ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今僕達にできること震災復興支援コミュの行ってきました東北・北関東観光【全国から被災地域へ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
被災地域の観光地の現状は皆さんご存じだと思います。

東北・北関東には安全で震災後も楽しめる観光地がたくさんあるはずです。
このトピックでは、大震災によって客足が遠のいてしまった東北・北関東地域の観光地情報を

『東日本大震災【 後 】に観光された方』

から募集をしています。できれば「今」の具体的な情報(景色や料理、感動したこと・楽しかったことなど)の書き込みをしていただけるとありがたいです。



※まだまだ立ち入り禁止区域や通行止めなどの場所もあります。危険な地域や復興の邪魔になるような場所には観光の前に調べて立ち入らないようにしましょう。
※トピックの趣旨と違ったコメントは削除いたします。ご了承ください。



お越しください、我が町の観光PR【被災地域より全国へ】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61778660&comm_id=5523569

コメント(38)

管理人です。

GW、始まりましたね。
是非、東北北関東地域へ観光された方はこちらのトピックに感想を書いてください!
読んだ人が行きたくなるような、感動した経験を書いてくださるとありがたいです。写真のUPもあるとイイですね。


私のGWは…13連勤ですヽ(*`Д´)ノラーメン!
4月25日の夜から28日まで電車とバス、徒歩で一人旅をしてきました。

太平洋側はどこまで立ち入って良いのか分からなかったので、内陸と日本海側の

岩手県→平泉と北上
秋田県→角館と千秋公園(秋田市)
青森県→弘前

桜の名所を巡って来ました。

まだ開花には少し早く、天気もあいにくの雨でしたが…震災前と変わらず、普通に楽しんで来ましたよ。

経験や知識のないボランティアに参加する勇気はない。だけど自分の無力さが もどかしい。
そういう思いを抱いている人は多いと思います。
だったら同じ東北でも被害が少なく比較的 安全な地域に行って、直接お金を使ってくるのも支援の1つだと思ったので。

桜の開花状況、祭りの様子など、旅先での雰囲気が伝わればとボイスに写真を添付し、つぶやきまくっていました。同じものがフォトアルバムに残っています。
よければ見に来て下さい。足跡とか いちいちチェックしませんから(^_^;)お気軽にどうぞ。

東北で、雨が降っていても、女1人でも、美味しい物を食べながら普通に楽しんでいる。
そんな様子が少しでも伝われば幸いです。

写真は
・[北上展勝地さくら祭り]での猿まわしの様子
・角館の武家屋敷、青柳家の庭園内[ハイカラ館]でいただいた 桜あんしるこ

・弘前さくら祭りのマスコットキャラクター[たか丸くん]

です
今日 茨城に行ってきました。

車(セダン)ダッシュ(走り出す様)道中 液状化現象のため 電柱が傾いていたり 陥没していたりしていましたが 特に問題なく着きました指でOKぴかぴか(新しい)

GWなのに 空いていて ゆっくり楽しむことができましたうれしい顔

展望台には登れなかったけど 科学館は ひとつひとつ じっくり 体験 観覧できたので 子供も喜んでいましたよウインク

行き先…茨城県玉造
水の科学館ぴかぴか(新しい)

これもひとつの復興の手助けになりますかね手(パー)

福島の会津いってきました
黒瓦から赤瓦にリニューアルした鶴ヶ城はとっても混んでいました(^_^)

天守閣には登れなかったけれど、猪苗代湖もきれいでとても楽しかったです。帰りに山の方から帰ったら、桜が見頃でした(^^)

新潟から福島に向かったんですが、道路も街も、震災の影響は感じませんでしたよ。
福島県いわき市湯本へ行ってきました。

湯本町では源泉掛け流しが普通なので、お手頃価格で温泉を大満喫です。全体的に観光客が居ない感じでしたので旅館の大浴場を独り占めって感じでとても気持ちよかったです。

駅前にある魚屋さんがやってる食事処「海幸」さんで海の幸と堪能しました。めひかりのから揚げが美味しいこと、美味しいこと!丸ごと揚がっているのですが、表面はサクッと。そしてサクッの中は骨の感触は全く感じないほどにふんわり柔らかいから揚げです。思い出した今でもまた食べたくなってきました。

チューリップが満開でとてもキレイでした。
4日に福島市へ行き、餃子を食べてきました。
福島餃子って初めて知りましたが、手作りの皮はかりっと、あんは野菜たっぷりですっごく美味しかったです☆

お土産はもちろんままどおるで♪
5月4日、日帰り(往復はやぶさw)で青森弘前の桜祭りにいってきました。桜は見頃
駅弁・お土産も地物・沿線の物・タクシーとちと意図的に散財(苦笑)してきました。
義援金・・という声もあるようですが、まだ分配経路が定まらない義援金よりよいかな・・と思っています。
5/4〜6まで青森に行ってきました。

元々地元ではあるんですが、震災前に飛行機のチケットを抑えていて、弘前にお花見に行こうと計画を立てていました。

初めは中止しようかとも思いました。
けれども、さくらまつりも復興支援チャリティを行うと聞いたし、地元の観光が大変な打撃を受けているのを聞いて、これは是非行こうと思いました。

例年に比べて来場者数が少ないなんていう報道もありましたが、そんなことは無く沢山の人で賑わっていた印象です。

お土産も沢山買いました。
会社で配りますほっとした顔
トピックとはずれますが、東京で東北被災地アンテナショップ巡りをしました。
青森(飯田橋)
岩手(東銀座)
宮城(池袋)
福島(八重洲)

群馬(銀座)

各ショップどこも多くのお客さんで溢れていて、皆心は一緒だな・・(笑)とうれしくなりました。

ご参考まで
連休に会津に行きました。

下の子の妊娠中(2年前)に、出産前の贅沢として、東山温泉の某老舗旅館に泊まったのですが。
とても良い宿だったので、同じ宿にリピーターわーい(嬉しい顔)
「このような時期に来てくださって、本当にありがとうございます」とご丁寧に迎えていただきましたが、いえいえこちらこそ、2年前と変わらないおもてなしをありがとうございました。
会津は2年前と変わりませんでした。少なくとも表面上は、何も変わらない、かつて何度か訪れた私の好きな会津でした。
変わっていないことが、なんだか嬉しくて安心しました。

お城は桜がとてもキレイで桜、瓦が赤くなった城もよかったです。
帰りに猪苗代湖で遊覧船に乗りました。上の子が大喜びでしたわーい(嬉しい顔)
今度はおばあちゃんを連れて、また東山温泉に行きたい。
> うずまきネコさん
突然の米失礼致します顔(願)
うちの親の実家喜多方、親戚一同会津なので、うずまきネコさんのコメントが嬉しくてついありがとうございますぴかぴか(新しい)と伝えたくなりました兎ハートぴかぴか(新しい)
> 夏樹里奈さん

コメントありがとうございますexclamation

じつはこのコミュで初のカキコミでf^_^; あんな書き方で失礼がなかったかしら…と少々心配でした。
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

2年前は喜多方も行きましたよ〜、また行きたいです目がハート
> うずまきネコさん
実は私も初書き込みですわーい(嬉しい顔)電球
鶴ヶ城桜綺麗ですよねぴかぴか(新しい)猪苗代は野口英世記念館もありますね兎磐梯山、五色沼もとても綺麗ですウインクぴかぴか(新しい)
喜多方も是非またチャンスありましたら、いらして下さいねexclamationほっとした顔ぴかぴか(新しい)
お待ちしておりますハート(笑)ウインクるんるんぴかぴか(新しい)
三年前の、岩手宮城内陸地震の被災地、須川温泉に行きました。
息の長い復興支援とでも言いますか。
長文で失礼いたします。

GWに青森の大間から青森〜秋田〜山形〜福島と電車とバスで巡ってきましたが、訪れた場所は被害もなく、逆に在来線やバスはビックリするぐらい正確なダイヤで支障がなく驚きました。

山を越えたらこうも違うものかと正直驚きました。

しかし観光客の激減はもう悲鳴を通り過ぎていて、下北の下風呂温泉に泊ったときは宿は客は自分一人で普段では考えられない、廃業も考えなければ…宿主が嘆いていました。


訪れた所では「…よく本当によぐ来たにし」と逆にこっちが恐縮してしまうほどの歓迎でこんな形でしか支援ができず申し訳無い気持ちでした。

東北の方の「来てくれて…」と言う歓迎ぶりでますます東北が好きになりました。

福島も(会津若松ですが)交通はまったく問題ありませんでした。(只見線も会津鉄道も)。赤瓦の鶴ヶ城は素晴らしかったです。
また近いうちに訪れたいです。

あっ!今月は盛岡のちゃぐちゃぐ馬コと早池峰山に行ってきます。
高速1000円、最後の週末に福島県へさくらんぼ狩りにでかけました。
行き先は福島市のフルーツライン沿いの果樹園。
高速を降りた一般道も、果樹園もとてもすいていました。

鈴なりのさくらんぼは本当に宝石みたいで、想像以上に幸せな
贅沢な気持ちにさせてくれました。
震災特価で、30分食べ放題が大人1000円!
「(放射線量は)ちゃんと検査していますから大丈夫ですよ」との言葉が切ない。
そこに普通に住んでいるかたがいるのに、そんなの気にしません!と思いながら
おなか一杯のさくらんぼを食べました。美味しかった〜

勧められて初めて食べた「紅秀峰(べにしゅうほう)」という品種が好きになりました。
甘みが強く、果肉にハリがあって歯ごたえが楽しい。

緑も深く、あいにくの雨でしたが変わらず美しい福島の自然に触れました。
また行きますね、福島。
先週、平泉に行ってきました。(東日本パス利用なので日帰り)

平日(火曜日)だったせいもあると思いますが観光客はまばらでした。
駅前や中尊寺回りのお土産屋さんや食事所で閉まっているところがあり、ユネスコの世界遺産登録間近な場所なのに少々寂しい感じ…。
でも、中尊寺や毛越寺などの観光スポットや近隣の住宅や道路なども被害は見受けられず、公共交通機関も時刻表どおり運行しており観光には全く支障ありませんでした。

金色堂などの寺社や遺跡はもちろん、緑豊かな素晴らしい景色だけでも一見の価値ありです。
平泉に関しては観光に行くことを躊躇する理由はないと思いました。
(世界遺産登録後に向けた準備と思える観光案内のロケ隊複数に遭遇しました。観光客が増えるかな…?)

駅前のレンタサイクルのおじさんが懇切丁寧に回り方を教えてくれるので方向音痴な方でも安心ですw

なお、駅売店は品薄だったので飲み物は持参した方が良さそうでした。

初コメントさせていただきます。

今週末、Kスタで行われる楽天vsロッテ三連戦に行きます。
本来ならは開幕戦だったKスタでのこのカードを、地元や東北の友人と本当に楽しみにしていまするんるん


そこで、金曜日の試合開始前まで時間があるので、近場で観光出来たりする場所をご存知でしたら教えて頂けたらと思います。

観光して名物を頂いて、お土産品を買う…そんな事でしか復興のお手伝いは出来ませんが、それが少しでもお手伝いになればと思っています。


皆様の情報を宜しくお願いいたしますm(__)m
GWに旅行される方は是非、写真と共に素敵な思い出を載せてください(^o^)

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今僕達にできること震災復興支援 更新情報

今僕達にできること震災復興支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。