ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

内部被曝から子供を守ろうコミュの学校給食について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学校給食の不安、自分の地域の学校で実際行っている事などありましたら

コメント(15)

月末に、息子の小学校で給食試食会が行われます。

去年新一年生だったのでレストラン出席したから、今年からは行かないつもりでいました。

でも震災以降のこのような状況の中、少しでも不安を取り除きたい、

自分の手で、頭で、判断したいと強く思うので出席します。


学校給食の内容まで気にしている人がどれだけいるかも判りません。

色々な意味で確認してきます手(パー)
結果を後ほど報告いたします本ペン
> キャンさん
それはいいですね!
いいチャンスですね!
他のお母さんがどう思っているかわかるし、先生に話を持ち出すきっかけにもなります。

小学校の娘に、給食の牛乳飲ませるのやめました
実際、給食辞退して弁当もちのうちってどれくらいなんだろう。
勿論まだまだ少数だろうけど。
はじめまして。3歳の娘がいます。
ネットで、食事を気を付けたか気を付けないかで内部被爆が2〜3倍変わると聞いてから、保育園の給食についてかなり悩んでいます。
野菜や牛乳、肉など、うちで食べるものをいくら気を付けても、毎日食べる給食は…と考えたら安心して保育園に預けられません。
傍目を気にするより我が子の安全を最優先に考えたいですが、保育園に言い出すことさえもためらってしまいます。
でも善は急げですよね…。
40ベクレルの件、うちの市ではどう動くのだろう。全く期待はできない。今までも、何にもしてくれていない。国も、補助するから検査して?じゃなくて義務づけてくれないかな。
気のせいなのかな?献立にやたら椎茸が使われてる。うちは、キノコは残すように話してあります。
先生が「牛乳残したらだめよ〜」って言うって。今までなら、ね。けど今そんなこと…ちょっと寒気した。
もう一人の子供の担任も、牛乳残すなというらしい。その先生、小さい子供3人いるんだよね。何にも構わない人って結構いるんだよね。
給食は、測定も大事だけど、給食自体を拒否して弁当持参を受け入れてくれるようにしてほしいもの。
測定にお金がかかる、という理由でやらないならば、そっちのほうが逆にお願いしたいと私は思う。
私が、うちの子はこうですと弁当持参させたとしても、周りから何か言われたりいじめられたりすることは必至。
だから、そうしたい人はどうぞという手紙をだしてくれたら一番いいのに。
その方面の署名集めでもしたらいいかな。
しかし…賛同してくれる人がどれだけいるだろう。 測定要望の署名なら集まりそうだけど。
> 美羅さん

私はその内容を自分の住んでいる市の市長に手紙書きましたが、結果は栄養バランスを考えてどーのーこーので考えていないと返事来ました泣き顔

本来 人間なんて何食べようか自由だろって感じですよね。

アレルギー問題も深刻だし 給食費払わないバカ親だっているのに!

毒食わせられて給食費払うなんて馬鹿らしいあせあせ(飛び散る汗)

給食は希望制にして欲しい。
> high爺さん
結局私もそうですが、心配でたまらないけど流されてしまう…
わたしも、夏頃には学校や、学校給食室や教育委員会、役所の学校管理課など思い付く所全てへ電話しました。勿論市長にもメールしました。
しかし、何も受け入れて貰えず、何にも変わっていません。
ただうちの子供には牛乳を飲ませていません。
毎日献立をみて、食べないで欲しいものをチェックしています。
せめてもの行動です。


悩むのは、もし署名や嘆願書などで弁当可を許可してもらった場合、はたして何れくらいの家庭がそれを実行するか、結局何人も居なくてその子達は他の子からおかしな目でみられ、意地悪されるのではないか? ということ。

毎日色々考えていて、月日ばかりが過ぎていきます。
はじめまして。
昨年夏に東京から北海道に自主避難をした二児の父です。
下の3歳の娘が小児湿疹のため内部被曝はもちろん、
屋外やお風呂での外部被曝を恐れ、
まだ安心して外に出られる北海道に親戚家族と移住しました。
上の娘は小学校一年生なので、学校給食は非常に気になっています。
北海道だから冬の時期に取れない作物が増え、
道内でまかなえない食材をどこから仕入れているのか?

先日、友人のお母さん2人と給食センターに行ってきました。
そこでの仕入れ担当の課長さんにお話を伺ってきました。

ここの市での学校給食の食材の優先順位
?市でとれた物   米、麦、たまねぎ、大豆 そのものから作った加工品
?北海道産
?関西より西のもの(九州、四国、愛知など)
でした。

冬場は野菜は道内産のものはあまりありません。
6月からは野菜もほとんどが道内産となるそうです。

そして、関東、東北からの食材はいっさい入れてないそうです。

市でとれる米、小麦、大豆、たまねぎ、麦から作るうどん、大豆から作る納豆など、
その市でとれるものがなければ北海道産を探し、それでもなかったら、
道外の食材を関西より西より探して取り寄せていると伺いました。

市にはベクレルモニターがないので調べることは出来ないから、
その分出来る限り遠くから安全なものを探しています。という話でした。

給食費ではまかなえない分は市の補助金でまかなっているそうなので、
多少のコストがかかっても、安全なものを子どもたちに食べさせたいと言ってくれました。

ただ、100パーセント安全か?と聞かれたら、
それは100パーセントとは答えられませんと言っていました。

魚は釧路、根室から、だしは日高昆布を使っているそうです。
海のものは正直、安心は出来ない部分もありますが、
自分でもその産地のものを買って調べたいと思います。
また、その分は気をつけて食べさせなくてもいいかなとも思っています。

それでも子どもたちが給食をみんなで食できるということは、有難いことです。
豚肉も地元の農業高校で育てた豚肉だったり、地元をとても大事にしています。

他にも詳しく教えてくれました。
牛乳は四葉、
にんじんは愛知、熊本、
きゅうりは宮崎
ピーマンは宮崎
キャベツは北海道の和寒 など

今、給食の食材が問題になっているなか、出来る限りのことをしてくれて、
包み隠さず話してくれたことはとてもこちらの不安を取り除いてくれました。

ただ、これで安心はせずに、また、話は伺いにいきたいと思います。
> 元気デスカー!?さん
初めまして!
北海道への移住、大変なことだったと思います。
また、大変羨ましく思います。
そしてそちらでは子供達の為に一生懸命であることが羨ましい…ホント羨ましいです。
本来は、関東の方がそうしなければならないのに。 私の認識では、北海道はこっちよりずっと安心な場所、それなのにそんなに守られているなんて。
私達がこんなに不安で心配で、子供を守ることに翻弄されていることが、将来もしかしたら取り越し苦労なのかも知れない…けど、それならそれで幸せ、それでいい。
この先何がどうなるのか誰にもわからないけど、これからも子供の為に出来ることをやり続けます。
私の子供達は、皆中学生以上ですが、それだってとっても心配です。
時々、色々考えることや、食材に気を遣う事に疲れてしまって、もういいかな…って思ってしまうけど、子供が「そんなこと言わないで、私だって心配だよ」 そんな言葉を聞いて、そうだやっぱりまだ頑張らなきゃって思い直します。
最近ではスーパーで、西や南のものが増えてきている気がします。
けど産地偽装されていたらアウト…。
本当に嫌な世の中になってしまったものです。
はじめまして 千葉県の小学生の子供をもつ親です。
今月出された学校の牛乳で5.1ベクレル検出されました。
測定所で検査してます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

内部被曝から子供を守ろう 更新情報

内部被曝から子供を守ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング