便局から「これからこの食品は郵送できない」と言われ、
どうしていいか悩んでおります。
コンテナを使ったり、ドバイなどの業者を使うには、あまりに数量が少ないので
どうしたらいいかと思っていると、ある方から
第三国を経由して空輸したらいいと言われました。

そこでお伺いしたいのですが、第三国経由の郵送とは、実際どのように行われているのでしょうか。
ネットでも少し見ていたのですが、具体的な方法はわかりませんでした。
以前は香港経由が多かった、ということはわかったのですが・・・

もし宜しければ、
第三国を経由する場合の郵送方法(郵便局使用)と、
どの国を経由したら早く、良いのかと、
教えていただければ嬉しいです!!!

ちなみにイランには国際宅急便はほとんど無いみたいなのです。
あってもすごく高くて(ドバイの会社のようですが)とても使えません。
どうぞ、皆様のお知恵を拝借させてください。
宜しくお願い致します。
スペインの皮革はそのほとんどがアジアやアフリカで生産しているものです。
モンゴルにも最近スペインの大きな皮革工場ができました。タンニンなめしの牛革も作っています。その工場から余剰品を日本に送るお手伝いはできます。
また、最近日本古来の環境に優しい皮なめしの方法を始めました。モンゴルではヨーグルトを使って皮なめしをする伝統的方法もあります。
日本古来の方法は白なめしという方法です。おちょこ2杯の菜種油と一握りの塩で皮をなめします。
初めまして先ほどこちらのコミュニティに入らせていただきました。^^

いきなりですが質問させて頂きますわーい(嬉しい顔)

一次産品輸出途上国の交易条件悪化の原因って何ですかね?

そもそも、一次産品がわからないのですが教えて頂けますかねたらーっ(汗)

お願いします冷や汗
こんばんは、はじめまして。
副業で個人輸出を行おうと思っている者です。
輸出入に全くと言っていいほど疎いので教えてほしいことがあります。
個人輸出について簡単な流れを教えていただけませんか?
海外に発送する荷物は主にアニメグッズやフィギュアです。
eBayやHPなどを作って株式や有限にはせず個人売買の方向でいこうかと思います。
よろしくお願いします。
(本も色々と買ってみたのですが、中小企業向けの内容が多くていまいちでした。)
はじめまして よろしくお願い致します。
フィリピンに新品のカメラを送りたいのですが相手の方が 1000ドルするものを
内容品の価格を200ドルの中古品カメラと書いて欲しいとのことです。
これから取引していこうと思っているのですが
私側に 問題がかかってくることはないのでしょうか?
(相手の方は200ドルの保証のみで良いと言っています)
(fedexでの発送でリチウム電池は14w/hなので非危険物で問題ありません。)
よろしくお願い致します。
教えてください。

中国の友人から翡翠の指輪、ネックレス、ブレスレットなどを個人輸入して日本で卸&販売をしたいのですが普通に国際小包等での受け取りで問題ないのでしょうか?

金額や送る数で税関などの問題??など聞いたことがあるような気がしますがまったくの無知なので基礎知識や注意点など教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

あせあせ
はじめまして。今回南米からコンテナ単位での輸入をしようと思っているのですが、まったくの素人のため分からないことだらけで困っています。

運送に関してはフォワーダーにお願いすることになると思うのですが、

1:乙仲と呼ばれる業務はフォワーダーに含まれるのでしょうか?

2:ドアtoドアのサービスということは通関業務に関してもフォワーダーが手続きなど一括して代行してもらえるのでしょうか?

極端な言い方ですが
「Aの工場で作った製品をB港からC港へ運んで、最後にD倉庫に入れたい」
という依頼に関する諸工程を、船会社の手配をはじめとして全て引き受け、手配してくれる会社をフォワーダーと考えればいいのでしょうか?

3:「旭運輸」さんという会社を紹介され、かなり大きな会社だと思うのですが、こちらはフォワーダーに属するのでしょうか?
また他に有名なフォワーダーがあれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
考える葦さん

以下の通り回答します。

1:乙仲とは業務のことではなく、フォワーダーのことです。

2:Yes。但し、通関業の許可を取得していないフォワーダーの場合だと、輸入通関を受けてくれない場合もありますが、その場合でもそのフォワーダ―から同業社に手配してくれる場合が殆どだと思いますので、問題なくドアtoドアでお願い出来ると思います。今現在、フォワーダーもたくさんありますので、ドアtoドアのサービスが出来ないと生き残って行けなくなると思われますので、有名なフォワーダーであれば、ドアtoドアのサービスを提供してくれるはずです。

3:Yes。有名なフォワーダーはたくさんあります。例えば、日本通運さんもフォワーダーです。日本通運さんの場合、外国の支店も多く、その支店に日本人が駐在していることが多いので、困った時には頼りになると思います。



> 考える葦さん
はじめまして(^_^)私の勤めている会社はフォワーダーですよ(^_^)お客様によって、ドアードアのサービスも請け負っております。弊社通関手配も可能です。ご検討ください(^_^)
乙仲とフォワーダーって違いませんか?
>みさきクン様、ゴリラモンスーン様
丁寧な説明ありがとうございます!

「乙仲」という業者の説明について調べたところ”一般港湾運送事業者”とあるのですが、
「乙仲はフォワーダーに含まれる」のか、それとも
「乙仲とフォワーダーは同義」と考えたほうがいいのか、そこで混乱してしまいますね。

フォワーダーについては日通さん含めて調べたいと思います。ありがとうございました。


>ジュンちゃん様
はじめまして。ありがとうございます、よろしくお願いします。
>>[8]
今日は、その後貿易うまく行ってますか? 自分はロスに住んでいて貿易や旅行のお手伝いなどしています。 もしお役に立てるようなことがありましたらいつでもご連絡ください。
教えて下さい。
今度、瓶詰めの食品を輸入しようと考えています。個人通関で、事前に関税、食品を輸入する際に関わる検査及び法律は調べますが、他に調べておいた方がいい事ってありますでしょうか?また、商品の単価はCIF価格にしてもらう予定ですが、このタームを決める時はどのように決めるのがいいのでしょうか?

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

゚・*貿易交流会*:.。 更新情報

゚・*貿易交流会*:.。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング