ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

盆踊りコミュの★ 緊急! 変更 / 連絡事項 ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
様々な情報が見聞きされる時期となりました。中には未確定話や突然の変更要件も。

★ 地域に貼られた告知ポスターの記載が事前情報と違う。
★ 盆仲間や関係者から聞いた話が錯綜している。
★ 開催直前になって、突然延期や中止になった。
★ 豪雨の中現場に来てみたら、雨止んでこれから開催されるよ! etc・・・

  急な告知処としてお使い下さい。

《 お願い 》
☆ 混乱を避けるため、噂レベルのご投稿はお控え下さい。 情報の出どころや裏付け確認は慎重に。
☆ 揚げ足取りや中傷の場にならないよう、お互い尊重いただきますよう、お願い申し上げます。

コメント(66)

中野の城山公園盆踊りも予定通りです。曲目は写真で確認ください
雨脚が急に激しくなり踊りは中止にするとのことです。
子供達に風邪を引かせたらだめだとの判断らしいです。
夜店は、やってます。
芝新堀町児童遊園、
予定通り始まりました!
芝新堀町児童遊園、本降りとなってしまったため、
ただいま中止となりました。
7曲を踊り倒しました。
初穂さん、ありがとうございます。板橋は生き残ってるでしょうか?
> ジョーさん。
中野の情報ありがとうございます。
こちらは明日も執り行われるのでしょうか?

ちなみに北谷端公園にただいま到着しました。
中止でした泣き顔
テキ屋のおっちゃんによると、最初始まってたものの、途中雨が激しくなり7時半頃取り止めになったとの事ですY(>_<、)Y

明日に期待ですねるんるん
> 初穂さん

芝公園から板橋に行かれたんですね。そうですか。板橋も中止でしたか。レポありがとうございます。私は昨日、板橋にいました。

明日は晴れるそうです。城山の人から明日来て下さいと言われました。

私は明日は杉山公園に行こうかと思ってます。
> ジョーさん。

杉山公園も良さそうですね♪
ポコペンさんの寄せて下さったラインナップの八木節(ご当地Ver.?)や中野区民音頭(!?)など、そそられますほっとした顔
河内おとこ節もこの辺ではポピュラーな曲なのでしょうか(笑)
一昨年まで住んでいながら、地元に足運ばなかったことが今更ながら悔やまれますウッシッシ


ちなみに僕も昨晩は北谷端でした指でOK
帰宅しました〜。

17:30家を出る → 18:30板橋・北谷端公園、到着 → 18:50子どもたちの呼び込み太鼓が響き(普通に上手い)揃いの浴衣の婦人会の方が集まり、いよいよ始まりそう・・・なところで本降りの雨になったため中止のアナウンス →  20:00芝公園・芝新堀町児童遊園へ移動、到着。既に真っ暗で誰も居ず。 → 近くのコンビニでビールを買い、雨に煙る東京タワーを見つつ呑み、自宅へ向かう → 

21:30自宅最寄り駅に到着。せっかくなので普段は行かないスーパーで食料品を買い込み帰宅 → 23:00濡れた衣装を干し、身だしなみを整え、買って来たマッコリを人生初めて呑み(こりゃ、どぶろくと同じだなぁ)と思う・・・ といったところ。

会場を見た雰囲気では、板橋・北谷端公園の方が私好みでしたね。 大きな樹がやぐらに覆い被さるように茂っていました。 逆に芝新堀町児童遊園は珍しい曲がかかるため人が多く集まるそうですが、その割には確かにこれは狭いよなぁ、と感じた会場でした。 明日は晴れそうな予報なので楽しみです。

初穂さん、ジョーさん、レポートありがとうございました!
> 初穂さん

ポコペンさんって誰だろう?検索かけてみますね。

昨日15日は北谷端にいたんですね?確実にお会いしてましたね。

杉山公園は私の地元で、毎年ここで、というか、ここてしか踊ってませんでした(ここしか知らなかった)。日本よいとこ、がかかります。
> はいほ〜♪さん

初穂さんと逆で北谷端公園から芝新掘町児童遊園へ移動されたんですね。雨天中止本当に残念でした。

レポありがとうございました。芝新掘町児童遊園情報もとても参考になりました。
9月23日(祝)どこかで盆踊りやってるところがあれば教えて下さい。
> はいほ〜♪さん

お疲れ様でした。お互い雨の中、都内縦断したわけですね(笑)
風邪などひかれませんようコーヒー



〉ジョーさん

ポコペンさんは僕のマイミクさんでもあります。
北谷端の初日にもいらっしゃってました(*^-^)b

それと9/23ですが、日中で良ければ「盆踊りイベント」が企画されてます。僕がお世話になってる民踊同好会主催です。
別トピ立ててあるので、興味ありましたら覗かれてみて下さい。
文京区 菊坂町会。
現在雲は厚いですが、雨はまだ降ってきてません。

開催の方向で進んでます。


今日明日とも7〜9時半まで。
寒風吹いてます。
浴衣だと肌寒いかも…たらーっ(汗)
青葉公園にいます。まだ始まってません。
> ジョーさん
そちらの天候はいかがですか?(笑)


菊坂はまだ空模様も保っています。
只今始まりました♪
> 初穂さん

書き込みした直後に踊りが始まりました。台風を警戒して予定より早まり7時前に始まりました。

雨は全く大丈夫です。
青葉公園8時30分過ぎに急に雨が降り出し中止となりました。
> ジョーさん。
 青葉の皆さん。
お疲れ様でした。


菊坂つい先ほど終了しました。
やはり8時半頃、こちらもポツポツきてましたが、やがておさまり定刻まで踊り通すことが出来ました顔(願)
青山・青葉公園。
ポツリポツリきてますが、まだ支障ある程度ではありません。
6時半には始まってたそうです。
すでに三重の輪が出来てます(笑)
青山・青葉、パラついてますが続行中です、とりあえず。しかしいつ中止になるかわからないからよくかかる曲は後回しにしてあせあせ民謡かけてほしい!
以下マイミクの盆踊り大好きさんから電話をいただき教えていただいた情報です。

昨日、今日と花小金井で盆踊りが開催されているとのこと。

●日時
10月3日〜4日
午後1940〜2100

●祭名
武蔵野神社例祭

●場所
武蔵野神社
小平市花小金井5-461

●曲目
♪東京音頭
♪大東京音頭
♪好きになった人
♪小平音頭
など

やぐらは立たないそうです。神社の例祭だが祭の一環として盆踊りが開催されるとのことです。盆踊りの時間は1時間20分だけ。盆踊りの前はフラダンスなどやっているそうです。
(一部訂正・加筆し再投稿しました)


> ジョーさん。

花小金井情報ありがとうございます!
持つべきものはネットワークですね〜手(チョキ)

蛇足ながらアクセス手段を調べました。
西武新宿線「花小金井駅」北口から青梅街道(旧道)を“小平武道館前”交差点に向かいます。徒歩約15分くらいですね。
隣接する「花小金井武道館」を目指すとわかりやすいと思います。
或いは駅から西武バスで「昭和病院前」下車徒歩約1分。


今晩もう一ヶ所の開催場所が東村山の氷川神社(ともくんHPには載ってません)
西武池袋線「秋津駅」かJR武蔵野線「新秋津駅」から徒歩約15分。
行き方やレポートは昨年の情報交換トピ[255]〜[257]を御参照下さい。


今晩中は雨も大丈夫なようですね♪
> 初穂さん

ごめんなさ〜い!花小金井は昨日今日の開催です。以下に訂正しま〜すm(__)m

武蔵野神社例祭
2010年10月2〜3日

です。
> ジョーさん。

日程訂正ありがとうございました顔(願)

“情報の宝庫”…まさにそうですね!
皆さんのかけられた時間と込められた情報は、単なる文字ではなく貴重な宝物ぴかぴか(新しい)
感謝です。


秋津も途中お神楽タイムが30分強入るうえ、曲数が限られてるのが残念ですが、
集まる方々の熱気は感涙ものですうれしい顔
共に楽しみましょうねムード
なんだか雨模様ですね〜、連休最終日を除いて。 少雨でも踊りますかね〜? 区民まつりでの盆踊りは。
芝公園のみなと区民まつり会場に来ています。

スケジュールをいくつか抜かして、盆踊りタイムは三時半頃開催に前倒し予定。
しかし先刻から雨足が強くなってきて、現在一時中断となっております。

主催者側はまだ諦めてないようですよ指でOK
江戸川区民まつり、中止です。 今年の大盆踊り大会は行われません。
陽すらさしてきたのですが、地面がぐちゃぐちゃなので開催不可と判断されました。
延期もありません。
撤収作業が進んでます。
現在物産展のみ実施中です。


残念ですねたらーっ(汗)
港区のみなと区民まつりに移動しました。
こちら晴れてます。
が、芸能部会のステージは「雨のため中止」との事!
せめて盆踊りだけでもお願いしようかと考えてますが、昼休み中か役員さんも見られずあせあせ(飛び散る汗)


踊れそうな様子なんですけどねぇ…涙
(区民まつり自体は開催中です♪)
中野に出向いてる知人のメールによると、
中野サンプラザ前の花笠音頭(盆踊り)大会は、予定通り行われるそうです。
みなと区民まつり、
これから4時まで「自主的に」(笑)
盆踊り始まります!
みなと区民まつり続報です。

盆踊りタイムは2時半〜3時半までの1時間です♪
みなと区民まつりで踊られた方、おつかれさまでした。 中止になっていたとは知らずに出かけてました。

お願いされた結果の開催だったんですね。 凄いです、アナタ凄いよ! 
思いがけず曲数も多く踊れて満足でした。 参加人数も結構多かったですね。 

色々な方に感謝です。

手(パー)こういうふうに、やるかやらないかわからない時げっそり
音源さえあれば隅っこで踊れるから、ラジカセがあればなぁと思いました。電球
るんるん電池式の小さい携帯ラジカセ持ってる人いませんか。exclamation & question
私がテープかMDを持って行きます。
そしたら、そのまま帰らず輪になって踊れるよー。

とはいえ、今年は終わりなので 来年への宿題ですね。富士山
わーい(嬉しい顔) そのノリでそのまま ちょっとしたイベントとして、ストリートや公園で踊れそうですね! そういう機会あれば参加したいです、真冬でも。

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

盆踊り 更新情報

盆踊りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング